love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

新宿御苑でお花見~~♪

2019-03-28 | まち歩き

ボランティア関係の会で「講演」をお願いする先生の事務所を訪ねて、ご挨拶~~。
場所は、新宿御苑のすぐ側ですので、ご挨拶が済んだ後は、御苑で「お花見」~~♪



朝、こちらを出るときは、強風が吹き荒れていましたが、新宿に着いたときは止んでいて、陽射も出てきて暖かい~~♪



「東京の桜は満開」~~という昨日の予報でしたので、用事が済んだら絶対に「お花見をしよう~」と、決めていた私です(笑)

御苑の入り口は三箇所ありますが、「新宿門」には、入場券を買うための長い~~~列が出来ていました!
私は「大木戸門」から入りましたので、スイスイ~~♪

右手小高い場所に「大温室」が見えますが、今日はパス。



御苑は、もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地だそうです。



明治39年に皇室の庭園となり、戦後・昭和24年に国民公園となって一般に公開されたそうです。



開園100周年の記念事業の一環として、絶滅が危惧されている植物の保護センターを設置することが計画されていると書いてありました。



例年4月には内閣総理大臣主催の「桜を見る会」、11月上旬には環境大臣主催の「菊を観る会」が開催される公園でもあります~~♪

今年はいつなんでしょうか~~。



公園内には、65種・1千本の桜があるんです!



それと、広い芝生広場~~♪



アルコール類の持込禁止なので、お花見につきものの「酔っ払い」もいなくて(笑)、安心して「桜を楽しむ」ことができるのが好きです~~♪



桜の種類の多いことから、2ヶ月以上も「桜」を楽しめるというのもいいですね~~♪



私は、以前御苑内で何回か見た「ヨウコウ」という紅色に近い色の桜を楽しみに行ったのですが・・・、もう散り始めていて・・・きれいではありませんでした。残念!



穏やかな陽気に誘われて~、多くの皆さんが散策を楽しんでいらっしゃいました。



着物体験でしょうか~~、和服を着た外国人の方も多くいらっしゃいました~~♪



皆さん、楽しそう~~♪
日本でのステキな思い出になったことでしょうね。

ソメイヨシノは、もう満開でしたから散るだけですが、これから「八重の桜」や「ウコン」という黄色っぽい桜も楽しめます~~♪



これも見たいので~~また行くかも(笑)。



園内は、桜ばかりでなく「チューリップ」や「クリスマスローズ」もたくさん咲いていました~~♪
一年を通して、楽しめる新宿御苑~~、
今月中旬から「入場料金」が値上げになっていましたが(苦笑)、
私はシニア料金ですので250円~~~きゃははは(年齢を証明できるものが必要ですが~~)



公園内から見える「NTTドコモ代々木ビル」の姿~~~目立ちますね!

そういえば・・・、昭和天皇の大喪の礼が執り行われた場所もここでしたよね。