またまた、この年になって「初体験」~~きゃははは
今日、「ジャガイモ堀りをしよう~~」と、畑へ行ったんです。
何本か「猿」に抜かれて「じゃがいも」がころがっていました・・・(まさか人間ではないはず・・・)。
「またか・・・」と、悔しい思いはしたけれど、幸い時間が経過していなかったせいか、土の上にころがっていたジャガイモは食べられそうです。
それより何より~~、
何本かのジャガイモに緑色の小さな「実」がなっているんです!
「これ、何?」
「ミニトマトみたい・・・」
割ってみたら、種が見えて「トマトそっくり~~」
家に帰って来て早速調べてみました。
いろいろな果物や野菜のように、花が咲いたときに受粉して「実」になったようですが、普通のじゃがいも・男爵とかメークインは「実」がならないことが多いのだそうです。
品種によっては、何パーセントか「実」がなるようなので、我が家の作った「十勝こがね」はその種類?
生まれて初めて「じゃがいもの実」を見ました~~♪
普段食べているジャガイモは「地下茎」で、種イモもこれを使いますが、この「実」の種もまけばジャガイモができるとか・・・。
へぇ~~~そうなんだ~~。
その他・・・今日の畑で・・・、
トマト(サターン)の苗・二本だけ植えてみました。
昔ながらの酸味のある種類ということです。
楽しみなんだけど・・・お猿のえさにならないといいのですが・・・(苦笑)。
紫ピーマン・・・直径3センチくらいに大きくなっていましたが・・・、
主人が「色が黒くなってくさってる」と取って捨てました!
私・・・「きゃぁっ~~~~!!駄目! それ紫色のピーマンなのに!」
間に合いませんでした・・・トホホ。
この色のピーマンは、初めてなので・・仕方ないですね(笑)。
今日、「ジャガイモ堀りをしよう~~」と、畑へ行ったんです。
何本か「猿」に抜かれて「じゃがいも」がころがっていました・・・(まさか人間ではないはず・・・)。
「またか・・・」と、悔しい思いはしたけれど、幸い時間が経過していなかったせいか、土の上にころがっていたジャガイモは食べられそうです。
それより何より~~、
何本かのジャガイモに緑色の小さな「実」がなっているんです!
「これ、何?」
「ミニトマトみたい・・・」
割ってみたら、種が見えて「トマトそっくり~~」
家に帰って来て早速調べてみました。
いろいろな果物や野菜のように、花が咲いたときに受粉して「実」になったようですが、普通のじゃがいも・男爵とかメークインは「実」がならないことが多いのだそうです。
品種によっては、何パーセントか「実」がなるようなので、我が家の作った「十勝こがね」はその種類?
生まれて初めて「じゃがいもの実」を見ました~~♪
普段食べているジャガイモは「地下茎」で、種イモもこれを使いますが、この「実」の種もまけばジャガイモができるとか・・・。
へぇ~~~そうなんだ~~。
その他・・・今日の畑で・・・、
トマト(サターン)の苗・二本だけ植えてみました。
昔ながらの酸味のある種類ということです。
楽しみなんだけど・・・お猿のえさにならないといいのですが・・・(苦笑)。
紫ピーマン・・・直径3センチくらいに大きくなっていましたが・・・、
主人が「色が黒くなってくさってる」と取って捨てました!
私・・・「きゃぁっ~~~~!!駄目! それ紫色のピーマンなのに!」
間に合いませんでした・・・トホホ。
この色のピーマンは、初めてなので・・仕方ないですね(笑)。