マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

SNS発信の写真(9月21日~9月27日)

2022年09月27日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 今年は、台風が心配で
彼岸の入りに、早々にお参りに行って来ました。




FacebookとInstagramの写真4日分
ブログにアップしますね。




「彼岸参り」
(9月21日 Instagram)




9月20日は、彼岸の入り。
彼岸参りに、行って来ました。


この連休も、お天気が悪そうで
晴れのうちに、行っておこうと。


納骨堂で手を合わせると、安堵する。


望むことに、欲は無い。
ただ皆が達者で、暮らせればいい


台風一過で気温も下がり、すっかり秋。
やっぱり亡き母の口癖は、よく当たる。


「暑さ寒さも、彼岸まで」






            









「彼岸参り」
(9月22日 Facebook)




昨日(20日)は、彼岸の入り。
彼岸参りに、行って来ました。


ここで手を合わせると、ホッとする。
「みんなを守ってください」と祈る。


帰りにペット霊園へ、行きました。
愛猫3にゃん&外猫1にゃんが、眠っています。
猫たちも、私を待っていてくれる。









「チキンフェス」
(9月22日 Instagram)




お天気も曇りだし、花撮りが丁度いい。
と思って、長居植物園へ行くと
長居公園で、「チキンフェス」開催中。


入場無料、ちょっと見るつもりが
気が付けば、手にチキンを持っていた。


私が食べたのは、チキンバインミー。
バインミーとは、ベトナムのサンドイッチ。


鶏肉、胡瓜、たまご、人参と大根のなます
ガックフルーツ、パクチー、ソースを
サクサクふわふわのフランスパンでサンド。
ボリュームは凄いけれど、ヘルシーでした。


お腹いっぱいになったら、眠たくなって
植物園をウオーキングして帰りました。


月見シリーズ終わったと思っていたら
食レポ口実に、見っけ、見っけ、見っけ。
美味しいもの。 食欲の秋。









「チキンフェス」
(9月22日 Facebook)




植物園へ花撮りに行く途中、フラフラフラ。
長居公園で、チキンフェス開催中。
どの料理も700円。


チキンバインミーを食べました。
ベトナムのサンドイッチです。


鶏肉とパクチーどっさり。
ボリューム満点なのに、ヘルシー&辛旨。
フェスに出会って、チキンしてしまった。









「秋の日」
(9月25日 Instagram)




いつも南から見る ビル群を
北から 見てみた


全く違う世界が 広がった
秋風が吹く中 堤防を歩いた


解放された 気分になって
寿命が 延びた









「摩天楼」
(9月25日 Facebook)




さあ 眠りなさい
疲れきった 体を投げだして


青い そのまぶたを
唇でそっと ふさぎましょう


この都会(まち)は 戦場だから
男はみんな 傷を負った戦士


どうぞ 心の痛みをぬぐって
小さな子供の 昔に帰って
熱い胸に 甘えて


(聖母たちのララバイ・岩崎宏美)









「秋桜の花」
(9月27日 Facebook)




四季菓子の店「HIBIKA」のケーキ。
私が選んだ9月のケーキは、「秋桜の花」


ホワイトチョコムースで
ベリーのジュレと、ベリーのムースを包み
ピスタチオが香る、バターケーキにのせて。


秋桜(コスモス)の花をイメージして
乙女チックで、可愛いケーキです。
紅茶は、ダージリンを入れて。


9月生まれの人に、贈るケーキ。
ハッピーバースデー♪









「秋色」
(9月27日 Instagram)




四季菓子の店「HIBIKA」のケーキ。
私が選んだ9月のケーキは、「秋色」


洋ナシ入りのジュレを包んだ
ショコラキャラメルムースを
アールグレイの生地にのせて。


秋色に染まる、木々の彩りを表現。
ホット珈琲が、美味しい季節となりました。


9月生まれの人に、贈るケーキ。
ハッピーバースデー♪







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(9月16日~9月18日)

2022年09月18日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 ビリケンさんって、ご存知ですか?
アメリカ生まれの大阪育ち。 カッコいいんだから。


詳しくは、いっぺんググってみて。
ごっつ ご利益、あるさかい




FacebookとInstagramの写真3日分
ブログにアップしますね。




「ビリケンさんのいる街」
(9月16日 Instagram)




食い倒れ太郎の服を着たビリケンさんが
串カツにソースをかけて、私を呼び止める。


ビリケンさんは、決してイケメンでないけれど
口角がキュッと上がり、目が笑う。


私は、下がった口角をマスクで隠している。
私もビリケンさんのような笑顔になろう。


好きだよ、ビリケンさん。
足の裏、コチョコチョして帰るね。






            









「新世界」
(9月16日 Facebook)




一時、この街から人が消えたのを見た。
店は閉まり、ゴーストタウン。


ようやく人が、歩き始めて
串カツや粉もんの店が動き始めて
食い倒れの街は、生き返った。


時々無性に、たこ焼きが食べたくなる。
大阪人である自分を確かめるように。
通天閣が見えるこの界隈、愛おしい。









「マックの月見ファミリー」
(9月17日 Instagram)




「月を見る、心が上を向く、月見バーガー」
お馴染み、月見マックのCMです


マクドナルドの「月見ファミリー」
9月7日より販売開始


「月見バーガー」
ベーコン、卵、ビーフパティ
トマトクリーミーソースを
香ばしいゴマ付きバンズで、挟み込んでいます


初代月見バーガー登場時(1991年)より
変わらぬ人気の1品です


「月見パイ」
粒あんと、お餅をサクサクパイで包んだ
甘くてモチモチしたスイーツ
アツアツを食べると、美味しいです


「安納芋のスイートポテト味の
月見マックシェイク」
これだけが、9月14日発売だったので
SNSにアップするのが、遅くなりました


鹿児島県産の安納芋の芋蜜を使用
甘くクリーミーなシェイクでした


9月は、マックでお月見
9月18日は、下弦の月









「マックの月見ファミリー」
(9月17日 Facebook)




マクドナルドの「月見ファミリー」
9月7日より、販売開始


「こく旨すき焼き月見」
ベーコン、卵、チーズ、フィリングを
やわらかいバンズで包んだ
月見バーガー+すき焼きは、和の味わい
こく旨すき焼きは、月見ファミリー初登場


「栗のモンブランの月見マックフルーリー」
ソフトクリームに、栗風味のスポンジケーキ
まぜまぜすると、更に濃厚で甘い味わいです


「安納芋のスイートポテト味の
月見マックシェイク」
これだけが9月14日発売だったので
SNSに紹介するのが、遅くなりました


鹿児島県産の安納芋の芋蜜を使用
甘くクリーミーなシェイクでした


マクドナルド 月見バーガーCM









「雀」
(9月18日 Facebook)




ベンチで休憩していたら 雀たちの舞
雀は臆病な鳥で 警戒心が強い


集団行動していて 餌を食べる時も
見張り番がいるらしい


可愛い可愛い 雀たち
素敵なショットは 贈りもの


いたいた こっちを見ている見張り番
私にはキミが1番 キュンキュンするよ









「コキアに思う」
(9月18日 Instagram)




まんまる ふわふわ 花姿
広いグランド ぴょんぴょんぴょん


今日は カマくんの運動会
走ったり 跳んだり 潜んだり


初秋
仲秋
晩秋


萌葱(もえぎ)
茜(あかね)
金色(こんじき)


立冬の頃には 金色(こんじき)になる
コキアは「枯れる」のではなく 到達


私も人生の立冬には 枯れるのではなく
金メダルに 到達したい







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(9月12日~9月15日)

2022年09月15日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 日曜日、広場でエイサー踊り。
居合わせた観客は、拍手喝采。




FacebookとInstagramの写真3日分
ブログにアップしますね。




「エイサー踊り」
(9月12日  Instagram)




何気なく 長居植物園へ行くと
「これから沖縄エイサー踊りが始まります」
って アナウンス


「棚からぼた餅」
「鴨が葱を背負って来る」
「もっけの幸い」


いただきます「この動きと影」


連続シャッターと 太鼓に合わせて足拍子
私・今・確かに・・・ 楽しんでいる


昨年の9月にも 何気なく行った植物園で
私はこのイベントに出会い 写真を撮っている






            









「広場でどんどん」
(9月12日  Facebook)




「好きだよ」と 言った言葉を かき消され
太鼓どんどん 心どんどん


イベントが 好きだった私が
今のご時世 イベントを追いかけなくなった


それでもフラッと 花撮りに行くと
イベントの方から 私を迎えに来てくれたり


神さま・・・ ちょっと嬉しくなります









「初秋のゴーヤ」
(9月13日  Facebook)




コンビニに行く道にあるゴーヤの館


まだ植えてある まだ植えてあると
通りすがりに 嬉しくなる


奥の方でハート型のゴーヤを見っけ
夏の感謝を込めて 真打登場
ああ・・いよいよゴーヤ劇場 幕引きか









「ニラの花」
(9月13日  Instagram)




野菜の花は 優しいね
人間のために 咲いているから


私はあなたの お命を頂戴して
今ここで 生きています









「ロッテリアの月見バーガー」
(9月15日  Facebook)


ロッテリアの「とろ~り半熟月見」が
9月8日から、期間限定で販売開始


月見シリーズ、6種類


半熟月見絶品チーズバーガー
半熟月見エビバーガー
半熟タマてりバーガー
半熟タマてりチキンバーガー


半熟タマてりごはんバーガー
半熟タマてりチキンごはんバーガー


写真は、半熟タマてりチキンバーガー
チキンパティ、半熟卵、レタス
甘みとコクのあるてりやきソース
マヨネーズ、マスターズを
ふっくらしたバンズで、挟んでいます


10月12日まで
お月見してみてください









「モスの月見フォカッチャ」
(9月15日  Instagram)




モスバーガーの「月見フォカッチャ」
9月14日から、期間限定で販売開始


三日月に見立てたソーセージ
満月の半熟卵は、黄身がとろ~り
茄子、キャベツ、マッシュルームのソース
グリーンリーフと、千切りキャベツを
やわらかいフォカッチャで、挟みました


フォカッチャを開けると、満月の半熟卵
一夜に、満月と三日月が観れました。
何て贅沢なお月見でしょう


中秋の名月から、月はずいぶん細くなり
9月15日は、「更待月」


今宵は、モスの月見フォカッチャを食べながら
月の出を待つことにしましょう


モスバーガー 月見フォカッチャ CM







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(9月7日~9月10日)

2022年09月10日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 食欲の秋、秋の味覚。
秋は、お芋さんの美味しい季節。




FacebookとInstagramの写真3日分
ブログにアップしますね。






            






「ミスドのさつまいもド」
(9月9日 Instagram)




8月31日から始まった
ミスタードーナツの「さつまいもド」


まるで蜜いものようにじゅわる「蜜いもド」
まるでさつまいものような食感の「ほくいもド」


写真のドーナツは
「さつまいもド 蜜いもブリュレ」
「さつまいもド スイートポテト」


さつまいもド 蜜いもブリュレは
パリパリした、香ばしいキャラメリゼ付き


さつまいもド スイートポテトは
スイートポテトクリームと、黒ごま付きの
しっとりとした食感のリングドーナツ


ドリンクは、赤色フルーツティ
ストロベリー&キウイ(赤フル)です


フルーツとナタデココが、ゴロゴロ
程よい酸味、とろける甘みの果実飲料です


井原西鶴は、芝居、浄瑠璃、芋、蛸、南瓜
落語では、芝居、こんにゃく、芋、蛸、南瓜
女性の好きなもの=女性はやっぱりお芋が好き









「ファミマのお芋掘り」
(9月9日 Facebook)




ファミリーマートの「お芋掘りフェア」が
9月6日から、始まりました


安納芋や紅はるかなどの芋を使ったスイーツ
19品目の新商品が、並んでいます


「ふわふわケーキオムレットさつまいも」と
「さつまいもオレ」を購入しました


さつまいもペースト、さつまいもクリーム
ホイップ、トップには角切りさつまいも
紅はるかと、紅あずまを使用したオムレット
とろ~りなめらか、しっとり芋風味


チルド飲料は、「さつまいもオレ」だけ
「焼きいもフラッペ」は、9月13日発売
フラッペは、お楽しみの1品です









「夏色 秋色」
(9月7日 Instagram)




「お魚さん いないね」
「カメさん いないね」


時々姿を 見せるのは
風が通り過ぎたあとの ゆらぎ


夏が水面(みなも)を 撫でて
「さよなら」と 言った
美しい緑は やがて紅く 染まってゆく









「小さな君に贈る曲」
(9月7日 Facebook)




もう蝉ではなく トンボだね
夏の終わりは メランコリー


この名曲を 君が理解して
歌えるようになるのは 何年先だろう


「小さな君に捧げる曲」









「コメダのフルムーンバーガー」
(9月10日 Instagram)




9月7日、コメダ珈琲店が
「フルムーンバーガー」の販売を開始しました


「中秋の名月、マドンナさん、そっちかいな」
って言われそう


超ビッグなバンズに、レタス
肉厚でジューシーな、ハンバーグ
黄味がトロッとあふれる、エッグオムレツ
辛子マヨネーズが、味を引きしめる


満月をイメージした、丸いバンズ
このデカさ、運ばれて来た時は絶句する


キャッチコピーは「満月 満腹 大満足」
お腹も心も、本当に大満足です


カラフルクリームソーダの「白桃」と一緒に
お月見しました


マック、ケンタ、コメダ、モス、ロッテリア
秋の風物詩・月見バーガーが、次々に販売開始
順次、食レポしていきますね









「ケンタの月見バーガー」
(9月10日 Facebook)




8月31日、ケンタッキーフライドチキンが
4種類の「とろ~り月見サンド」を販売開始


私が食べたのは
「とろ~り月見チーズ和風チキンカツサンド」


チキンカツ
目玉焼き風オムレツ
チェダースライスチーズ
千切りキャベツ
特性マヨネーズソース


やわらかいチキンカツ、甘めの和風味
とろ~り卵、キャベツたっぷり


このボリューム、元気になります
今夜の中秋の名月、ケンタでお月見しよう


ケンタッキー月見バーガーCM


マック、ケンタ、コメダ、モス、ロッテリア
秋の風物詩・月見バーガーが、次々に販売開始
順次、食レポしていきますね







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(9月4日~9月6日)

2022年09月06日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 何、何、何? もうハロウィン。
そして手帳は全部、2023年用。
世の中の動き、早すぎる。




FacebookとInstagramの写真3日分
ブログにアップしますね。




「あきさみよー」
(9月4日 Instagram)




9月1日、ハロウィングッズを見つけて
「あきさみよー」


9月1日、来年の手帳を見つけて
「あきさみよー」


9月1日、京王百貨店
9月9日、近鉄百貨店


おせち料理の予約開始と聞いて
「あきさみよー」


夏が終わると、早すぎて
クルクル回る時計に、乗り込めない






            









「ちょい待ちや」
(9月4日 Facebook)




9月1日、ハロウィングッズを見つけて
残暑から、晩秋


9月1日、来年のカレンダーを見つけて
9月から、師走


「ちょい待ちや、一気やん」
ぼちぼちでんねんには、付いて行かれへん









「名残り(なごり)」
(9月5日 Instagram)




まだ いたのか?
君たちから生まれた 蝉は


短い夏を 謳歌して
子を残して 土に還っていった


君たちももう 力を抜いて
土に お還り
台風が来ると いけないから









「小さい秋」
(9月5日 Facebook)




見上げれば 小さい秋
これからふくらみを増し 色が変わる


「柿色」という クレパスがあるように
君は素晴らしい 秋色になる









「メロンパンに ちむどんどん」
(9月6日 Facebook)




8月31日(水)、発売のセブンイレブン
「メロンパンカスタム ブルーベリー」


こんなきれいなメロンパン、お初です。
任天堂の「スプラトゥーン3」とのコラボ商品


紫色のメロンパンに、黄色いチョコで、線掛け
強烈な印象です。


パッカンとメロンパンを開けると
ブルーベリージャムがギュッとサンド
ブルーベリージャムには、果肉も入っています


生地はしっとり&ふんわり、本来のメロンパン
映え映えのメロンパンに、ちむどんどん。









「秋のスターバックス2」
(9月6日 Instagram)




3エリア限定の 秋の新作ラテ以外に
「マローネ カシス フラペチーノ」が発売


マロンとカシスの異色の組み合わせです


マロンソース、カシスソース、ミルク
隠し味に、少量のコーヒー


ホイップクリームの上には
刻みマロンのトッピング


まろやかな甘みと、フルーティーなカシスの
絶妙のコンビネーションです


9月1日より9月20日までの期間限定
なくなり次第終了


新作秋のフードで、1番人気の
「紅玉のカスタードアップルパイ」


青森県産の紅玉を使い、甘酸っぱいりんごと
まろやかなカスタードの組み合わせは、最高
「さあ、スタバで秋しよう」







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする