![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/88ae1c73d8df3181978dbf39b5ec61dd.jpg)
今日のフォト。 阪堺電車、大和川の鉄橋。
1月7日(金)、テレビの金曜ロードショーを見ていた時
その夜は、宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」でした。
ロードショーも終盤になると、SNSにひとつのニュースが入った。
1月8日、カオナシさんが終日、阪堺沿線に出没すると。
そのニュースは、カオナシファンで賑わっていました。
私もカオナシさんに、お会いしたい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/6bc48f8c11e8af3815d6c0a496d754b2.jpg)
2010年頃から、都市伝説として語られ始めた
阪堺電車沿線に、カオナシさんが現れるという噂は
またたく間に、阪堺電車ファンの間に広がりました。
滅多に現れることのないカオナシさん。
コロナ禍となった今は、本当にレアなチャンスです。
ただただ会いたい、阪堺線のカオナシさんに。
そして「ここなら絶対に会える」と確信をもって
大和川駅に、行きました。
来ない、来ない、来ない。
私、読みを誤ったのかな? 勘が鈍ったのかな?
1日乗車券も買ったのに。
大和川駅で、待つこと1時間20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/3ba965201355d3a11882940825a24dc9.jpg)
落胆しながら、ふと見ると・・・
カ・カ・カオナシさん。
この時の私は、富士山のてっぺんでダンスするくらい
舞い上がっているのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/164bddaefacaef47e26910343dee2c30.jpg)
カオナシさん、やっぱり大和川に来てくれました。
過去にも、大和川で劇的な再会をしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/529f0c7f8c0a5828010b15d50704c293.jpg)
大和川の踏切を行き来する車に、手を振っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/3a2b9803c9e4bc7422004532e8df0ee3.jpg)
ベンチに座っています。
阪堺電車が来ないので、ちょっと気落ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/11c37f53178735e7115aaadb9e8522c1.jpg)
来ました。 天王寺駅前行きの上り電車が。
カオナシさん、手を振っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/ffa36404d0175eadb89dd05f19119288.jpg)
私にも、手を振ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/dfea8db8511de605d75b465d2f0bfadc.jpg)
今度は、浜寺駅前行き下り電車です。
堺トラムが来ました。
電車が来ると、カオナシさんは
とても元気になります。
大和川駅で、電車を見送った後
カオナシさんが向かったところは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/161975cd581bdc0aefd5f512352ed6d1.jpg)
高須神社です。
阪堺電車沿線には、高須神社という駅があります。
カオナシさん、神社仏閣好きなのか。
赤い鳥居とカオナシさん、写真映え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/2e419bb46a4029cff130f87d3f324d2d.jpg)
今度は、古民家の前で反応。
格子の家の前で、1枚撮らせてもらいました。
これはこれで、建物に溶け込んで。
今回のカオナシさんは、右のおでこに
「検温済み」のステッカーを貼っていました。
阪堺線のカオナシさん、2022年の新春ルポ。
追っかけは、まだまだ続きます。