love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ウルウルとウキウキ

2003-05-11 | インポート
今朝早く、お花屋さんの車が止まり、息子からの「母の日」のプレゼントが届きました。

大きな鉢植えの「ハイドランジア」です。
薄いピンクのふちどりのある、クリーム色のめずらしい種類です。
「Thank you and I love Mother !」と書かれた可愛いカードがついていました。

どこに飾ろうかしら?、とそれを持ってウロウロしているうちに、涙が出てきました・・・なぜでしょう・・・

ず~っと、小さい時から、お誕生日、母の日、結婚記念日、クリスマスは、必ず何かプレゼントを贈ってくれる彼なので、初めてでもないのに・・・なぜ涙が?
多分、昨夜のメールで「忙しくて、母の日のプレゼントが間に合わないと思うけど、ごめんね」と言っていたものですから、期待していなかった分、嬉しいのかしら?

「あなたが、元気で楽しく、仕事をしてくれることが何よりのプレゼントよ」と返信しましたが、本当にそう思います。
ダンサーという仕事は、安定していません。キャスティングされなければ、それで終わりだし、身体が故障していたらそれこそ踊れないし・・・
「元気です」と言う言葉が一番嬉しいのです!

午後、薄日の中を散歩に出ました。
歩いていると、いい匂いが・・・みかんの花の香りです。
白い小さな花が、たくさん咲き始めてきています。

「みかんの花が咲いている 思い出の道丘の道
はるかに見える青い海 お船が遠くかすんでる」
こんな歌を思わず口ずさんでしまいました(笑)。

ちなみに、この歌は、作詞家の加藤省吾さんが、伊豆へ向かう電車の中で見た、この辺のみかん畑が印象的だったことから出来たと聞いたことがあります。

途中で、みかん農家の知人に呼び止められ、庭先へ。そこは、もっと甘いバニラのような香りがしていました。
「おだま」という花の匂いです(名前は、間違っているかも・・)
赤とクリーム色があり、「一枝持って行って」と折ってくださいました。

その上「大きな甘夏」も!
重いけど頑張っていただいてきました(笑)。

今、部屋の中は「甘い香り」がいっぱいです・・・なんだかウキウキしてます。

(写真集・・・花・はな・花にUP)