love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「ART SANPO」~~♪

2018-11-06 | アート・文化

今、私の町とお隣の町の中で、自宅やお店、庭先に作品を展示し、お散歩がてら気軽に遊びに来て下さい~~、という「ART SAPO」というイベントが行われています~~♪



毎年、ウォーキングをしながら楽しませて頂いているのですが・・・、今年はなかなか時間がとれなくて、ゆっくり歩くことが出来ない(涙)。

町に住むブルガリアの友人も「ブルガリアを知ってもらうために」と、展示に参加しています。
彼女から「今週末までなので、ぜひ来て下さい」と、お誘いを受けていたので、ようやく行ってきました。



彼女の家の近くの「小さな神社」が会場~~。「愛宕神社」と、いいます。



彼女のご主人のおじい様が1800年代に建てたものとか~~!
町の中の小さな神社です・・・今まで知りませんでした(汗)

社の中に展示されていた「ブルガリアのいろいろ」~~♪
毎年1月に行われるという、大きなお祭りの写真がたくさんありました!



その時に仮装するマスクや毛皮や持ち物は、とても興味深いものでした。



その時、仮装した人は、こんな風らしいです。
お人形として売られているとか~~。



ご主人も交えて、彼女と三人で「ブルガリアのお茶」を頂いておしゃべり~~♪



「菩提樹の花」のお茶だそうです!
香りも味も優しくて、気持ちがリラックスできるお茶でした~~。
「リンデン ティー」っていう名前だったかしら?(うろおぼえ・・・苦笑)

そして、彼女の手作りクッキーも頂きました~~♪



ラードが入った、これもブルガリア独特のクッキーらしいです。
ちょっと香ばしいくて、美味しかったです~~。帰りにお土産に頂いてきましたので、明日また食べます~~きゃははは

そうそう~~、
もともと「絵」を仕事にしていた彼女らしく、ブルガリアのお伽噺を、「ご主人の翻訳で、彼女の挿絵」になる絵本も展示されていました~~♪



出版を考えていらっしゃるみたいですから、実現するといいですね!

Eさん~~、楽しい時間をありがとう~~♪