love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

一大イベントが終わりました~~(笑)

2018-06-15 | ボランティア

朝7時半前に家を出て~~~、JR東海道線、京浜急行線を乗り継いで、目的地に到着したのは10時ちょっと前~~(苦笑)。



横須賀駅近くのホテルで開かれた「神奈川県人権擁護委員連合会・定時総会」に出席のためです。



午前中の準備は、総務委員さんたち、県連事務局、7協議会の事務局長さんたちで行うのですが、私は「総務委員会担当の県連副会長」という立場でのお手伝いです(笑)


昨年までは、ここ~~「受付」担当でした。



今回の総会で、表彰される委員の皆さんの席には、「表彰状入りの筒」が置かれています。



私も・・・「法務省人権擁護局長賞」を頂きました~~♪



これ、長年委員を務めていれば順番に頂けるんです(笑)



早めにランチを頂いて~~(中華弁当でした)、



それぞれの持ち場に移って、来賓の方々や、委員さんの到着を待ちます。





12時30分~~、第一部の「研修会」が始まりました。



「神奈川県立保健福祉大学」の名誉学長である「阿部 志郎」先生のご講演~~♪


「福祉と人権」~~~。
とても優しい面白い内容で、引き込まれましたが・・・、半分ほど聴いた時点で、私はそ~~っと会場を抜け出さねばなりませんでした。

午後2時からの「総会に出席して下さる来賓の方々」の接待を担当していましたので・・・(苦笑)
とっても残念!



そして、いよいよ「定時総会」の開会~~♪(200余名の方のご出席でした)



すべての議事が無事に承認されて、私の「閉会の言葉」で、総会が終了したのは、午後5時~!



即座に下の階へ移動し、「懇親会」が始まりました(笑)。

オープニングの「筝曲演奏」~~~心が洗われる響きでした~~♪



お食事は「和食」でした。
いろいろ出されていましたが・・・、なんだか忙しくて・・・食べるのも後回し、写真を写すどころではありませんでした(笑)

県連の新役員として、委員の皆様のお席をまわってご挨拶、
来年度の総会の当番協議会長として、いろいろのことを参考にさせて頂くためにキョロキョロ(笑)。

最後の「デザート」の「水羊羹」~~、疲れた身体に甘味がしみて~~(笑)、とても美味しゅうございました~~♪




午後8時、すべてのイベントが終了~~!
ホテルが会場ですと、後片付け等が無くて楽~~(笑)

またまた電車を乗り継いで~~(京急・横浜地下鉄・JR)、
午後10時家にたどり着きました~~~ほっ~~。

膝の痛みは治っていないので、今日はヒールの低い靴を履いていきましたが・・・、それでもズキズキと傷む膝・・・、
「顔で笑って、心で泣いて」の今日の私~~~きゃははは