love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ピースボート~~♪

2007-06-19 | インポート
「船に乗ってボランティアをしたい」
というイギリス人の青年といっしょに「ピースボート」の事務局スタッフの方から お話を聞きました。

↓ピースボートのHPに書かれていたインホメーションです。

 [ピースボートは「みんなが主役で船を出す」を合い言葉に集まった、好奇心と行動力いっぱいの若者達を中心に、アジアをはじめ地球の各地を訪れる国際交流の船旅をコーディネートしている非営利のNGOです。ピースボートが目指すもの、それは各寄港地のNGOや学生達と交流しながら、国と国との利害関係とはちがった草の根のつながりを創っていくこと。
そんな地球市民のネットワークづくりのために、1983年から地球一周など54回のクルーズをコーディネートし、これまでに80カ国以上の世界の港をめぐってきました。その間に乗船した人は25000名あまり。さあ、あなたもいっしょに世界へ向けて船を出してみませんか?]


今も58回目のクルーズ中です。
次の予定は9月23日出航・・・このボランティアの選考には間に合わないかもしれないけど・・・その次の1月12日出航の締め切りには十分間に合いそうなので・・・決心したかな?


3ヶ月間の乗船可能な「船上ボランティア通訳」を希望している彼ですが・・・、
「英語」「スペイン語」の通訳募集なので、もちろん「英語」でOK.
でも日本語もできないと困るんです。
資格が必要ということはなさそうですが、今までのスタッフの語学基準は「日本語検定1級」程度らしい・・・彼・・ちょっとむずかしいかも・・。

でもいつか「ピースボートで世界一周をするぞ~!」という目的を持って日本語の勉強をしてくれたら「夢をかなえるために」ガンバレますね!



ピースボートの参加者は外国語ができなくても「国際交流したい~~」と思えばOKなんです。
ただし、費用は148万円かかりますけど・・(苦笑)。
ボランティアは無報酬ですが、もちろんこの費用はかかりません。
個人的な飲み物とか、寄港地での費用は自分もちとか。

もう少し若かったら、私も考えたかも~~(笑)