老母を抱える強運女二人組は、最善の山歩き時を逃さない。
10月26日『よっしゃ!晴れ~』と白馬三山や五竜岳を眺める「小遠見山」へ。
お連れさんには白馬三山トレッキングで迷惑をかけた。
彼女も私を誘う時は、私の能力に応じた山でなおかつ本人にも思い入れのある山を選ぶ。
今回の狙いは
①連れの思い:過去に白馬岳→五竜岳→大遠見山→小遠見山縦走の思い出を小遠見山から眺めたい。
②私には9月の白馬三山を真正面に見せてあげたい。
いやはや素晴らしかったです。
乏しいトレッキング体験ではあるが、朝と日中の気温差が大きかったこの日は最高の気象条件だった
。
小遠見山標高2007m 麓からゴンドラで8分の「アルプス平駅」1515mからスタート。
すでに花畑は枯れて冬支度の作業中
春~晩夏まで木道を渡り歩いて花を楽しめるでしょう。
林の中を木道や地道を歩き始めること15分くらいで地蔵ケルン(676m)
見さらに登ると返り坂(標高1740m)
振り返ってこの景色を見る
そろそろちょっと急坂になる。階段に粋な仕業のナナカマド
高度があがると白馬三山と目がそろう感じ
さらに上がると頂上2007m
持参のサンドイッチをほうばり、360度の展望を楽しむ。
ムムム・・・カメラの電池が切れた。ありぁ予備を忘れた!
現地の案内チラシで楽しむ
360℃の展望を時計回りに
日本海(見えにくかった)雨飾山 妙高 飯綱 火打山 ・・・・
浅間山 富士山がかすかに見えた 南アルプス・・・
当日は朝の冷え込みが大きかったので、霧が素晴らしい演出をプレゼントしてくれました。
すぐ前に爺ケ岳 鹿島槍
遠くに槍が見えた。お連れさんが大アップで撮ってくれました。
五竜岳も眼前
眼下の道を登ってきてここ小遠見岳に着き、われわれが登ってきた道を下ったのだそうです。
今年のお山と紅葉はこれで終わり。
10月26日『よっしゃ!晴れ~』と白馬三山や五竜岳を眺める「小遠見山」へ。
お連れさんには白馬三山トレッキングで迷惑をかけた。
彼女も私を誘う時は、私の能力に応じた山でなおかつ本人にも思い入れのある山を選ぶ。
今回の狙いは
①連れの思い:過去に白馬岳→五竜岳→大遠見山→小遠見山縦走の思い出を小遠見山から眺めたい。
②私には9月の白馬三山を真正面に見せてあげたい。
いやはや素晴らしかったです。
乏しいトレッキング体験ではあるが、朝と日中の気温差が大きかったこの日は最高の気象条件だった
。
小遠見山標高2007m 麓からゴンドラで8分の「アルプス平駅」1515mからスタート。
すでに花畑は枯れて冬支度の作業中
春~晩夏まで木道を渡り歩いて花を楽しめるでしょう。
林の中を木道や地道を歩き始めること15分くらいで地蔵ケルン(676m)
見さらに登ると返り坂(標高1740m)
振り返ってこの景色を見る
そろそろちょっと急坂になる。階段に粋な仕業のナナカマド
高度があがると白馬三山と目がそろう感じ
さらに上がると頂上2007m
持参のサンドイッチをほうばり、360度の展望を楽しむ。
ムムム・・・カメラの電池が切れた。ありぁ予備を忘れた!
現地の案内チラシで楽しむ
360℃の展望を時計回りに
日本海(見えにくかった)雨飾山 妙高 飯綱 火打山 ・・・・
浅間山 富士山がかすかに見えた 南アルプス・・・
当日は朝の冷え込みが大きかったので、霧が素晴らしい演出をプレゼントしてくれました。
すぐ前に爺ケ岳 鹿島槍
遠くに槍が見えた。お連れさんが大アップで撮ってくれました。
五竜岳も眼前
眼下の道を登ってきてここ小遠見岳に着き、われわれが登ってきた道を下ったのだそうです。
今年のお山と紅葉はこれで終わり。