
ジョディ・フォスター監督というのが当然話題の先頭に来るわけだが、見ているうちにストーリーに引き込まれて監督がどうのというのを忘れてしまう。これは褒め言葉で、社会劇とか風刺劇であるよりサスペンス映画に徹して成功している。とにかくテンポが良くて展開がおよそ停滞しない。秀才の模範答案というか、破綻も危なげもないし、フォスターならそれが当然と思わせる。
最後に明らかになる工作の実態とかはありがちだけれど、株で儲けようといる個々人の欲望に話が戻ってくる以上どうしても悪役を叩けばいいという落としどころが見つけにくいのがモチーフから来る本質的な問題だろう。
人質になるジョージ・クルーニーと立てこもり犯のジャック・オコンネルの間にストックホルム症候群みたいな共感が生まれてきて、しかも初めのうち軽薄なおしゃべりタレントみたいだったクルーニーがまともなジャーナリストとしての感覚を取り戻してくるあたりの経過がよく描かれている。
ジュリア・ロバーツがディレクターとしての顔だけしか描かれていないのにキャラクターとしての膨らみを感じさせる。
ちょい役、たとえばオコンネルの彼女(エミリー・ミード)とか最後まで中継を続けるプロ根性を見せるカメラマン(レニー・デビート)などを印象的なのも映画に厚みを与えている。
(☆☆☆★★)
映画『マネーモンスター』 - シネマトゥデイ
マネーモンスター|映画情報のぴあ映画生活
マネーモンスター 公式ホームページ

本ホームページ
最後に明らかになる工作の実態とかはありがちだけれど、株で儲けようといる個々人の欲望に話が戻ってくる以上どうしても悪役を叩けばいいという落としどころが見つけにくいのがモチーフから来る本質的な問題だろう。
人質になるジョージ・クルーニーと立てこもり犯のジャック・オコンネルの間にストックホルム症候群みたいな共感が生まれてきて、しかも初めのうち軽薄なおしゃべりタレントみたいだったクルーニーがまともなジャーナリストとしての感覚を取り戻してくるあたりの経過がよく描かれている。
ジュリア・ロバーツがディレクターとしての顔だけしか描かれていないのにキャラクターとしての膨らみを感じさせる。
ちょい役、たとえばオコンネルの彼女(エミリー・ミード)とか最後まで中継を続けるプロ根性を見せるカメラマン(レニー・デビート)などを印象的なのも映画に厚みを与えている。
(☆☆☆★★)
映画『マネーモンスター』 - シネマトゥデイ
マネーモンスター|映画情報のぴあ映画生活
マネーモンスター 公式ホームページ

本ホームページ