![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/2179ebcd899ea25f5a9ca92126678b5f.jpg)
今日のフォト。 お気に入りのパリ鉢に、韓国苗を植えて。
この鉢は、オーダーしてもらったもの。
エッフェル塔、凱旋門、薔薇、蝶、フランス国旗を
描いてほしいと、作家さんにお願いしました。
パリ鉢、5号サイズ(直径15cm)です。
今年の夏は、たくさんの多肉植物を枯らせてしまいました。
7月末までの長雨、8月からの猛暑&酷暑で
多肉たちは、焼けて死に、蒸れて死にました。
葉は触るだけで、ポロポロ落ちるものもありました。
触らなくても落ちてゆきました。
ああでもない、こうでもないと、結局はなすすべもなく
たくさんの多肉をダメにしてしまいました。
今日のブログの多肉は
大分県のリエールさんで買った韓国苗です。
5月初めに、「コロナに負けるな」というイベントのネット販売。
リエールさんで購入した多肉の枯れた分です。
多肉は国産より、韓国産の方がブランド品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/5de0f8b9ca018e48eecaa9c9949cbb45.jpg)
届いたリエールさんの韓国苗30個を
お気に入りの鉢に植えました。
マリメッコ2.5号鉢に植えたのは「スターフラワー」
こんな風に毎日毎日、葉が落ちてゆきました。
全て落ちた後、茎はスカスカでした。
泣けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/35f966d506d4578a64545946e6cfda1d.jpg)
クレパス木製の鉢に植えたのは
ラベンダーサムと、ベビーフィンガー。
右側に植えた、赤ちゃんの手のような
可愛いベビーフィンガーが、ジュレました。
名前まで可愛い。 なんてこと。 悲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/38e3be570e8a4fdbedfff9d4c9d5ba43.jpg)
バレンタインケーキの鉢に植えたのが、メヌエット。
2号の(直径6cm)小さな鉢です。
鉢はバレンタインでも、チョコレート色の多肉ではありません。
真っ黒に日焼けして、「メヌエット」は、最後にジュレました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a1/c0489f7da4d1745ca90764ef27b9e46b.jpg)
5号のパリ鉢には、5つの多肉を植えていました。
中央のカリカリになって、枯れてしまった多肉は
サラヒメ×シムランスラグナhyb
生き残った4つは、ティッピー、シャルルローズ、雪花、アバター。
形もよいのでこれから先、どうか順調に育ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/9aaa8af354723023e991c39db7cf9c08.jpg)
3号のピンクケーキ鉢には、ラタム。
決して真っ黒な 多肉ではありません。
たった1日で、焼けて、ジュレて、お星さまになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/7841c37ab123e8c63d47600a70668369.jpg)
2.5号のリメイク缶少女には、ホットスターという多肉。
残った分、大丈夫かな?と期待したけれど
段々と状態が悪くなって、全滅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/a1f5dac1711429ab0158e4bf29b3d4a8.jpg)
可愛いさくらちゃんには、3つ植えていました。
フェスティバルと、アルケインがお星さまになりました。
生き残ったのは、セブンナイツだけ。
今日の写真には載せていませんが
「コロナに負けるな」で購入した、リエールさんの苗で
まだまだ見守り中の子が、幾つかいます。
危ういです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/4005404c58c8027be3abb85a224045ca.jpg)
写真上は今年の2月9日、大分県のリエールさんが
大阪・森ノ宮でイベントをした時に、購入した韓国苗。
韓国苗オンリーで、贅沢に寄せ植えをして、育てていました。
夏には多肉は紅葉が取れて、夏顔(緑)になります。
高級・韓国苗には、細心の注意を払い
こんなにも、大切に育てていたのに。
森ノ宮イベントの多肉は半分以上、今夏やられてしまいました。
「やられたらやり返す、倍返しだ」と言いますが
ショックが大きすぎて、そんな気力も残っていません。
今日の写真だけじゃないのです。 まだまだいっぱい。
秋になっても、気持ちが晴れないのは、多肉を枯らしたせい。
これから徒長した苗や、枯れてスカスカになった寄せ植えの
仕立て直しを しなければいけません。
何からどのように 手を付けてよいのか。
途方に暮れる。