love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

冬花火~~♪

2011-12-10 | 日記・エッセイ・コラム
三年前から始った、私の町の12月のイベント「冬花火」~♪Dsc02828
Dsc02791
港で行われるイベントですから、岸壁では「お囃子太鼓の演奏」や「よさこい踊りの競演」「屋台」なんかも出てたくさんの人が楽しんでいるようですが・・・、
私は寒いので、港まで行きません(笑)。
Dsc02844 Dsc02870
高台にある我が家の近くで「花火」だけを楽しませて頂いてます~~(笑)。
なぜか、毎年「厳しい寒さ」の日に当って・・・(苦笑)。
今日も冷たい風が吹いていて、カメラを持つ手がこごえそうでした・・・。
ダウンコートに毛糸の帽子、手袋という完全な寒さ対策で見ていたのですが、とにかく寒かった!
40分ほどの打ち上げ時間でしたが、これで十分!(笑)。
Dsc02902 Dsc02884 これ以上長かったら、途中で家に入ってしまったと思います(苦笑)。それくらい寒かった!
デジカメの電池ももたないし・・・。
温かい温泉にでも入りながら眺めるのなら「冬花火」も最高でしょうが・・・やっぱり花火は夏ですね~(笑)。

Dsc02906





冬花火~~♪

2011-12-10 | インポート
私の町で、「冬花火」なるイベントが行われるようになって三年目~。

港で行われるイベントの一つです。
「祭り囃子」や「太鼓」「よさこい踊り」に「屋台」も出るのですが、寒い時なので足を運ぶことはしません(笑)。
高台にある我が家の近くから「花火」だけを楽しませてもらっています~~♪

とにかく、毎年厳しい寒さの日に当ってしまう・・・トホホ
今日も、少し風が出ていて、冷たくて耳が痛くなるほど!

ダウンコートを着て毛糸の帽子に手袋という、完全寒さ対策のかっこうで、港を見下ろす場所で鑑賞~~♪

photo by harusan from OCNフォトフレンド

花火の打ち上げ時間は40分ほど・・・でも冬花火はこれくらいで十分・・・寒くて寒くて・・・(苦笑)。
温泉にでも入りながら眺めるのならいいのですが、外で見る花火は、やっぱり「夏」に限りますね(笑い)。