今年のボランティアも、今日で終りました!(笑)。
冷え込みの厳しい朝、7時過ぎに家を出て電車に揺られること一時間半・・・、
人権擁護委員として、法務局での「子ども人権110番」の電話当番の一日でした。
何本もの電話がかかってきて、お昼を食べ損ねて・・・(苦笑)。
お腹が空いた~~と家に帰りついたのが午後6時過ぎ(苦笑)。
愚息②が出かける前に「夕飯」の支度を済ませてくれていました~~感謝!
この一年、いくつかのボランティアで出かけることが多かったのですが、その都度、お買い物、お掃除、お洗濯、食事の支度・・・etc、
主人や愚息たちが協力をしてくれました。
おかげで、充実した時間を過ごすことができました~~♪
「俺たちの人権はどうなるんだ?」と、冗談を言いながらも、気持ちよく送り出してくれた家族に、改めて感謝です~~♪
「国際交流ラウンジでの管理、学校評価委員、人権擁護委員」と、三つのボランティア活動をしている私。
時間的にダブルってしまって、どこかを欠席という場合もありましたが、それぞれの分野でそれなりに精一杯頑張って様々なことを学ばせて頂きました。
多くの人との出会で、楽しい時間を持つことも多く、とても勉強になりました。
感謝・感謝でした。
今、今年を振り返り、頑張った自分を、自分で誉めてあげます~~(笑)。
冷え込みの厳しい朝、7時過ぎに家を出て電車に揺られること一時間半・・・、
人権擁護委員として、法務局での「子ども人権110番」の電話当番の一日でした。
何本もの電話がかかってきて、お昼を食べ損ねて・・・(苦笑)。
お腹が空いた~~と家に帰りついたのが午後6時過ぎ(苦笑)。
愚息②が出かける前に「夕飯」の支度を済ませてくれていました~~感謝!
この一年、いくつかのボランティアで出かけることが多かったのですが、その都度、お買い物、お掃除、お洗濯、食事の支度・・・etc、
主人や愚息たちが協力をしてくれました。
おかげで、充実した時間を過ごすことができました~~♪
「俺たちの人権はどうなるんだ?」と、冗談を言いながらも、気持ちよく送り出してくれた家族に、改めて感謝です~~♪
「国際交流ラウンジでの管理、学校評価委員、人権擁護委員」と、三つのボランティア活動をしている私。
時間的にダブルってしまって、どこかを欠席という場合もありましたが、それぞれの分野でそれなりに精一杯頑張って様々なことを学ばせて頂きました。
多くの人との出会で、楽しい時間を持つことも多く、とても勉強になりました。
感謝・感謝でした。
今、今年を振り返り、頑張った自分を、自分で誉めてあげます~~(笑)。