快晴で、日中は暖かな日でした。
実家のお隣の柿の木は塀に沿っていて、2階の屋根の上のほうまで伸びている大木です。お隣の方はここが地元で長いことお住まいの方ではないので、あまり親しくはお付き合いをしていませんが、90歳くらいのおばあさんがお住まいです。てなわけで、その柿の木の剪定を実家の側からタヌキがはしごをかけてやります。
そのお宅のお子さん、といっても熟年の離れてお住まい方が実った柿を取りに来るので、今頃の時期になると、残った柿のほとんどは鳥がかじったものばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
それでも幾つかきれいな柿もありましたので、こちらで頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/e1eaa315bdd20cd72bb9ec6463970f5d.jpg)
鳥がかじった柿は始末しましたが、きれいな柿を大根の甘酢漬けに入れてみました。
大根をスライスしてボールに入れる⇒塩を振りかける⇒10分くらいでしんなりするので、そのボールに水を入れ、大根を軽く洗う⇒絞って、甘酢に柿・刻んだ昆布・種をとって輪切りにした唐辛子を漬けました。夕食には美味しく頂きました。柿は数日後に食べたほうがいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/7ad7179f36846db7ad9e65ded842d33e.jpg)
夕方新宿まで歩いて出ると、街路樹の銀杏が色づいていました。
この銀杏のある通りに、今年、東京モード学園のビルが完成しました。今までのビルの形とは大分違うので人目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/29/c796919663a5e87d8222bc4441785c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/ae8f5b9cf366b8e4683a0905eb110e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/56dff1249e4861e1c957be8b780b0acc.jpg)
丸いのも東京モード学園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/d247275866429cf75ed1c30a9459ec39.jpg)
工学院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/aa002d9f54a0004ae16aa8d634440094.jpg)
その帰り、ついに買ってしまいましたBEAUOLAIS NOUVEAU
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/e00e6b36e5bad91951e4bb9711a40791.jpg)
とっても幸せ気分になれますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/98.gif)
「今日の剪定のご褒美ね」と予定外のワインでしたので、夕食は秋刀魚の塩焼きと豚肉と小松菜をいためたものでした。ワインとはミスマッチのようでしたが、久々のワイン、おいしくいただき至福の時でした。
豚肉と小松菜のオイスターソース炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/4a687a3743f88d21a29aa8116ba68e37.jpg)
小松菜をザクザク切って、フライパンで肉と小松菜をいため、オイスターソースで味付けします。
5分くらいで美味しく出来ます。