prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「最後の忠臣蔵」

2013年01月26日 | 映画
吉良邸討ち入りに参加しなかった赤穂藩士が大石内蔵助の隠し子を育て上げて嫁に出す話で、養父と娘の別れの場面など小津安二郎を思わせるが実の父娘でない分、危ない感じが強くなった。

隠忍自重の末に本懐を遂げるという意味で「忠臣蔵」本体を繰り返しており、見事打ち入って忠臣の鑑と誉めそやされたごく一部の藩士以外の、肩身狭く生きてきた大勢の旧藩士たちが名誉を回復すべく輿入れの行列に次々と集まってくるあたりは名調子。
討ち入りして爺さんの首をとるより、女の子を育て上げて嫁に出す方が偉いのではないかなあと思わせる。それだけに最後腹を切るのが納得しにくい。

冒頭から人形浄瑠璃の「曽根崎心中」が引用される。「めぞん一刻」で一刻館を「死霊」の時計塔ばりにするとともに池の上に人形を出した脚色の田中陽造の趣味っぽい。ああいう「死」の匂いが物語の方向と必ずしも一致しているか、少し疑問。
(☆☆☆★)

最後の忠臣蔵 - goo 映画

1月25日(金)のつぶやき

2013年01月26日 | Weblog

【本棚登録】『ポーツマスの旗 (新潮文庫)』吉村 昭 booklog.jp/item/1/4101117…


ダーティハリーのスコルピオ #お前らの理想の悪役ってだれよ スクリーンに飛び込んでブチ殺したくなった


【最近のJ-POP】 ・君を守りすぎ ・愛しすぎ ・歳を取っても一緒すぎ ・伝えたくても伝えられなすぎ ・貴方がいないと寂しすぎ ・夢に向かって走りすぎ ・お前は美人すぎ ・つけまつけすぎ Selen__Xx

小暮 宏さんがリツイート | 435 RT

司令官が前線に出てはいけないということですか。 #dig954


悪い前例を作ってはいけないと。確かに何かというとトップに出て来いというクレーマーいるものな。テロリストはクレーマーどころではないし。 #dig954


都市部の住民の方が歩く距離は長いそうで。#dig954


危機管理などといっても、喉元過ぎればなんとやらが日本企業の実態。水と安全はタダという感覚。なるほどね、やれやれ。 #dig954


しかし、先日の雪で東京に運ばれてくるはずの物資が止まってとまったように、車なしでは都会の暮らしだってもちろん成り立たないのだよね。#dig954


フィアット? ルパン三世が乗ってる奴? #dig954


昔のアメ車って大きさといいガソリンの消費といい、戦車みたいだものなあ。#dig954


現代自動車は撤退したし、中国車が日本で売れるとは思えないし。 #dig954


ガソリン、酒、タバコにそれぞれ税金がかかっている上に消費税が二重にかかる理屈というのを国税庁の広告で見たけれど覚えていない。#dig954


量産型ウルトラマン #量産型をつけるとなんでも弱く見える 現に量産していますなあ。


量産型横綱 #量産型をつけるとなんでも弱く見える 優勝してないのに無理やり横綱作って失敗した例ありましたが


量産型シュワルツェネッガー #量産型をつけるとなんでも弱く見える 事実タネは盛大に撒き散らしましたが。


量産型プロレス世界チャンピオン #量産型をつけるとなんでも弱く見える 何人いるんだ


書道ガールズで検索してきた人ずいぶん大勢いたけど、全然違う話なので当惑しただろう。