love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

今年も「菜の花ウォチング」~~♪

2025-01-30 | まち歩き
毎年、この時期に楽しみにしている「菜の花ウォッチング」~~♪
(コロナ禍には行きませんでしたが・・・)

富士山と早咲きの菜の花6万本を楽しめるのは、神奈川県・二宮町の吾妻山公園です。 
今年は花が少し遅くれていたようですが、ようやく満開に近くなったということなので、今日行ってきました(昨年は1月16日に行っています)。
    
晴天でしたが、少し風が強くて、空気が冷たかったです!

一年前までは、数えきれないほど通った(笑)二宮駅改札からの通路です。
    
通路の端に並んでいる「菜の花が植わったプランター」は、二宮町の小学生が植えてくれたものと、聞いたことがあります(今でもそうだと思います)

↑この通路の右手の階段を降りると、横浜地方法務局西湘二宮支局があります。今まではそちらに向かっていたのですが、今日は左手の階段を下ります。

階段下には、こんな立て看板がありますので、迷わずに行けます。
    
2~3分で「吾妻山公園入口」に到着。
さぁ~~ここからは300段の階段を上ります!       
    
途中、一休みできるようにベンチが置かれている場所もありますが、とにかくひたすら上ります(笑)

途中から、石の階段でなく樹が埋め込まれたちょと趣のある階段になります。
私の歩いた300段の階段~~コラージュにしました(笑)
        

階段が終わって、山道~~という感じのハイキングコースを歩きますが、「水仙」の甘い~~香りがあちこちからして、疲れを癒してくれます。
    

いよいよ~~大きな「滑り台」が見えてくるとゴールは近い!
    

ゆっくり休みながら登っても30分くらいで到着します。
この上が「芝生広場」~~♪
    

わぁっ~~と深呼吸したくなるほど、気持ちがいい~~♪

晴天ですので、富士山もバッチリ~~と期待しましたが、なんだか霞んでいる感じ・・・、春模様ですね。(富士山の雪も、いつもより少ない感じ)
    

ちょうど、菜の花が満開になったせいか、たくさんの人たちが「菜の花ウォッチング」を楽しんでいらっしゃいました~~♪
    

    

    

写真を写す人、おしゃべりをするグループ、お弁当やお菓子を食べる人たち、若いカップル~~皆さんそれぞれに楽しい時間を持っていらっしゃる様子。

    

ちょうど真逆光になってしまいましたが、相模湾には太陽の光がキラキラで、きれいでした~~♪   

芝生広場は、少し傾斜のある部分がありますが、ここでは保育園の子どもたちが、寝転んだり走ったりと、楽しそうに遊んでいました~~♪
    

今日は、この後「友人の写真展」に寄りますので、駅からとは反対の道を下りました。(写真展については、後日UPします)

ということで、今日の歩数です!
         
少々、疲れました(苦笑)