今日のフォト。 奈良県橿原市(かしはらし)の本薬師寺跡です。
中央に見えるのが、大和三山のひとつ、畝傍山(うねびやま)です。
本薬師寺跡に植えられたホテイアオイが、見ごろを迎えました。
ホテイアオイが植えられた、休耕田にはこんな立て札が。
田んぼの畦道に座って、写真を撮ります。
誰かが通ると、体を引かないと通れません。
低い位置に咲いた小さな花だから、撮影が難しい。
そして三脚使用禁止。
這いつくばるようにして、マクロレンズで撮ると、手が震えます。
今度はしべにピントを合わせて、どこまで撮れるか。
ノーフィルター。 EF180mmF3.5Lmacro
目も、かすんで来る。(笑)
這いつくばって撮っている私は、人が通る度に
「ごめんなさい」と言って起き上がる。
もう一度、息を止めるようにして、しべにピントを合わせる。
前日に本薬師寺のホテイアオイが、テレビ放送(ニュース)されたとか。
朝からどんどん人が、来るはずです。
水の中で遊んでいる、この子たちと話している方が楽しい。
準絶滅危惧類とされている、タニシを見つけました。
足が出ているおたまじゃくしもいました。
もうすぐ稲が実って、稲刈りして田んぼの水が無くなるよ。
太陽の下でお昼ご飯を食べました。
Sさんの奥さまが、お菓子を持たせてくれました。
ありがとうございました。
造形花火で、失敗しないのでと言っていた私が
失敗ばかりの写真となりました。
でも太陽の下は気持ちいい。 秋晴れの1日でした。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。