北海道物産展に行って来ました。
こちらのデパートでは、今日(28日)が最終日でした。

今日は難波にお買い物に出て
その帰りに物産展に行ったので、とにかく持てるだけ。
結構大きな紙袋を持ったまま、物産展の会場へ。
買えなかったもの、諦めたものもあり、断腸の思いで帰って来ました。
大阪のデパートでは、北海道物産展は大人気。
連日、満員御礼です。

これは外せません。
今年もやって来ました。
ロイズの「ポテトチップスチョコレート」
混雑を避けるために
売り場とは別に「ポテトチップスチョコレートコーナー」がありました。
ポテトチップの片面を口どけの良いミルクチョコレートでコーティング。
ポテトチップの味、チョコレートの味、塩味が見事に調和された逸品です。
昨年もここで、有限会社ハッピネスデーリィの飲むヨーグルトを買いました。
あの味が忘れられなくて、今年もリピーターです。
飲むヨーグルト2種と、牛乳&コーヒー牛乳です。
牛乳は「清見ヶ丘牧場・オリゴとうのちち」と書いてあります。
こちらは雑魚亭の「潮騒の宴」です。
昨年も買いました。 とても美味しかったです。
写真上は、「かに・いくら・うに三色盛」
写真下は「たらばがに棒肉入り」
凄いでしょ?
こちらは右上が「潮騒の宴」
そして左下が「海の饗宴」
これももの凄いボリュームでしょ?
こちらは昨年も買いました。う~ん、やっぱり美味しい。
昨年と同じブースに今年もいました。
札幌コロッケ倶楽部。
お久しぶりです。 1年ぶりですね。
コロッケは2種買いました。
左はキタアカリコロッケ牛肉と、俵型はクリーミーコーン。
柔らかくてサクサクで美味しい。
ラーメン3種買いました。
株式会社HPI HLの「かに味ラーメン」
みそ味、しょうゆ味、しお味。
きっとかにの風味がいっぱいだね。
こちらは六花亭。
私の大好きな北海道の菓子です。
マルセイバターサンドとストロベリーチョコ。
初めてストロベリーチョコを口にしたのも北海道物産展で買ったもの。
六花亭のお菓子はみんな好きです。
こちらはキャラメル3種。
人気の順位でいくと
2位 十勝あずきキャラメル
5位 白いプリンキャラメル
6位 コーンキャラメル
さ~て、どんな味がするのだろう?
こちらはスイートオーケストラ(札幌)の「北海道スイートポテト」
サツマイモがこんな美味しいお菓子になるなんて不思議です。
好きなんです。スイートポテト。
サツマイモを見たら・・・・
茹でて、裏ごしして、バターと混ぜて、丸めて・・・・
オーブンで焼いて・・・
好きだから、私は夜なべにだって作っちゃう。
・・・ということで、美味しそうなスイートポテトをゲット。
こちらもスイートオーケストラのものです。
試食させて頂いて、ハマりました。
ビビッと来たというか、ツボでした。
それは「かご盛レアチーズケーキ」です。
生クリームとクリームチーズをメレンゲと合わせた
ふんわりタイプのレアチーズケーキ。
試食した時のこの美味しさ、電流が走りました。
こちらは「生キャラメル」です。
残念ながら、今話題の「花畑牧場の生キャラメル」は
この北海道物産展では取り扱っていない。
う~ん! 残念。
こちらは有限会社札幌めるへんの「生キャラメル」です。
写真右からホワイト、プレーン、オホーツクの塩(味)です。
北海道の生クリームをたっぷり使用した話題の生キャラメルです。
とろけるような食感で今までにないジャンルのスイーツです。
ワォー!の「大北海道展」
今夜はとっても幸せ気分。
北海道好き好きのマドンナです。
こちらのデパートでは、今日(28日)が最終日でした。

今日は難波にお買い物に出て
その帰りに物産展に行ったので、とにかく持てるだけ。
結構大きな紙袋を持ったまま、物産展の会場へ。
買えなかったもの、諦めたものもあり、断腸の思いで帰って来ました。

大阪のデパートでは、北海道物産展は大人気。
連日、満員御礼です。

これは外せません。
今年もやって来ました。
ロイズの「ポテトチップスチョコレート」
混雑を避けるために
売り場とは別に「ポテトチップスチョコレートコーナー」がありました。

ポテトチップの片面を口どけの良いミルクチョコレートでコーティング。
ポテトチップの味、チョコレートの味、塩味が見事に調和された逸品です。

昨年もここで、有限会社ハッピネスデーリィの飲むヨーグルトを買いました。
あの味が忘れられなくて、今年もリピーターです。

飲むヨーグルト2種と、牛乳&コーヒー牛乳です。
牛乳は「清見ヶ丘牧場・オリゴとうのちち」と書いてあります。

こちらは雑魚亭の「潮騒の宴」です。
昨年も買いました。 とても美味しかったです。

写真上は、「かに・いくら・うに三色盛」
写真下は「たらばがに棒肉入り」
凄いでしょ?

こちらは右上が「潮騒の宴」
そして左下が「海の饗宴」
これももの凄いボリュームでしょ?
こちらは昨年も買いました。う~ん、やっぱり美味しい。

昨年と同じブースに今年もいました。
札幌コロッケ倶楽部。
お久しぶりです。 1年ぶりですね。

コロッケは2種買いました。
左はキタアカリコロッケ牛肉と、俵型はクリーミーコーン。
柔らかくてサクサクで美味しい。

ラーメン3種買いました。
株式会社HPI HLの「かに味ラーメン」
みそ味、しょうゆ味、しお味。
きっとかにの風味がいっぱいだね。

こちらは六花亭。
私の大好きな北海道の菓子です。
マルセイバターサンドとストロベリーチョコ。
初めてストロベリーチョコを口にしたのも北海道物産展で買ったもの。
六花亭のお菓子はみんな好きです。

こちらはキャラメル3種。
人気の順位でいくと
2位 十勝あずきキャラメル
5位 白いプリンキャラメル
6位 コーンキャラメル
さ~て、どんな味がするのだろう?

こちらはスイートオーケストラ(札幌)の「北海道スイートポテト」
サツマイモがこんな美味しいお菓子になるなんて不思議です。
好きなんです。スイートポテト。

サツマイモを見たら・・・・

茹でて、裏ごしして、バターと混ぜて、丸めて・・・・

オーブンで焼いて・・・

好きだから、私は夜なべにだって作っちゃう。

・・・ということで、美味しそうなスイートポテトをゲット。

こちらもスイートオーケストラのものです。
試食させて頂いて、ハマりました。
ビビッと来たというか、ツボでした。

それは「かご盛レアチーズケーキ」です。
生クリームとクリームチーズをメレンゲと合わせた
ふんわりタイプのレアチーズケーキ。
試食した時のこの美味しさ、電流が走りました。

こちらは「生キャラメル」です。
残念ながら、今話題の「花畑牧場の生キャラメル」は
この北海道物産展では取り扱っていない。
う~ん! 残念。
こちらは有限会社札幌めるへんの「生キャラメル」です。

写真右からホワイト、プレーン、オホーツクの塩(味)です。
北海道の生クリームをたっぷり使用した話題の生キャラメルです。
とろけるような食感で今までにないジャンルのスイーツです。
ワォー!の「大北海道展」
今夜はとっても幸せ気分。
北海道好き好きのマドンナです。