prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「片腕カンフー対空とぶギロチン」

2004年10月11日 | 映画
WOWOWの解説書だと「キル・ビル」の元ネタの一つとあったが、ホントかねえ。白い鬚と長い眉のメイクの爺さんが出てくる以外それらしいところはない。あれは香港映画のルーティンだし。
タランティーノは結構いーかげんな発言するから眉に唾しておかないと。
(後註・kossyさんの御教示によると、gogo夕張が操るヨーヨーの元ネタが空飛ぶギロチンということらしい)

ギロチンっていうけれど(英語題でもguillotineと出る)外と中にぎざぎざの刃がついた帽子みたいで、首をはねるというよりもぎとる感じ。
ジミー・ウォングは一応ヒーロー役なのだが、大勢の弟子を使って敵を火攻めにしたりブービートラップを仕掛けたりと、やってることがかなり卑怯。
悪役が独りで、ヒーローが道場を開いている(それで目立ちたくないと意味不明の発言をしている)というのは、逆みたい。

格闘技オリンピックみたいな大会が開催されるのは、考える事はいつでもどこでも似たようなものと思わせる。だけどヨガが格闘技か? 腕がにゅうっと倍ほどにも伸びるのには笑った。
カンフーシーンは多い割に動きがトロい。
“気”を充実させれば空の竹籠の縁に乗ってもひしゃげもしなければひっくり返りもしないというのは、雁屋哲原作の「男大空」にもあった。共通の元ネタがあるのだろうか。
(☆☆☆)


本ホームページ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オマージュ (kossy)
2004-10-12 08:34:50
wowowで観ました!

『キル・ビル』には20のオマージュがあるそうで、この映画もその中の一つ。

gogo夕張が使っていたのこぎりボールがそのオマージュらしいです。

しかし、タランティーノが夢中になった理由がわかるような内容でした。あの異種格闘技戦は面白かった(笑)
返信する
なるほど (prisoner)
2004-10-12 17:05:37
なるほど、そういえばそうですね。アタシはあれは「スケバン刑事」のヨーヨーかと思ってました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。