今週(4日~10日)は「人権週間」~~♪
人権擁護委員をお引き受けしている私は、「相談窓口」を担当したり「啓発活動」を頑張ったり、忙しくすごしています(苦笑)。
今日は朝10時から、午後3時まで「相談窓口」を担当して、3時30分から、近くの「スーパー」の前で「啓発グッズ」の配付をしながら、地域の人たちへの「啓発活動」を行いました。
お昼過ぎから振り出した「冷たい雨」にブルブル震えながら・・・(苦笑)。
雨のため、お買い物にみえる人たちもそう多くはありません。
お買い物客の皆さんも、足早・・・(苦笑)。
結局「天候不順」のため、予定時間を繰り上げて終了しました。
昨年までは、朝7時から「駅前」に立って「通勤・通学」の皆さんに呼びかけをしていたのですが、今年初めて「スーパー」の駐車場で活動になりました。
「どこで、いつ、どんな風に」啓発活動をしたら効果があがるのか・・・、いろいろ試行錯誤しながらの活動でもあります。
ちなみに「人権擁護委員」という制度、外国では例のない「日本独特」のものだとか。
3日の土曜日に、横浜のSデパート前の広場での活動中に、通りかかったオーストラリアの方から「質問」され、いろいろお答えしていて「そうなんだぁ~~」と確認できました(笑い)。
法務省のHPによると、
『この制度は、日頃から地域に根ざした活動を行っている民間のボランティアの人たちが、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものです』
ということだそうで、各市町村長の推薦で議会の承認のもと、法務大臣から委嘱状を受けます。
私は、まだまだ未熟な委員ですが、一生懸命研鑽を積んで、できるだけ頑張ってはいます!
人権擁護委員をお引き受けしている私は、「相談窓口」を担当したり「啓発活動」を頑張ったり、忙しくすごしています(苦笑)。
今日は朝10時から、午後3時まで「相談窓口」を担当して、3時30分から、近くの「スーパー」の前で「啓発グッズ」の配付をしながら、地域の人たちへの「啓発活動」を行いました。
お昼過ぎから振り出した「冷たい雨」にブルブル震えながら・・・(苦笑)。
雨のため、お買い物にみえる人たちもそう多くはありません。
お買い物客の皆さんも、足早・・・(苦笑)。
結局「天候不順」のため、予定時間を繰り上げて終了しました。
昨年までは、朝7時から「駅前」に立って「通勤・通学」の皆さんに呼びかけをしていたのですが、今年初めて「スーパー」の駐車場で活動になりました。
「どこで、いつ、どんな風に」啓発活動をしたら効果があがるのか・・・、いろいろ試行錯誤しながらの活動でもあります。
ちなみに「人権擁護委員」という制度、外国では例のない「日本独特」のものだとか。
3日の土曜日に、横浜のSデパート前の広場での活動中に、通りかかったオーストラリアの方から「質問」され、いろいろお答えしていて「そうなんだぁ~~」と確認できました(笑い)。
法務省のHPによると、
『この制度は、日頃から地域に根ざした活動を行っている民間のボランティアの人たちが、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものです』
ということだそうで、各市町村長の推薦で議会の承認のもと、法務大臣から委嘱状を受けます。
私は、まだまだ未熟な委員ですが、一生懸命研鑽を積んで、できるだけ頑張ってはいます!