love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

マンゴーとアボガド~~~??

2007-06-09 | 日記・エッセイ・コラム

「マンゴー」と「アボガド」が大好きな私~~。

毎日でも食べたい!・・・でも、「マンゴー」は高い!

あの東国原知事が「自らセールスマン」になって売り込んでいる「宮崎完熟マンゴー」は、一個5千円もします(笑)。 毎日食べるなんてとんでもない~~(苦笑)。

で・・・「自分で栽培しよう~~」と壮大な計画を立てました!(爆笑)。

昨年、食べた後の「マンゴー」「アボガド」の種をいくつか「駄目もと・・」と植えてみました。

2007_0609saboten0004 2007_0609saboten0005

一番最初に「芽」出たのは、50㎝くらいに成長しています。

若い葉は「赤み」をおびています。

2007_0609saboten0006

2007_0609saboten0008 →少し遅れて次々と芽が出ましたが・・・

同じ種から二本も出ているのがありました。

でもでも・・・情けないことに、どれが「マンゴー」で、どれが「2007_0609saboten0007アボガド」か、分からなくなってしまいました・・・トホホ

だって、同じ場所に種を植えてしまったからです・・・バカな私・・・(苦笑)。

こうなったら、仕方がありません・・実がなるのを待つしかない?(爆笑)。

でも実がならなかったら永久に分からない?

「そうはいかない~~」と、今日、新しく「マンゴー」の種を「鉢」に植えました~~♪

こちらが発芽したら、それと同じ葉を持った木に「マンゴー」の名札をつければいいんですよね~~~きゃははは


マンゴーとアボガド~♪

2007-06-09 | インポート
マンゴーが大~~好きな私。
果物のマンゴーを冷やしてそのまま食べるのはもちろんですが、「マンゴープリン」とか「マンゴー味の○○」とか見ると、つい買ってしまいます(笑)。

「マンゴー」って結構高いんです!(笑)
東国原知事がセールスマンとなって売り込んでいる(?)「宮崎完熟マンゴー」は「一個・5千円」もします!

本当は、毎日一個くらい食べたいんですが、そうもいきません・・・と、なると、自分で「栽培できないかしら?」と考えたんです~~(笑)。

昨年、食べた後のマンゴーの種を庭の隅に植えてみました。
全部の種から芽が出るとは限らないので、数個植えたのですが・・・。
忘れた頃に2~3本の芽が出ました~~~
「あら~~嬉しい」と思っているうちに冬が来て、葉が落ちてしまいました。
「枯れたのかしら?」と心配しましたが、今年の春になったら「若葉」が出始めました~~。
「わ~~っぃ、良かった~~」

でもでも・・・、
考えたら・・・好きな「アボガド」の種も、同じ場所に植えてましたから・・・(苦笑)

どれが「マンゴー?」で、どれが「アボガド?」

デジカメで写真を撮って、ネットで調べて見ましたが・・・、
両方とも「良く似ています」・・・トホホ

マンゴーの方が「葉の形がとがって」入るような感じでしたが・・・分かりません!
こうなったら「実」がなるのを楽しみに待つしかありませんね~~~~きゃははは

すでに高さは50センチ以上に成長した木もあります。

「アボガド」は雄雌の木があるようですし、「マンゴーもアボガド」も、もともと熱帯のフルーツですから、いくら暖かい我が家の周辺でも・・・露地栽培は無理ですよねぇ~~(笑)。

まぁ~~~「夢」を見ましょう~♪