「アメリカン・ガン」 2005年02月17日 | 映画 ジェームズ・コバーンの遺作。 娘をピストル強盗に殺された老いた父親が、そのピストルの持ち主を追う過程にアメリカのさまざまな銃にまつわるシーンがちりばめられる。理不尽な暴力で肉親を失った遺族の苦悩を描いて、銃社会を批判しているわけだな、しかしコバーンが若い頃出征して戦場で戦友を誤射してしまうエピソードなどなんか余計だなあと思っていたら、それがラスト本筋と関係してくる。 だが、ネタばらしになるから書かないが、そのくっつけ方が作り過ぎで元の設定をブチ壊してしまっていて索然とさせられた。 もっぱらコバーンの渋さに支えられた一編。 (☆☆★★★) « 「スパイ・バウンド」 | トップ | 「呪怨 THE JUON」 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 テレ東の昼間見たんですけどね (Tanu2) 2005-02-17 09:02:46 あのコバーンの遺作がコレかよ~と悲しくなりました。金払って見る映画じゃないですね。 返信する R>Tanu2さま (prisoner) 2005-02-17 16:44:57 それ、留守録にしておいて見たのです。コバーンで一番好きなのは、「戦争のはらわた」ですかねえ。晩年のペキンパーがアル中でよれよれの時に助監督を買って出て支えたというのも、侠気を感じます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
金払って見る映画じゃないですね。
コバーンで一番好きなのは、「戦争のはらわた」ですかねえ。
晩年のペキンパーがアル中でよれよれの時に助監督を買って出て支えたというのも、侠気を感じます。