3日夜、ネパールから安曇野に戻りました。
エベレスト街道トレッキングの出発地ルクラ空港へ着いた直後、毛布に包まれた死者の担架とすれ違った。
これが先月、雪崩で16人(死者13人、行方不明者3人)の犠牲者を出した事故だったのだ。
結局、今期のエベレスト登山は閉鎖となった。
シェルパ達の決断である。
すでにベースキャンプまで装具備品を運んだ複数の登山隊も、撤退することになった。
今朝のニュースで、『野口健さんが犠牲になったシェルパ遺族に1000万円を寄付』
彼らしい。ネパール政府の支援の少なさに抗議も含めて・・・とあった。
お世話になったシェルパやポーターや、街道沿いの住民や商店、ロッジ経営など、
減収による地元の生活を脅かすほどの選択だったに違いない。
私達はといえば
帰路の5月1日午前中ルクラ空港発のフライトが天候不良で中止に。
カトマンズのホテルをルクラのロッジ連泊に切り替え、翌日の午前中フライトに懸ける。
しかし確約はなく、2日深夜のカトマンズ発国際線に乗れないと、そのリスクは大きい。
結局ルクラ発カトマンズ空港へのヘリコプターを予約するも、天候次第。
カトマンズのホテルキャンセル料金は100%、ローカルAirもボツ・・・・トホホの選択だ。
カトマンズの雨情報にヤキモキしたが、ヘリコプターの1便と2便をめでたくゲット!
と・と・ところが・・・
代表と体調のすぐれない2人と青年2人と荷物を1便に押しこみ小雨の中を飛び立った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/b3ad21ac47085d01cd32f1fbef834caf.jpg)
遅れて2便機も到着。さぁ私の番だよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/3f2bdcd73240bd8bf5f5a19635abf7e5.jpg)
冷たい小雨の中飛び立ったが、さあ間もなく到着と思った1時間後、右に左に旋回する。
厚い雲が行く手をはばみ雲の切れ間をみつけて抜けるが、燃料が10リットルを切ったところで畑に不時着した。
そこには風圧に揺れるトウモロコシの苗が。アッチャ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/fb00d212b7b0f68d2f36d1dc71c28ab5.jpg)
付近の住民が、普段は高い空に飛ぶ機影を眺めていたであろうヘリコプターが、
「おらが畑に舞い降りた」とばかりわらわらと集まってきた。
なかには腰の曲がったおじいさんが杖をついて見学に来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/01a2ed278637de88e40fba000d4acd8c.jpg)
この画像は左窓際の参加者に撮影して頂いた
10分ほど待機し、再び雲間をめがけて飛び立ち無事カトマンズ空港へ。
体調すぐれない人が1便で良かった。
ご夫婦参加の奥さんが1便、ご主人が2便に。無事に戻れてよかったよかった!
この1と2便でヘリコプターのフライトも一旦中止になったと、後で知った。
余談・・・今だから
天然無垢の素敵なメンバーが「始めはサービスフライト ?○×△#□ かと思ったけど」オプションかい?
私は「オーバー30分はおまけサービス。滅多にない経験・・・いえ生涯に一度あるかないかの貴重な体験」
バチアタリメ!とお叱りを受けそうだが、終わり良ければ全てよしってね。
エベレスト街道トレッキングの出発地ルクラ空港へ着いた直後、毛布に包まれた死者の担架とすれ違った。
これが先月、雪崩で16人(死者13人、行方不明者3人)の犠牲者を出した事故だったのだ。
結局、今期のエベレスト登山は閉鎖となった。
シェルパ達の決断である。
すでにベースキャンプまで装具備品を運んだ複数の登山隊も、撤退することになった。
今朝のニュースで、『野口健さんが犠牲になったシェルパ遺族に1000万円を寄付』
彼らしい。ネパール政府の支援の少なさに抗議も含めて・・・とあった。
お世話になったシェルパやポーターや、街道沿いの住民や商店、ロッジ経営など、
減収による地元の生活を脅かすほどの選択だったに違いない。
私達はといえば
帰路の5月1日午前中ルクラ空港発のフライトが天候不良で中止に。
カトマンズのホテルをルクラのロッジ連泊に切り替え、翌日の午前中フライトに懸ける。
しかし確約はなく、2日深夜のカトマンズ発国際線に乗れないと、そのリスクは大きい。
結局ルクラ発カトマンズ空港へのヘリコプターを予約するも、天候次第。
カトマンズのホテルキャンセル料金は100%、ローカルAirもボツ・・・・トホホの選択だ。
カトマンズの雨情報にヤキモキしたが、ヘリコプターの1便と2便をめでたくゲット!
と・と・ところが・・・
代表と体調のすぐれない2人と青年2人と荷物を1便に押しこみ小雨の中を飛び立った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/b3ad21ac47085d01cd32f1fbef834caf.jpg)
遅れて2便機も到着。さぁ私の番だよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/3f2bdcd73240bd8bf5f5a19635abf7e5.jpg)
冷たい小雨の中飛び立ったが、さあ間もなく到着と思った1時間後、右に左に旋回する。
厚い雲が行く手をはばみ雲の切れ間をみつけて抜けるが、燃料が10リットルを切ったところで畑に不時着した。
そこには風圧に揺れるトウモロコシの苗が。アッチャ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/fb00d212b7b0f68d2f36d1dc71c28ab5.jpg)
付近の住民が、普段は高い空に飛ぶ機影を眺めていたであろうヘリコプターが、
「おらが畑に舞い降りた」とばかりわらわらと集まってきた。
なかには腰の曲がったおじいさんが杖をついて見学に来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/01a2ed278637de88e40fba000d4acd8c.jpg)
この画像は左窓際の参加者に撮影して頂いた
10分ほど待機し、再び雲間をめがけて飛び立ち無事カトマンズ空港へ。
体調すぐれない人が1便で良かった。
ご夫婦参加の奥さんが1便、ご主人が2便に。無事に戻れてよかったよかった!
この1と2便でヘリコプターのフライトも一旦中止になったと、後で知った。
余談・・・今だから
天然無垢の素敵なメンバーが「始めはサービスフライト ?○×△#□ かと思ったけど」オプションかい?
私は「オーバー30分はおまけサービス。滅多にない経験・・・いえ生涯に一度あるかないかの貴重な体験」
バチアタリメ!とお叱りを受けそうだが、終わり良ければ全てよしってね。