prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

ビューティ・パーラー(7)

2004年10月05日 | ビューティ・パーラー(シナリオ)
○ 裏口・物陰
見張っている犬山。
細目にドアが開く。
はっと物陰に身を隠す犬山、ボタン一つで携帯で合図を送る。

○ 表
鮫島「(携帯に出る)出てきたか?」
   ×     ×
以下、カットバック。
犬山「ああ…いや、待て」
卯川に変装した秋月がドアの隙間に姿を見せる。
犬山「あれ、か?」
と、カメラをすでに向けている。
鮫島「予備のカメラは、あるな」
犬山「素人扱いするな。
そっちはどうだ」
鮫島「動きはない…」
間。
鮫島「一人占めするなよ」
犬山「そっちこそ」
鮫島「卯川、か?」
犬山「そうだ…いや、どうだろう」
間。
どっちが特ダネ、なのか。
卯川、しなを作って見せる。
犬山「(乗せられて興奮気味に、誇らしげに)いただき、みたいだな」
鮫島「…(焦る)」

○ 裏
女(?)…秋月が中に向かって合図する。
合図に応じて現われたのは、笈出。
犬山、カメラのフレームにツーショットを収めて、シャッターを切る。
ほとんど音はしない。
   ×     ×
鮫島「(耳を澄ます)来たか?」
犬山「来たが…誰だかはっきりしない」

○ 表・物陰
鮫島、浮き足立って、裏に回ろうと腰を上げかける。
しかし、まだ未練がましく見張るのはやめない。

○ 店の中
和田、カーテン越しに表の鮫島の様子を窺っている。
和田「早く行けっ」
傍らでは、卯川がスタンバイしている。

○ 更衣室・裏口
秋月「(いらだち、一人ごちる)まだどかない?」
ほとんど卯川と見分けつかないくらい変装しているが、声で秋月とわかる。
それを聞いた小牧、店に顔を出す。

○ 店
小牧「(勝手に伝言を中継する)まだどかない?」
和田「まだだ」

○ 裏口
秋月のいらだちが募る。
秋月「えーい。
こうなったら」
いきなり、笈出に抱きついてキスする。
秋月に抱きつかれて、目を白黒させる笈出。
   ×     ×
犬山「(それを見て、思わず)おっ」
と、立て続けにシャッターを切る。
遠目には、ラブシーンに見える。

○ 表・物陰
鮫島「(携帯に耳を押しつける)一人占めするなっ」
と、やっと腰を浮かせ、裏に回りそうになる。

○ 店・中
和田「(それを確認して)行った!」
間髪を入れずに、外に出て行く卯川。

○ 裏口
我慢する笈出。
やっと秋月を引き離し、平静を装って、 笈出「成功か?」
と、そっと小牧に聞く。

○ 店
小牧「(また顔を出して中継)成功?」
和田「成功…」
と、言いかけた時、卯川が戻ってくる。
和田「どうしたんだっ」
卯川、外を示す。

○ 表の道路
別のマスコミの車が乗り付けられる。

○ 更衣室
和田「(入ってきて)駄目だ、別口が来た」
笈出「ちっ」
小牧「せっかく我慢したのにね」
笈出、あきらめて引っ込む。
しかし、秋月はまだ引っ込もうとしない。
笈出「どうした」
秋月「まだあたしを卯川つばさと思っているかもしれない。
そのつもりで、今の写真が雑誌に載ったらどうする?」
笈出「間違えりゃあ、しないよ」
   ×     ×
犬山「(意気揚々と)やった!」
と、カメラを目から外す。
しかし、まだ戸口の秋月からは目を離さないでいる。
   ×     ×
すると、秋月はおもむろに服を脱ぎ出す。
人に見られているのを十分承知の上で、わざとらしくスター然と振る舞う。
びっくりする犬山。
秋月、わざとらしく、暑そうに半裸になってばたばた扇ぐ。
もちろん、見えているのは男の身体だ。
犬山、びっくりしてカメラを覗いて確認する。
秋月の、これ以上なく人の目を意識した動き…それが、突然ふっと白けたように醒めて気が抜けかける。
が、また気を取り直してストリップ(?)を続ける。
出番を終えて、わざとらしく悠々と引っ込んでドアを閉める秋月。
犬山「くそっ、ふざけやがって!」

○ 表・物陰
鮫島「(携帯に向かって楽しそうに大笑いする)…そうか、そりゃいいもの撮ったな! 御苦労さま」
と、言いながら見張り続けている。
他に、同業者の馬場、鮎川が後ろに詰めている。

「ビューティ・パーラー」 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



「華氏911」

2004年10月05日 | 映画
ブッシュがビンラディン一族やサウジアラビアとつるんでいるという説はこれまでも聞いていたが、それを画にして見せると逆にビンラディン一族やサウジ全般がブッシュみたいなワルモノとグルになっている印象にもなる。ビンラディンの兄弟は54人もいるし、サウジにいたのはオサマだけで、あとはさまざまな国に分布しているのが一くくりになっている感じ。
期せずしてたとえばアラブ系の人間はみんなテロリストのように捕らえる目とそっくりになってしまっているのだ。

…の一族、とか、…と学校で同窓、とか、…の会社の役員というつなぎ方は、何やらユダヤ陰謀本の類でよく使われる論理(?)。そういうつなぎ方をしたら何だってつながる。金持ち同志は金儲けのためにはつるみやすいものだ、という以上の証拠はない。他につるんでいる相手がいないわけでもあるまいに。

またビンラディン一族が9.11以後アメリカを出発できたのはおかしいというが、そこに写る新聞の日付けは2003年のもの。2年も足留めしていたら、そっちの方が問題。
あるいは推測の内容そのものは正しいのかもしれないが、こういう方法では逆効果だ。
いくら作者が一面的な切り取り方をしても、被写体はそれ自体別の面を持っているので、どんどん作者の意図を裏切ってくる。

後半、やっと兵士やその家族のインタビューをじっくり見せるあたりで落ち着いてくるが、しかしテレビでも見られる以上の突っ込みはない。

NHKテレビで手嶋龍一がレポーターを勤めた、キューバでアメリカ軍が使っているグアンタナモ基地での魔女狩りじみたイラク人尋問のルポの方がはるかにアメリカの無法を印象づけていた。口を割らないとイスラムの戒律で禁じられている食事をとらせて、話すと緩めるという調子なのだ。
(☆☆★)


本ホームページ

巨大

2004年10月05日 | Weblog
いきなり寒くなり、長袖のシャツを探すが完全な冬物しか見つからない。衣替えなど考えもしない天気が続いて、いきなりこれだ。
第一生命ホールの平町公展の楽日にやっと間に合う。学校の先生をしながら創作を続けているのだが、その卒業生と思しき何百何千という顔と名前がずらっとうねるように学校の大パノラマの巨大な壁画にびっしりちりばめられているのは圧巻。


本ホームページ