マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

SNS発信の写真(9月1日~9月3日)

2022年09月03日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 百日紅、風にふかれて、ゆらゆらゆら。


初夏に花開き、猛暑、酷暑を咲き続け
残暑にも凛と咲き、初秋にもなお美しく咲く。
何て強い花なんだろう。




FacebookとInstagramの写真3日分
ブログに、アップしますね。




「百日紅」
(9月1日 Facebook)




まだ イケる
私は100日 紅色


まだ100日 経ってない
だから まだ咲ける


今日から 9月スタート






            









「向日葵」
(9月1日 Instagram)




「もう引退しても いいですか?」
「2022年夏 全力投球しました」


今日から 9月スタート









「秋のスターバックス」
(9月2日 Instagram)




9月1日、スターバックスは3つのエリアで
新作ラテの販売を開始しました。
マロンと珈琲をコラボさせた、秋ラテです。


東日本エリア。
「モンブラン ラテ」


中日本エリア。
「ハニー マロン ラテ」


西日本エリア。
「焼き栗 ラテ」


私が注文したのは、「焼き栗 ラテ」
ホイップクリームの上に
焼き栗と、焼き栗ソースをトッピング。
席に着くまでに、沈んでしまったけれど。(笑)


ひとくち飲むと、ホクホクした
焼き栗の余韻が、広がりました。


ホットでいただいた「焼き栗 ラテ」は最高。
3種のドリンクメニューは、9月20日まで。


ケーキは、「なめらか栗モンブラン」
9月1日、全国のスターバックスで販売開始。


マロン、ポテト、アップル、きのこ。
秋フードの数々の新作も、話題満載です。
「さあ、スタバで秋しよう」









「桜モーニング」
(9月2日 Facebook)




撮る前に、モーニングしていいから
長居植物園へ、花撮りに行こう。


私から、カメラマンの私に言う。


で、バックにカメラを入れて。
どっこいしょ。


7月末に長居公園に、オープンした桜珈琲で
「桜モーニング」しました。


プレーンとレーズンのトースト。
生ハム、目玉焼き、サラダ。


ブルーベリーとリンゴのジャム。
ヨーグルト、ホットコーヒー。


ホットコーヒーを注文すると
桜のカップに、淹れてくれる。


美味しいコーヒー、まったりした時間。
ついつい リピしてしまう。









「魔法がとけて」
(9月3日 Instagram)




長居植物園の チームラボに行って
1ヶ月に なります (8月2日)


キラキラの 宇宙空間のエリアが
昼間は ただの「たまご畑」


種明かしは しない方がいい
子供の頃の 昔から


カボチャは 馬車に
ネズミは 馬に
トカゲは 御者に


魔法は とけない方がいい
子供の頃の 昔から









「夢から覚めて朝が来た」
(9月3日 Facebook)




長居植物園のチームラボに行って1ヶ月


ここは「風の中の散逸する鳥の彫刻群」
美しいゆらぎの世界で 私たちを魅了した


そして太陽が昇ると ただの外壁
ああ・・・ ああ・・・
夢から覚めると 夏が終わった


チームラボは 好評開催中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(8月22日~8月28日)

2022年08月28日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 こんな可愛いケーキなら
「おうちカフェ」も、また楽しい。




FacebookとInstagramの写真4日分
ブログに、アップします。




「向日葵」
(8月22日 Instagram)




四季菓子の店「HIBIKA」のケーキ
私が選んだ8月のケーキは、「向日葵」


太陽を追いかけて、追いかけて
8月生まれの人は、頑張り屋さん。
向日葵は、夏の代名詞。


アイス珈琲を入れて
8月生まれの人に、贈るケーキ。
ハッピーバースデー♪






            









「朝顔」
(8月22日 Facebook)




四季菓子の店「HIBIKA」のケーキ
私が選んだ8月のケーキは、「朝顔」


夏休み、子供が学校から持ち帰った朝顔。
「朝顔の観察日記」は、親子で楽しんだ。
遠い日の朝顔の記憶。


もうホットでも、美味しい紅茶。
8月生まれの人に、贈るケーキ。
ハッピーバースデー♪









「秋隣(あきとなり)」
(8月26日 Facebook)




ママ友二人
「会いたかったよ」と


木陰に吹く 涼風
共有する 至福


かすれた声の ツクツクボウシ
ソプラノ冴える 虫の声


ソーダー水の 泡のように
消えてゆく 夏









「ゆく夏」
(8月26日 Instagram)




「決めたァー! 13歳! 真夏の大冒険!」


あれから 1年


2021年も2022年も 過酷な夏だった









「コメダ珈琲店」
(8月27日 Instagram)




レトロ可愛い、コメダの新作
「カラフルクリームソーダ」


8月18日(木)から
定番のメロン味のクリームソーダに
新作「カラフルクリームソーダ」を追加。


ブーツグラスに、5種類のクリームソーダは
インスタ映えすること、間違いなし。


ラムネ、パイン、メロン、スイカ、白桃。
只今、「推しカラー」と、SNSで賑わい中。


シュワシュワ炭酸を
ソフトクリームと一緒に味わえるハッピー。


カラフルクリームソーダ、10月中旬まで。
メロンクリームソーダ、通年販売。


ケーキは「氷点下ショコラ」
凍ったまま食べる、チョコレートケーキ。
トッピングのマシュマロがアクセント。


氷点下で冷たく凍らせた、パリッと感は
夏だけのスペシャルケーキです。
この2つ、2022年夏の思い出に♪









「サムライマック」
(8月27日 Facebook)




マクドナルドのサムライマックに
夕方5時からディナー限定の


「炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ」が
4ヶ月ぶりに、カムバック。
8月24日から9月6日までの期間限定。


肉厚100%ビーフと、チーズを3枚重ね
オニオンスライスをトッピング。
けしの実を使用したバンズ。


玉葱の甘さと炙り醤油ソースとの調和。
和の味わいを楽しめる、サムライマックです。









「10日間の幻のケーキ」
(8月28日 Facebook)




日本でショートケーキを販売して
今年で100年。

ショートケーキには、100年分の笑顔がある


ペコちゃんでお馴染みの不二家が
「100th Anniversary」を記念して


毎月、22日から10日間だけ
幻のケーキを販売しています。


(毎月22日は、ショートケーキの日)
8月は真っ白い、苺ケーキ。


ショートケーキ12の物語
「Hello! New Colorful World」


見た目は、シンプルですが
抹茶、ラムネ、オレンジの三色スポンジ。


あまおう苺ソース&カット苺を閉じこめ
シャンテリークリームと
飾りの苺で、仕上げています。


10日間限定の超レアなケーキ。
100周年記念に、食べてみてくたさい。









「大人なガリガリ君マンゴー」
(8月28日 Instagram)




8月23日に、5年ぶりに発売された
「大人なガリガリ君マンゴー」




5年ぶりという言葉に、心ゆさぶられました。
たかが5年、されど5年。


5年後には、大阪万博も終り
パリ五輪も、終わっている。


今更ながら、5年の歳月の重みを思う。
私の年齢では、今 1分1秒が大切。


5年ぶりだから、買ってみました
「大人なガリガリ君マンゴー」
この味、忘れないでおこう。


外は、マンゴーのねっとりした食感。
中は、ジューシーなマンゴーかき氷。


マンゴーは、「太陽のタマゴ」
不思議なほど、リッチな気分にしてくれる。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写(8月14日~8月15日))

2022年08月15日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 「泥中の蓮」


どんなに汚れた 環境に身を置いても
その汚さに染まらず、清らかに生きる。




FacebookとInstagramの写真2日分
ブログにアップしました。






「蓮」
(8月14日 Facebook)




蓮は昔から、極楽浄土に咲く花とされ
仏さまは、蓮の花の台座に座ってられます。


浄土真宗の阿弥陀さまは、台座に立つ。
この世の全ての人を救おうと東奔西走し
座る暇がないそうです。


「南無阿弥陀仏」は、阿弥陀さまを尊ぶ念仏。
浄土真宗では、何度も何度も唱えられます。






            









「蓮」
(8月14日 Instagram)




「蓮の花のうた 星野富弘」




黒い土に根を張り どぶ水を吸って
なぜきれいに 咲けるのだろう


私は大勢の人の 愛の中にいて
なぜみにくいことばかり 考えるのだろう









「終戦の日」
(8月15日 Facebook)




大阪人が、ビリケンさんを愛するように
沖縄人もまた、シーサーを愛するのだろう。
魔物や災いを追い払う守り神。


口を開けているのと、閉じているのがある。
口を開けて、福を招き入れ(雄)
口を閉じて、災いを入れないように(雌)


終戦から77年。
夫婦のシーサーが、沖縄を守って来た。
今日は「終戦の日」









「終戦の日」
(8月15日 Instagram)




1945年(昭和20年)8月15日、正午
その知らせは、ラジオから流れた。
人々は、何を思ったか。


妖精が住むという、ガジュマルの木は
時を経て、大きく育った。


精霊が宿り、幸せを呼ぶ
沖縄の巨大ガジュマル。


日本は、世界は
平和であらねばならない。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(8月11日~8月13日)

2022年08月13日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 富士は、日本一の山。




FacebookとInstagramの写真、3日分
ブログにアップします。




「山の日」
(8月11日 Facebook)




こんなに美しい山を見られる人は
きっと寿命が、延びるような気がする。


この富士山は、女山のように思う。
女性のような雰囲気を持つ。


8月11日、今日は「山の日」






            









「山の日」
(8月11日 Instagram)




滅多に富士山を見ることが出来ない私は
新幹線の車窓から、富士山が見えると歓喜する。


静岡駅通過、新富士川通過。
今、今、今が、富士山のベストショット。
連続シャッター音が響く。


ある年の秋の初め・・・
この富士山が現れた時は、びっくり。
私の中の富士山は、ずっと冠雪していたから。


この富士山は、男山。
8月11日、今日は「山の日」









「四天王寺・盂蘭盆会万灯供養」
(8月12日 Facebook)




ロウソクに明かりを灯すと、風が吹いた。


千の風になった、ご先祖さまの御霊が
今、ここに帰って来たのだ。


四天王寺・盂蘭盆会万灯供養。
8月9日から8月16日まで。









「四天王寺・盂蘭盆会万灯供養」
(8月12日 Instagram)




戒名が記されたロウソクに、明かりが灯る。


僧侶たちが、般若心経を唱えながら
伽藍内を練り歩き、先祖供養をする。


一夜で、1万本のロウソクに火を灯す
幻想的なお盆の行事です。


2022年8月9日から8月16日まで。









「精霊馬 精霊牛」
(8月13日 Facebook)




来る時は、馬に乗って
少しでも早く、来てください。


帰る時は、牛に乗って
少しでもゆっくりと、帰ってください。


お盆13日。
精霊馬と精霊牛。









「精霊馬 精霊牛」
(8月13日 Instagram)




昔、ご近所の奥さまに聞いたお話です。
その家には、犬を飼っていて


毎年8月13日の夕方
犬がけたたましく、吠えるそうです。


奥さまは、「ああ、いらした」
「ご先祖さまが、帰って来られた」と思い
冷たいお茶をテーブルの上に置くそうです。


犬は静かになり、テーブルの前に座り
何ごともなかったように、寛いでいる。


「水饅頭が、好きでしたね」
「冷たい麦茶も、入りました」
「ご先祖さま、お帰りなさい」


来る時は馬に乗って
少しでも早く、来てください。


帰る時は牛に乗って
少しでもゆっくりと、帰ってください。


お盆13日。
精霊馬と精霊牛。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS発信の写真(8月6日~8月8日)

2022年08月08日 | Facebook・Instagram



今日のフォト。 広島駅と、広島みやげのもみじ饅頭。




FacebookとInstagramの写真、2日分
ブログにアップします。




「広島を想う日」
(8月6日 Facebook)




8月6日、午前8時15分。


黙祷から始まる朝。
広島を想う日。


「折鶴に 平和祈りし 蝉しぐれ」






            









「広島を想う日」
(8月6日 Instagram)




あの日から77年。
平和な地球であってほしい。


女子旅の思い出。
広島の「電光石火」というお店で
食べたお好み焼き。









「かき氷」
(8月8日 Facebook)




今度、長居植物園に花撮りに行ったら
桜珈琲でかき氷を食べようと思っていました。


「卵が先か、鶏が先か」
「花撮りが先か、桜珈琲が先か」


これは、「フルーツしらゆき」
きめの細かい粉雪のような氷。
みかん、パイン、梨、マンゴー、黄桃。
寒天、小豆。


氷の中には、バニラアイスが隠れんぼ。
フルーツミックスソースと
ミルク風味のシロップがたまりません。


また泡盛のような徳利で
お冷を出してもらおうと思っていたら


「かき氷なので、温かいお茶をどうぞ」って。
何という心配り。
かき氷をイッキ食べするくらい暑い日でした。









「どこでも縁日スイーツ」
(8月8日 Instagram)




マクドナルドが、ドラえもんとコラボした
「どこでも縁日スイーツ」


「マックシェイク ドラえもん ラムネ」と
「ドラえもん チョコバナナパイ」


オリジナルパックは、各3種類ずつ。
どのパックで提供されるか、お楽しみ。


「マックシェイク ドラえもん ラムネ」は
スッキリ爽やか&クリーミー。
ラムネは、昔懐かしい夏祭りの味。


「ドラえもん チョコバナナパイ」は
夏祭りの屋台の風物詩、チョコバナナを
サクサクパイで包み上げたもの


この夏は、ドラえもんと夏祭りを楽しもう。
私は、のび太くんとドラミちゃんでした。
2022年8月5日、新発売。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする