前回、アスパラガスのことを書きました。
そしたら、な、なんと・・・・!
今朝、一番に来た「宅急便」。中味は「アスパラガス」でした!
それも、ホワイトアスパラガス!!
「きゅあっ~、やった~♪」って感じです。(笑)
知人からなのですが、北海道の市場からのフレッシュ直送便です。
こんな偶然もあるんですね~。(ニヤリ)
最近は、北海道、長野とかでも、ホワイトアスパラガスを栽培している所が増えているようですが、大部分は「缶詰」にしてしまうようです。
そのうえ、アスパラガスは時間がたつにつれて繊維質が多くなって、おいしくなくなります。
特にホワイトアスパラガスは苦味もでてきますので、なかなかスーパーに並びにくいのでしょう。
太くてちょっとごつい感じのホワイトアスパラガス・・・早速にお米のとぎ汁で茹で、そのままの状態で冷まし、今、頂きました。
まったく苦味は消え、甘味とクネっとしたやわらかさがたまらない!
本当は「オランデーズソース」というドイツで知ったソースを作りたかったのですが・・・
材料の「白ワイン・卵黄・バター」の割合とかに、自信がなかったので止めました(苦笑)
こんなタイムリーなプレゼントが届いたことに、ビックリした今日でした。
そしたら、な、なんと・・・・!
今朝、一番に来た「宅急便」。中味は「アスパラガス」でした!
それも、ホワイトアスパラガス!!
「きゅあっ~、やった~♪」って感じです。(笑)
知人からなのですが、北海道の市場からのフレッシュ直送便です。
こんな偶然もあるんですね~。(ニヤリ)
最近は、北海道、長野とかでも、ホワイトアスパラガスを栽培している所が増えているようですが、大部分は「缶詰」にしてしまうようです。
そのうえ、アスパラガスは時間がたつにつれて繊維質が多くなって、おいしくなくなります。
特にホワイトアスパラガスは苦味もでてきますので、なかなかスーパーに並びにくいのでしょう。
太くてちょっとごつい感じのホワイトアスパラガス・・・早速にお米のとぎ汁で茹で、そのままの状態で冷まし、今、頂きました。
まったく苦味は消え、甘味とクネっとしたやわらかさがたまらない!
本当は「オランデーズソース」というドイツで知ったソースを作りたかったのですが・・・
材料の「白ワイン・卵黄・バター」の割合とかに、自信がなかったので止めました(苦笑)
こんなタイムリーなプレゼントが届いたことに、ビックリした今日でした。