love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「人権の花」~~第二段!

2018-11-10 | ボランティア

地域の小学校で、子どもたちといっしょに「花苗」を植える「人権の花運動」をしたのが、2週間前~~。
今度は中学校で「人権の花」の植え付けをしてきました。



今回は、中学校のPTA委員会(環境ボランティア)の方たちといっしょの活動でした。
人権の花は「パンジ一&ビオラ」の苗だけですが、PTAの方で用意された苗は「ハボタン」「ガーデンシクラメン」「オキザリス」「ジュリアン」等~~♪



途中から、支援学級の生徒さんも加わって、ワイワイ楽しく植え付けを行いました~~♪



支援級の生徒さんは、「苗の数」「花の色」などを一つひとつ確認しながら(学びに繋げているのですね)ニコニコと作業をしていました。



人権擁護委員会からは、花の苗といっしょにプランターも提供させて頂きましたので、20個のプランターにきれいなパンジーやビオラが植えられました~~♪



PTAの方で用意してくださった花苗は、丸や角の大きな鉢に、いくつかの花をいっしょに「寄せ植え」をつくりました~~♪



日常の水遣りは、生徒たちが中心になってして下さることになっています。
いつもきれいなお花がたくさん咲いている中学校~~♪
訪ねるのがたのしみです。これは、生徒たちやPTAの方たちの努力の成果なんだということを、再確認~~~嬉しいですね。

一ヶ月くらいしたら、お花の様子を見に行きたいと思っています。
お疲れさまでした~~♪