love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

初めての「119」番通報!

2025-01-27 | 日記・エッセイ・コラム
昨日の夕方のことです。
コンサートからの帰りは、駅まで長男に車で迎えに来てもらいました。
私は先に家に入り、長男は駐車場に車を入れた後、家に入ってきながら「あれ・・・焚火ではないよね! 火事じゃない!」と、言うのです!

あわてて外に出たら、確かに数メートル離れた場所の何本かの樹が燃えているのが見えました。
もう暗くなっていたので距離感が分からなかったのですが、「確か・・・Oさんの家の方向・・・」。
ご近所さんが何人も出てきて、皆さん怖そうに・・・「大丈夫かしら」と・・・。

時々バ~ンという何かが跳ねる音もします。
「消防には?」「通報はしたよ」という声も聞こえましたが・・・消防車は来ない・・・。
火事の時に町内放送がある町の防災無線も何も言わない。

ダブってもいいと思い、私が「119」に電話したら「Oさんの家の火事ですね、通報は頂いています」ということでしたが・・・、
最初の消防車が来るまでの時間がかなり長かった気がします!
         
(こんな時は長く感じるものなんでしょうね)

Oさんの家の壁に向かっも放水がされている様子。
「大丈夫かしら・・・」と、気になりつつも規制線が張られ近くに行けませんでした。幸い短い時間で「鎮火」の報があったので、とりあえずはほっ~~。
      

夜が明けて、明るくなったので様子を見たら、Oさんの家の上にあるSさん宅の玄関まえの木々が黒焦げになっていました。
でも建物には被害がなかったみたいでしたので、ちょっと安心しながら午前中
にOさんの家にお見舞いに行ってきました。

「風が私の家の方に吹いていたので、もうダメかと思った」「怖かった」と思い出したのか泣きそうになっていました・・・。
(まだあたりは焦げ臭い・・・)

消防署の方も見えていていろいろチェックされていましたが・・・原因は不明だそうです。
外ですので、誰かがタバコの火を投げ捨てたとか、放火とか、いろいろ視野にいれながらの検証だったとか・・・火事って本当に怖いですね!

空気の乾燥が半端ないこの冬、毎日「火事」のニュースがありますね・・・。
気をつけましょう!