love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

金時草(きんじそう)~🎵

2018-11-03 | 食・レシピ
友人が始めた「野菜販売所」~🎵

ご主人が今年の春にリタイヤされて、本格的に農業をするようになったので、ご近所の方たちにも「新鮮な野菜」を食べて欲しいと、週一回だけですが販売をするようになったんです。

ス一パ一であまり見かけない珍しい野菜もあるので、楽しみです。

今日見つけた「加賀野菜・金時草(きんじそう)」~🎵



葉の裏が紫色です‼
金時芋(きんときいも)の紫色と同じなので、金時という字を当てたとか~、でも読み方は(きんじ)にしたそうです。

紫色の野菜は、普通は茹でると色が落ちて緑色になるのですが、これは熱を加えても、色はそのまま~♪



そして~、少し「ぬめり」がでます。

炒めても、天ぷらにしても美味しいそうですが、私は、「ツナと合わせて、サラダ」にしてみました。



ドレッシングは「和風の出し汁」~~思った以上に美味しい~🎵
茎は、硬いので使えませんが、生のままのサラダにもOKだそうです~♪

販売所では、
「ミニパプリカ」も、購入してきました。



「珍しい野菜が大好きなので、これからもいろいろ挑戦してね」と、お願いしてきました(笑)