今年の12月に甥がパパになります~~♪
私の「ウクライナの娘」も同じ頃にママになります~~♪
今日、妹と甥夫婦が「水天宮様」に「腹帯(岩田帯)」を頂きに行くと言っていたので、ウクライナの娘の分も「いっしょに頂いてきて~~」とお願いしました。
本当は私と彼女もいっしょに行かれると良かったのですが・・・遠いし、彼女の体調もまだあまり良くないので・・・。
この水天宮様の「岩田帯」は「鈴乃緒」と呼ばれています。
神社にお参りする時に祭壇に向かって鳴らす鈴をつるしてあるのが「さらし」なのだそうですが、毎月このさらしを取り換えるとか。
その古いさらしを頂いた妊婦さんが、非常に安産であったために、噂が広がり、「安産の神様」として知られるようになったとか。
いつも参拝客で混みあっているようです。
夜、妹と甥夫婦が遊びがてら「腹帯」を持ってきてくれました。
「安産祈願」をしてあるこの「腹帯」は、一度着けると「ご利益」が身体につくので、洗濯する時に他の「帯」や「コルセット」をつけてもOKなんだそうです(笑)。
5ヶ月目の「戌の日」に病院でつけてもらえるように、来週にでも娘に届けてこようと思ってます~~♪
私が「妊娠・出産」を経験しているのは、30年以上も前(苦笑)。
医学的にも、習慣もいろいろ変わっていることも多いみたいですので、どこまで力になれるか自信がありませんが、母国のママから遠く離れた日本で、頑張っている彼女のために、私もできるだけのことをして上げたいと思ってます。
こんなチャンスを与えてくださった神様に感謝しつつ・・。
私の「ウクライナの娘」も同じ頃にママになります~~♪
今日、妹と甥夫婦が「水天宮様」に「腹帯(岩田帯)」を頂きに行くと言っていたので、ウクライナの娘の分も「いっしょに頂いてきて~~」とお願いしました。
本当は私と彼女もいっしょに行かれると良かったのですが・・・遠いし、彼女の体調もまだあまり良くないので・・・。
この水天宮様の「岩田帯」は「鈴乃緒」と呼ばれています。
神社にお参りする時に祭壇に向かって鳴らす鈴をつるしてあるのが「さらし」なのだそうですが、毎月このさらしを取り換えるとか。
その古いさらしを頂いた妊婦さんが、非常に安産であったために、噂が広がり、「安産の神様」として知られるようになったとか。
いつも参拝客で混みあっているようです。
夜、妹と甥夫婦が遊びがてら「腹帯」を持ってきてくれました。
「安産祈願」をしてあるこの「腹帯」は、一度着けると「ご利益」が身体につくので、洗濯する時に他の「帯」や「コルセット」をつけてもOKなんだそうです(笑)。
5ヶ月目の「戌の日」に病院でつけてもらえるように、来週にでも娘に届けてこようと思ってます~~♪
私が「妊娠・出産」を経験しているのは、30年以上も前(苦笑)。
医学的にも、習慣もいろいろ変わっていることも多いみたいですので、どこまで力になれるか自信がありませんが、母国のママから遠く離れた日本で、頑張っている彼女のために、私もできるだけのことをして上げたいと思ってます。
こんなチャンスを与えてくださった神様に感謝しつつ・・。