この「まつり」の目玉は、友好姉妹市町である「長野県・安曇野市」からの「りんご&米」の販売です(笑)。
毎年、「りんご販売所」の前は「長蛇の列」なのです!
昨年、一昨年と買えなかったので、今日は、早めに家を出ました。
午前10時の販売開始でしたが15分ほど前に到着・・・もう100m以上の長い~~~~列が・・・(汗)。
「買えるかしら?」と心配しつつ並んで待ちました(笑)。
販売されるのは「王淋」と「ナガノスイート」の二種類だけで、それぞれの種類のみかミックスのみかで、「一袋千円」の販売ですから「分かり易い」~~(笑)。
ちょっと小粒でしたが、15個ほど入っていましたので、安いですよね~~♪
それと、「コシヒカリの新米」~~♪
これは「5㌔、2000円」ですから、こちらも安い!
「味は保証するよ!」って、販売しているおじさんが言ってました(笑)。
まずは、お目当ての物がゲットできたので、次は「わが町の名産~~新鮮な魚」の販売所へ~~。
りんごとお米は、重いので「荷物持ち」に来てくれた主人に預けました~~きゃははは
漁業組合のコーナーでは、朝の網で上がった「ソーダカツオ」「サバ」「カマス」が売られていました。
「カマス」が「一匹50円」でした!
これもお買得~~♪
他にもいろいろなお店が出たり、ゲームがあったり、地域の子ども達やグループの演技披露があったりして楽しそうでしたが・・・お魚を買ってしまったので帰ることにしました(笑)。
帰りがけに「あっ、忘れた。主人の好きな「おもち」を買わなければ~」~と思い出し、堀金の販売所で「おもち」をお買い上げ~~♪
りんご、お米、おもち、お魚・・・かなりの重さになりました。
でも、主人が持ってくれたのでラクチン~~♪
会場の近くに駐車場がないので、皆さん歩きで見えますが、後から「ご主人やらお子さんやら」が車でお迎えに来るので道路も混雑!
ようやく家に着いた時は「汗だく」の主人でした・・・ありがとう~~♪
午後、親戚のおばあちゃんから「大きなサザエ」が届きました~~♪
ふっくら炊き上がった新米ご飯と、新鮮なカマスの塩焼き、サザエのお刺身、味噌カツ、ごぼうと人参の煮物、~~今日の我が家の夕飯でした。
おいしかったです~~♪