love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

学校評議員会~~♪

2018-06-05 | 受験・学校

今年度第一回目の「評議員会」に出席してきました。



今年も、地元の小学校の評議員をお引き受けしました(苦笑)。
もう長いことさせて頂いているので、新しい方にお願いし、新しい風を~と、お断りしたのですが・・・、
「県から人権推進研究委託校になりましたので、ぜひお力を貸してください」と、校長先生からお願いをされて~~~、人権擁護委員としてはお断りできない(笑)


会議で、学校経営の方針等の説明を受けた後、校内を回り授業の参観もさせて頂きました。嬉しいことに、「人権教育に関しての様々な取り組み」が、感じられました!



この「ほかほか言葉」~~いいですね~~♪
お友だちへ注意したり、困っているお友達に声をかけるとき、
ちょっと考えて「言い方を変える」だけで、相手への思いやりや温かい気持がでますね。
これは、大人もそう~~(苦笑)。

校内の壁には「人権について」考えるポスターやチラシもたくさんありました~~♪
学校が一丸となって、取り組んでくださっている様子~~本当に嬉しくて、お礼を申し上げてきました。



キンコンカンコン~~♪
楽しげなチャイムの後は、嬉しい嬉しい「給食」~~きゃははは



6月は「かみかみ献立」だそうです!
栄養士さんが、よく噛まないと食べられないものを中心にメニューを考えてくださっています。



あごや歯を丈夫にするためだそうです~~♪

私は、この学校の「きんたろう牛乳」が、可愛くて好きです(笑)
今日の給食の量~~多いくらいでしたが、頑張って全部食べました!
harusan~~~偉い!(笑)


で・・・、で・・・、
解散後、お友だちとお茶~~~きゃははは

「甘いものは別腹」ですので~~「フルーツヨーグルトパフェ」~~~きゃははは



カロリー計算なんか忘れて~~~美味しく頂きました~~♪