![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/42/31ff6c899d4ec396d21272a4429d4a0a.jpg)
今日のフォト。 10月9日は「スポーツの日」です。
体にいいこと、続けましょう。
カメラ相棒にして、お写ん歩もOKです。
みんな元気に、過ごしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/d00046a791824db33404603bf912a721.jpg)
よーいどん
ビデオ回して
吾子を追う
嬉し嬉しや
一等賞よ
パパ、ママ、リレー応援してね。
ボクは、緑チーム。
空に架かる国旗には、緑の旗。
そしてお絵描きのような運動会日和。
これは幼稚園児から、親に渡された
手作りの応援メガホン。
自分の想いを絵に描いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/ec5594fb3ab7debb09c0b1c282f5a157.jpg)
1964年(昭和39年)10月10日に
東京オリンピックが、開催されたことを記念して
1966年(昭和41年)、「体育の日」という
国民の祝日が、制定されました。
2000年(平成12年)からは
「ハッピーマンデー制度」が、適応され
「体育の日」は、10月第2月曜日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/55ac770772c2d592f87df9cdc4cc9f11.jpg)
2021年7月23日、東京オリンピックの開会式が
東京・国立競技場で行われました。
史上初めて、無観客での開会式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/7d487f08185d5dd0f4a2169f51bce550.jpg)
10月第2月曜日の「体育の日」は
2020年に「スポーツの日」に、改称され
「TOKYO 2020」が、開催された2021年だけは
「スポーツの日」は、7月23日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/27c3c30bcd3b6fd426349061e8b2a555.jpg)
オリンピック開催を祝うかのように
2021年は、祝日が移動しました。
7月22日 海の日(オリンピック開会式前日)
7月23日 スポーツの日(オリンピック開会式当日)
8月8日 山の日(オリンピック閉会式当日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/9798e70481db673a7ced3193c0a20f99.jpg)
これは2021年7月23日(スポーツの日)
東京オリンピックの開会式の写真です。
当時1枚だけブログに、アップしたのですが
これらの写真は、未公開。
私は、東京オリンピック開催には
反対だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/6cf65273726bdb01286c019b1831f2b6.jpg)
安心安全を枕詞にした、オリンピック開催の恐怖。
それでも1年遅れのオリンピックは、突き進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/f1cece07dc8fd8f3b03ce8e9a3ffdc4a.jpg)
大会も終わり、閉会式の日
私はこの開会式の写真を1枚だけアップして
ブログに、次のような感想を綴っています。
「東京五輪閉会式」
今夜、東京五輪の閉会式です。
7月23日の開会式から、アッという間の17日間でした。
東京五輪は、絶対に開催すべきではないと、思っていました。
でも始まると、私は手のひら返しのように、応援しました。
勝っては泣き、負けては泣き。
アスリートたちを称えました。
メダルの数が、増える度に歓喜し
それと同時に、新型コロナウイルスの感染者数も増え
毎日、「過去最多」が、続いてゆきました。
苦しい日々の中、五輪は鎮痛剤でした。
五輪が終われば、現実が待っている。
2週間後(8月8日)の東京、コロナ感染1万人。
医療ひっ迫、経験のない感染爆発。
長期のお盆休みも、始まりました。
人流を抑制して、少しでも感染を減らしたいです。
2021年8月8日、「東京五輪閉会式」に思うこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/94/5d3f77df045fb536ef146281641e264b.jpg)
昔から体育の日は「晴れの特異日」と言われますが
今年のスポーツの日は
全国各地、どのようなお天気でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/b45e34df85954dc3f25652d622e31dc1.jpg)
ザワザワしていた、2021年「TOKYO 2020」の頃。
荒波を笹船で航海するような危うさを
私たちは、乗り越えて来たと思う。
お蔵入りしていた「TOKYO 2020」の
開会式の写真を 今、ここに公開します。
あれから2年の月日が、経ちました。
今日は「スポーツの日」