2022年1月22日(土)快晴
東京千葉は連日快晴が続いてます。
20日大寒は暦通り寒い!冷たい空気です。
大寒は節分まで続くのでしばらくは寒い日が続くでしょう。
本日22日は気温も前日前々日より少し高めで
穏やかな日差しです。
昨日21日の東京の新規コロナ感染者数は9000人超!!!
専門家は2週間後くらいにピークを迎えるといってます。
その後はピークアウトになるといいのですが。
見出し画像は今日午前、小1の孫アカトのサッカー練習の風景です。
土曜日はママが仕事、パパはお兄ちゃんの体操教室の送り迎えがあるので、
アカトのサッカー練習はジジババの役目になっています。
いつもはアカトをサッカー練習の集合前にグラウンドに送り込んで
帰ってきますが、今日は朝の挨拶を見学しました。
コーチさん「コロナ感染が広がっているので、
直行直帰してください。
コロナ感染が広がっているのに
サッカーしているといわれないように、
寄り道はだめだよ。
練習の最初にアルコール消毒
練習が終わったら手を石鹸で洗ってアルコール消毒
・・・・」
お迎えは練習終了30分くらい前に練習試合を見学しています。
終わりの会でも最初と同じような注意をコーチさんはしていましたが、
「うがい」と言ところで、チームの子どもたちがざわざわ・・・
「学校ではうがいをおうちでしなさい」と言い合っていました。
コーチさんはそういうことにしよう、と。
児童を預かる小学校の先生や学校外のサッカー練習のコーチの皆さんは、
コロナ感染に神経を使ってくださることに感謝します。
報道などで、孫を預かるジジババは感染の可能性が高いと
注意していますので、東京の自宅にじっとしていた方が
感染を避けられると思い、迷うところですが・・・・・
そうもいかない。
サッカー練習の帰り道、千葉みなと駅構内の「エトワール」で
アカトはパンを買うのを楽しみにしているのですが、
通常でもサッカーユニフォームでお店に立ち寄ったり、
飲食店に立ち入ることは禁止されています。
店には私が入り、アカトの欲しものを買っていますが、
今日はアカトとタヌキはパーキングへ直行、
私がパン屋経由でパーキングへ行きました。
アカトの欲しかった「カメ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/635aa9e6891a80f617c536fa680eb044.jpg)
店に入り、アルコール消毒して、1匹しかなかったので、
即、カメをお盆に入れると、お店の人が「1匹でいいですか」
私(笑いたくなりましたクス)「はい」
このカメさんはメロンパンです。
プラスカレーパンとリンゴパイを買いました。
リンゴパイはタヌキの好物です。
千葉の菓子パンはとっても上手にできています。
東京の住まいの近くのパン屋さんの菓子パンは、
見た目おいしそうですが、食べるとグチャ、
1度買ったら、2度目はない、なのです。
前置きが長くなりました。タイトルの話を進めます。
今回の千葉はいつも通り水曜日(19日)のお昼ごろ着きました。
その日の晩ご飯の食材は持ってきていたので、
朝食用のパンを「乃が美」に買いに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/64c227acf79710795278479470cecf25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/79/d30c49b531d8e5b438d519f59cb38784.jpg)
千葉の仮住まいから1.5Kmくらいのところなので
往復3K、結構の歩数になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/336c14e21f1ea081a7e62df2f3dff1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/6fc9eae1f49d9291cf292209cdddd7bb.jpg)
このパン添付のレシピでスイーツを作ってみたいと
前々から思っていました。
適当な厚さに切って、ヘリを残してスプーンで押しつぶし、
5分焼き、ジャムをぬり、その上にカスタードクリームをぬり、
お砂糖をまぶし、再び焼く。というレシピです。
カスタードクリームのレシピも載っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/e8b77444c28733c3c71c3b0562eb872d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/e42ef52049400b187fcb50787660abea.jpg)
このパンは生でちぎって食べてもおやつのようなパンなので、
美味しく出来上がりました。
ジャムは自家製の紅玉リンゴ
その、水曜日のメインは鶏のから揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/b051715a5b0bc7f9cf6f0bc06db70053.jpg)
800gあげました。
から揚げは娘一家への差し入れ、こちらは少しです。
この水曜日の晩は十六夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/034154ada6a7f554c53008926f55994a.jpg)
薄雲に浮かんだお月様、きれいでした~~
20日の晩ご飯のメインはあっしー食堂さんのレシピで肉団子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/ea7ae6c03ef094c8a59e7843753e3c8c.jpg)
500gの豚ひき肉で20こ、
11こ、娘一家に差し入れ。
その日のすべては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/c6f6eb38288346d2bd727dd046c618f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/0e1abf13c8258c761d9631316d8c9c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/13b6d1da531a425301ae3b3037f38f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/e4a478f55c0c7d4367b5c670f610e88d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/8d0ac207cffc62f2bb851b5d0008830e.jpg)
イワシの塩こうじ焼き
銚子産の脂ののったイワシを塩こうじに漬けておきました。
湯豆腐(2人前)
人参ラペ
きゅうりの粕漬
里芋の味噌汁
パパの実家・大牟田からいただいた里芋の最後の料理です。
いただいたお野菜は完食しました。
Yさん、ご馳走様、有難うございます。
千葉にて投稿