見出し画像

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

乃が美の生食パン

2022年1月22日(土)快晴


東京千葉は連日快晴が続いてます。
20日大寒は暦通り寒い!冷たい空気です。
大寒は節分まで続くのでしばらくは寒い日が続くでしょう。
本日22日は気温も前日前々日より少し高めで
穏やかな日差しです。

昨日21日の東京の新規コロナ感染者数は9000人超!!!
専門家は2週間後くらいにピークを迎えるといってます。
その後はピークアウトになるといいのですが。


見出し画像は今日午前、小1の孫アカトのサッカー練習の風景です。
土曜日はママが仕事、パパはお兄ちゃんの体操教室の送り迎えがあるので、
アカトのサッカー練習はジジババの役目になっています。

いつもはアカトをサッカー練習の集合前にグラウンドに送り込んで
帰ってきますが、今日は朝の挨拶を見学しました。
コーチさん「コロナ感染が広がっているので、
    直行直帰してください。
    コロナ感染が広がっているのに
    サッカーしているといわれないように、
    寄り道はだめだよ。
    練習の最初にアルコール消毒
    練習が終わったら手を石鹸で洗ってアルコール消毒
    ・・・・」
お迎えは練習終了30分くらい前に練習試合を見学しています。
終わりの会でも最初と同じような注意をコーチさんはしていましたが、
「うがい」と言ところで、チームの子どもたちがざわざわ・・・
「学校ではうがいをおうちでしなさい」と言い合っていました。
コーチさんはそういうことにしよう、と。
    
児童を預かる小学校の先生や学校外のサッカー練習のコーチの皆さんは、
コロナ感染に神経を使ってくださることに感謝します。

報道などで、孫を預かるジジババは感染の可能性が高いと
注意していますので、東京の自宅にじっとしていた方が
感染を避けられると思い、迷うところですが・・・・・
そうもいかない。


サッカー練習の帰り道、千葉みなと駅構内の「エトワール」で
アカトはパンを買うのを楽しみにしているのですが、
通常でもサッカーユニフォームでお店に立ち寄ったり、
飲食店に立ち入ることは禁止されています。
店には私が入り、アカトの欲しものを買っていますが、
今日はアカトとタヌキはパーキングへ直行、
私がパン屋経由でパーキングへ行きました。

アカトの欲しかった「カメ」
店に入り、アルコール消毒して、1匹しかなかったので、
即、カメをお盆に入れると、お店の人が「1匹でいいですか」
私(笑いたくなりましたクス)「はい」
このカメさんはメロンパンです。
プラスカレーパンとリンゴパイを買いました。
リンゴパイはタヌキの好物です。
千葉の菓子パンはとっても上手にできています。
東京の住まいの近くのパン屋さんの菓子パンは、
見た目おいしそうですが、食べるとグチャ、
1度買ったら、2度目はない、なのです。

前置きが長くなりました。タイトルの話を進めます。
今回の千葉はいつも通り水曜日(19日)のお昼ごろ着きました。
その日の晩ご飯の食材は持ってきていたので、
朝食用のパンを「乃が美」に買いに行きました。

千葉の仮住まいから1.5Kmくらいのところなので
往復3K、結構の歩数になります。



このパン添付のレシピでスイーツを作ってみたいと
前々から思っていました。

適当な厚さに切って、ヘリを残してスプーンで押しつぶし、
5分焼き、ジャムをぬり、その上にカスタードクリームをぬり、
お砂糖をまぶし、再び焼く。というレシピです。
カスタードクリームのレシピも載っていました。


このパンは生でちぎって食べてもおやつのようなパンなので、
美味しく出来上がりました。

ジャムは自家製の紅玉リンゴ

その、水曜日のメインは鶏のから揚げ

800gあげました。
から揚げは娘一家への差し入れ、こちらは少しです。

この水曜日の晩は十六夜でした。
薄雲に浮かんだお月様、きれいでした~~

20日の晩ご飯のメインはあっしー食堂さんのレシピで肉団子
500gの豚ひき肉で20こ、
11こ、娘一家に差し入れ。

その日のすべては
イワシの塩こうじ焼き
  銚子産の脂ののったイワシを塩こうじに漬けておきました。
湯豆腐(2人前)
人参ラペ
きゅうりの粕漬
里芋の味噌汁
  パパの実家・大牟田からいただいた里芋の最後の料理です。
  いただいたお野菜は完食しました。
  Yさん、ご馳走様、有難うございます。


千葉にて投稿



    




コメント一覧

kraum
>あっしーさん、
コメントありがとうございます。
あっしー食堂さんには度々伺い、
お料理のヒントをいただいて助かっています。
その都度、作りましたとコメント入れたかったのですが、
昨年10月パソコンが壊れて、お気に入りも失ってしまいました。愛さんから検索でヒットする文言を教えてもらったのですが、私のPCではヒットせず、クックパッドのつくれんぼに登録して連絡取ろうと思ったのですが思うだけで実行せずでした。
お手数ですがブログのURLをコピーして私のコメント欄に張り付けていただけたら嬉しいです。
お嬢さんの気持ちを尊重するしかないですよね。
私の娘も状況は違いますが同じ経験をしているので、
私にとっても他人事とは思えないのでお幸せの道を歩まれることを祈るばかりです。
これからもクックパッド頑張ってください。丁寧なコツの説明は有り難いです
あっしー
ご無沙汰しております😊

可愛いカメのメロンパン私もメロンパン好きなんです!
上のザクザクしたとこが好きです。

肉団子作ってくださってるんですね嬉しいてます😊

鰯の麹漬けの塩麹はどれくらいつけるのですか?

それから我が家はなんと娘が別れた旦那と復縁いたしまして、今年1/21に引っ越しいたしました。
娘と孫は今は私たちが住んでる隣の棟に住んでおりまして孫が小学校を卒業する迄は校区が変わるのは可哀想と言うことになり近くになりました。

娘の別れた夫を私たち夫婦は許したわけでは無いのですが、お互いが元に戻りたい意志が固く復縁を許しました。

まあ孫が1番喜んでいる顔を見るとこれで良かったんだと胸に納めました。

だから昨年は胃が痛くなる思いをいたしましたが、やっと我が家も主人と2人穏やかな生活を今のところ送っております。
kraum
>カミナンド記さん、
高架下の古い倉庫のレストランですか、興味津々。
実は昨年、千葉街道にかかる大きなさざ波橋(歩道橋)
を渡って問屋町を歩きました。
京葉線に沿って歩いていている時に
そのレストランらしいお店の前を通りましたが、
営業時間ではなかったようで、
通り過ぎてしまいました。
「せんどう」に行く道も楽しくなりそうです。
ありがとうございました。
bolicaminando
せんどう、地図で見つかって良かったです。
私がblogにアップしたレストランは、おっしゃる通り、そこですよ。
オリエンタル キッチン イタリアーナです。
京葉線の高架の下です。古い倉庫なので見落としそうです💦
今は、コロナでやってるかどうか、分かりませんが。
コロナに充分に気をつけてお過ごしください。
kraum
>カミナンド記さん
地域情報をありがとうございます。
さっそく「せんどう」を地図検索したら、
住まいから1K地点でした。
お魚が新鮮で安いというのはうれしいです。
今回は行かれそうもないので、
次回スマホの経路を頼りに行こうと思います。
その近くにイタリアンのお店があるようですね。
カミナンド記さんブログに載っていたお店かな?
bolicaminando
Kraum さま
あら、千葉神社から乃がみでしたね!
逆のコースを書いてしまいました。
千葉神社からは神社を出て右に行きます。前の広い道路126号を10分くらい歩くと道の右側が乃がみです。大和橋の手前です。橋を渡っては行き過ぎです。
ついでに、乃がみの隣のコーヒー問屋さんもいいコーヒー屋さんですよ。もう、行かれたかもしれませんが。
bolicaminando
Kraum さん、千葉神社は乃がみを出て左へ一直線。
乃がみの前の道、126号、を進むと歩いて10分かからずに左側に千葉神社の白壁が見えてきます。
同じ126号線上ですから直ぐに見つかります^_^

うちのモノレール最寄駅は千葉みなとですよ(^^)
千葉みなと駅からモノレール下、京葉線沿いの道を東に、蘇我方面に向かって(子ども広場からですと京葉線沿いの道にぶつかったら左折、)行くと右側海側のちょっと入った所に’せんどう’というスーパーがあり、お魚が新鮮でお安いですよ。
右折場所が目印がなくて分かりにくいですが、同じ場所にセリアという300円ショップもあり建物が京葉線沿いの道から少し見えます。良かったらどうぞ。
kraum
>カミナンド記さん、
ねぎらいの言葉有難うございます。
学校、子どもルーム(学童)やサッカーなど活動が
続いてのは有り難いです。
しかし、感染力の強さに心配です。
ピークアウトを願うばかりです。

乃が美の生食パンは甘いですね。
ついつい食べ過ぎます。
ホームベーカリーでもバターと砂糖を
増やすとふんわりとしたパンになります。

今回作ったレシピは昨年買った時に添付されていましたが、
現在は添付されていませんでした。
今年に入り値上げされたのは残念です。
原料の値上げなのでいたし方ないですね。
お楽しみ贅沢パンかな。

千葉神社は孫の七五三でお参りしました。
コロナの前の年でしたので、
今の状況からすると幸せでした。
あのあたりの地理が疎いので
千葉神社→乃が美のルートがやや不明ですが、
今に覚えるでしょう。
お宅への帰路のモノレールの最寄り駅は
千葉みなと駅でしょうか?
bolicaminando
アカトくんの送迎、お疲れ様です。
このコロナ禍でサッカーができるのは貴重なことですよね。子どもたちにとっては練習だけではなく息抜きにもなっているのかもしれませんね。

乃がみのパン屋さんへ行かれたのですね。
作られたスウィーツ、美味しそうでした!
お孫さんたち、喜ばれたことでしょう!
乃がみのパンはあと引きますね。
うちで作るパンより甘い気がします。

私も今日、千葉神社へ行ったついでに乃がみへ寄ってきました。。
帰りは県庁前からモノレールに乗って帰ってきました。
お宅からだと、バスの便もあまり無いかもしれませんね💦歩いて3km はちょっとありますよね。
kraum
>翔べないヒヨコさん、
コメントありがとうございます。
実はコメントをいただき、ホッ!だったのよ。
お元気だわ~~~
この1年ほど、孫一家との付き合いで、
こんなもの食べ続けたらいけないな、
でも肉団子や唐揚げを揚げながらビールを飲むのは最高(笑)
千葉ではガス台の後ろはテーブルなので、
2人分は揚げながらです。
本文訂正800gです(笑)

東京の新規感染者は1万人を超えてしまいました。
でも、心配しながらも守らなければいけないことは守り、
生活しています。
翔べないヒヨコ
全国で最も感染者数が少ない秋田県でもついに感染者が今日1日で87人でました😱💦
87人でもビビってしまっているのに(ーー;) そちらの人数を聞いて絶句してます‥
嗚呼〜 今まではやはり対岸の火事的受け止め方だったなぁ と反省しますm(_ _)m
長い緊張が一時和らいだように思えたのに再びはキツイでしょうね〜😭
頑張って!としか言えませんがホント!お気をつけください👊🔥

この頃、ジィジに感化されて年寄りっぽい物ばかり作ってしまうのですが‥K RAUMさんの
記事を見て👀 唐揚げとか肉団子とか美味しそう!😋💕やっぱり肉🥩美味しいよねぇ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉での生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事