prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

東芝解体 電機メーカーが消える日  大西康之

2017年08月31日 | 
かつての日本の製造業の「強さ」というのは、東電と電電公社という他の会社を選べない独占企業、実質的な「税金」を取り立てる国策企業に各種製造業がぶら下がっていたという構造にあった。そしてその「強さ」がアメリカが日本を反共の砦とする都合上、技術援助には甘くしていた上に成り立っていたのであり、冷戦の終結とともにそういった甘えは許されなくなり、またリーマンショック、電力や通信の自由化といった流れで一気に強味が弱点にひっくり返るに至った。

日本が勝っていた時に驕りと技術力信仰に陥って、作ったものは売らなくてはいけないという両輪の片方を忘れて新興国の市場開拓をおざなりにして韓国や中国に先を越された。また通産省、今の経済産業省が日本企業をまとめて外国勢に対抗しようとして介入しすぎ、結果競争力をそいでしまった。

あと成功の上にあぐらをかいて社内の権力闘争に明け暮れ、プライドから対応がことごとく後手後手にまわった。といった調子に、まことに厳しい現状分析が続く。参考にしたのが日本軍の第二次大戦での敗北の原因を分析した名著「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」というのもうなずける。

ややとってつけたように明るい見通しも付け加えられるが、それはいわゆる「日本」企業としてのこれまでの在り方を全面的に振り捨てることでしかありえない。正直、当然だと思うし、いまさら親方日の丸にしがみついていたら沈むだけだろう。

気になるのは、本の中では特に強調していないが、重電メーカーが新しい市場として軍事産業に進出する傾向があちこちで見られることだ。成長産業らしい産業を結局育成できないままでいる現在、バカみたいに高価な軍事産業は「日本がアメリカから軍事的に独立するため」という理屈をつけてでも押し進める可能性は十分あるだろう。産業というより金食い虫だが。




本ホームページ

8月30日(水)のつぶやき

2017年08月31日 | Weblog