マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

Eメール

2005年11月15日 | 日記
いやはや参りました。
昨夜は私の携帯電話が振動しっぱなしだった。
メカに弱い私は未だに携帯電話の機能を
3分の1も使いこなせないでいるおバカである。

例えば消音にしてもバイブ設定取り消しが出来ない。
下手にバイブを取り消すと、今度は必要な時に設定できない。
それで昨夜は一晩中私の携帯電話は振動しっぱなしだった。
電源を切ればいいのに、なぜか思いつかなかった相当なバカ。

どうして昨夜私の携帯電話が鳴りっぱなしだったかというと
HPに記してあるPC用のマドンナのメアドに入るメールを
携帯電話に転送してある。
マドンナ宛に入ったメールを出先で読めるのは便利だから
このメアドを作った時から携帯電話に転送して来た。

mail051115

この写真は今朝6時に受信トレイを削除して
全くゼロにして何もなかったところに
今夜12時までに入って来たメール。
18時間の間に710通のメールが受信された。

これを携帯電話に転送していれば
携帯電話が一日中鳴りっぱなしだということは一目瞭然。
今朝、その転送設定を外した。
これで少し不便だけれど
携帯電話にEメールが転送されなくなった。

これらのメールは開封してないけれど
訳のわからないいかがわしいところから送られてきたもの。
幸いウイルスメールではなかったのでよかった。

毎日(24時間で)3~40通のメールが入って来ていた。
そのほとんどがいかがわしい類であるが
反対に私のHPを見て、初対面で感想メールを下さる方もいた。

サイトを持っている人は掲示板に
「初めまして。○○○さんところから飛んで来ました」
などと気軽に初カキコ出来るが
サイトを持たない人はなかなかカキコするのに勇気がいるようだ。
その点メールだと気軽に私のHPの感想などが伝えられる。

それに時々寄せられる全く知らない人からの相談メール。
まるで私の受信トレイは人生の「駆け込み寺」かと思うほど
今まで多くの相談ごとを聞いて来た。

そんな私に友人は
「いっぱしのカウンセラーきどりでいるのかもしれないけれど危険だ」
と忠告した。
カウンセラーなどしたことはない。
ただ苦しい胸のうちを聞いてあげるだけ。
私はどんな人の生き方も否定したことはない。
ただ黙って聞いてあげるだけで
その人たちは背負ったものが少し軽くなるようだった。

顔も本名もどこに住むかも知らない人だ。
ご近所に住む親友には話せなくても
見ず知らずの私になら赤裸々に話せることもある。
私はいつも「一緒に考えよう」みたいな気持ちで聞いて来た。
そして私の経験や悩みなども話したりした。

私が一番嫌だと思うのは、男性から届く私への思慕のメールだ。
先ずは「会いたい」の連発。
私という人間をよく知りもしないうちから
「会いたい会いたい」とストレートに言う男性に私が会うわけがない。

信頼関係も何もない中で会うわけがないのに
1対1で「会いたい」はないだろうと思ってしまう。
私はコンパニオンでも癒し系でもない、普通の主婦である。
恋心やそんなお誘いメールには一切返信しないで放置している。

ネットの友人はトップページからメアドを消したら?と忠告してくれる。
けれどこのメアドから親しくなれた友人もたくさんいる。
メール交換しているうちに信頼関係で結ばれた人がたくさんいる。
そんな人たちは私の生きかたを変えた人たちでもある。
ネットの世界で出逢ったかけがえのない友でもある。
そんな人と出逢えたことに感謝しているから
このマドンナのメアドを消すことは出来ない。

さてさて・・・・
明日も大量のメールが入るのだろうか。
「来るなら来い!」
すべてまとめて削除してやる。
そう意気込んでいる私だ。
そんなメールにはびくともしない。

浪速女の肝っ玉母さんは大量メールの滑稽さに笑っているだけ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートポテト

2005年11月14日 | 料理
poteto11

夕食の後片付けを終えて
急に思い立ってスイートポテトを作った。
家族全員が好きで喜んでくれて
だから時々私が作る得意なおやつ。

作り始めたのが11時前。
たくさんの量を作ったので、出来上がったのは午前1時。
こんな夜中に私も物好きである。

私のレシピ

さつまいも  500グラム
砂糖      60グラム
バター      30グラム
生クリーム   少々
バニラエッセンス   少々

1  さつまいもを適当な大きさに切り柔らかくなるまで茹でる

2  ザルにあげて水切りして熱いうちにバターと砂糖を入れる。
   そして生クリームとバニラエッセンスも入れる。
   今日は生クリームもバニラエッセンスもなくてパスした。

3  ここで裏ごしをするのだけれど、私は面倒なことはすべてパス。
   裏ごししないで丸めてアルミホイルへ。

4  照りをつけるために卵黄をハケで塗っていく。

5  オーブンの温度は余熱なしで240度で20~25分。

6  真ん中が焼き色が付き難いので中間で場所移動させる。


裏ごしをしないから、とても簡単に出来る。
ちょっとゴロゴロした感じがまた我が家らしくていいと思っている。

美味しいスイートポテトの出来上がり。

poteto1

poteto2

poteto3
poteto4

poteto5

poteto6

poteto7

poteto8

poteto9

poteto10

poteto11




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の猫たち

2005年11月13日 | 猫・にゃんこ
nekoneko051113

寒くなると猫たちはよく眠る。
特にリリーはもう14歳だから
あまり活発に動かない。
外へも出さずに箱入り娘で育てて来たから
木登りも出来ないし、今ではあまり高いところに登れない。

それにリリーは女の子なのに体格は男の子並みに太りすぎ。
顔の大きさは梅よりふたまわりくらい大きい。
それにタヌキのような感じで
ビュジュアル的には完全に梅に負けている。

友人が訪ねてくるとみんな決って
「梅ちゃん可愛いね~」と言って梅を触っていく。
姪の子供など梅は追いかけるのにリリーを差し出すと
「リリーちゃん、怖い」と言う。
やっぱりリリーは損をしている。

でもリリーの性格は家族全員ゾッコンである。
控えめで、自分の要求すら自己主張しない。
ご飯がほしくても鳴かずに
じっとご飯の置いているところに座って待っている。

いつまでたっても子供の梅は鳴きどおし。
つきまとってニャーニャー、自分の要求が叶えられるまで鳴く。
それもまた可愛いけれど、リリーのような子は猫ではないと
家族はリリーを人間のようだと思ってしまうことがある。

日曜日はリビングに家族が集まることが多い。
家族はホームコタツでテレビを観ながらお茶したり
私はリビングのダイニングテーブルでパソコン。
そして猫たちは電気敷き毛布の敷いたソファーで寛いでいる。
このソファー、とっても温かくて最高に心地よい。

私たちのそばにいるだけで猫たちは癒し系。
動物といるとどうしてこんなに優しい気持ちになれるのだろう。
猫たちの存在は大きい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ同窓会

2005年11月12日 | イベント・行事
懐かしい人に会ってきた。
5月に大阪に在住の高校時代の同級生とプチ同窓会をした。
その時いた直美ちゃんから繋がって
二人の人が是非私に会いたいと言ってくれていた。

一人は高校時代にお世話になった佐和子先輩。
一人はクラスメートだったノボル君。
佐和子先輩とは20数年ぶり。
ノボル君とは35年ぶりの再会だった。

nanba051112

お昼に難波で待ち合わせをした。
道頓堀で個室のお部屋を予約していた。
久しぶりの再会だからと
私が選んだ個室のある日本料理店だった。
そこで20数年ぶり、35年ぶりの懐かしい再会を遂げた。

4人で食事をしながら話すことは高校時代の思い出話。
遠い記憶がひとつひとつ呼び戻される。
あんなこともあった、こんなこともあったと
4人でお腹を抱えて笑った。

佐和子先輩は大阪在住。
お勤めされているから忙しいけれど、今日の日を空けてくれた。
ノボル君は和歌山のずっと南の方から出て来てくれた。
そして色々に連絡してくれた直美ちゃん。
楽しいひとときが過ごせて本当に嬉しかった。

karaoke051112

道頓堀でランチして、心斎橋でお茶して
千日前でカラオケして、難波でお寿司を食べた。
4軒ハシゴして喋り捲った。
近況を語り合い、高校時代の思い出話は
延々と底をつくことがなかった。

今は携帯電話の便利な時代。
4人は自分が交流ある高校時代の友人に電話して
それぞれと電話で話をさせた。
懐かしい人たちとおしゃべり出来たドキドキとときめき。
まるで夢のような時間だった。

4人が集まるとたくさんの人の消息がわかるものだ。
あの人は今こうしている。この人は今こうしている。
たくさんの高校時代のクラスメートや友人のことがわかった。

35年来消息がつかめなかった私が2年間片思いした先輩。
その先輩の友人とノボル君が友達で
そこでまたノボル君が友達に「何とかしてくれ」と懇願の電話。
どうやら近々片思いの先輩と連絡が取れそうな感じだ。
みんなのネットワークの凄さに脱帽した。

もちろん携帯電話の番号とメアドをお互い交換して
これからまた楽しい友達の輪が広がっていきそうだ。

直美ちゃんと佐和子先輩とノボル君は高校時代同じクラブの
選手とマネージャー繋がり。
今度からはそのOB会に私も入れてくれると言ってくれた。
OB会の幹事のノボル君は早速「12月にしようや」の勢い。
35年経ってもセッカチな性格は変わっていない。

子育てを卒業した私たちは
友人たちとの時間がとても大切だと感じるようになった。
家族とはまた違うスパイスを持っている。

決して順風満帆ではなかったそれぞれの人生。
昔の友人に会うと、その時代にさかのぼれる。
自分が小学生、中学生、高校生にタイムスリップ出来るのだ。

ノボル「君は私と片思いの先輩との会食を設定してやると意気揚々。
「きっと会わない方がいいのよ」 と言いながら・・・
私の心の中に小さな灯りが点ったのは事実だ。

高校時代の可愛い4人がそこにいた。
素敵に年を重ねてきた熟年の私たちがいた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音波振動歯ブラシ

2005年11月11日 | 日記
haburashi1

今ハマっていること。
それは歯ブラシです。
歯医者さんに通い始めた私は
そこで音波振動歯ブラシを購入した。

子供たちはもうずいぶん前から
電動式歯ブラシを使っているのに
ダーリンと私は未だに手動式歯ブラシだった。

歯医者さん通いが始まって歯科衛生士さんから
歯ブラシ指導を受けた。
私は本当に歯ブラシが下手でいつも叱られてしまう。
それでこれからはがんばって歯ブラシに精を出そうと思い
音波振動歯ブラシを買った。

よくわからないのだが
電動式歯ブラシと音波振動歯ブラシは違うらしい。
この歯ブラシは毛先を軽く歯に当てるだけで磨けるらしい。

歯医者さんの陳列ケースにこの歯ブラシが置いてあった。
歯科衛生士さんに勧められていたら
私もへそ曲がりなので買っていなかったかもしれない。
でも別に勧めるわけでもなく
歯ブラシ指導した歯医者さん専用の歯ブラシを無料でくれた。

そんなことで気分よく歯医者さん通いしていて
これから歯を大切に気合を入れて歯ブラシしようと決めたわけ。

haburashi2

メーカーはナショナル。
大手電気店にも同じものが置いてある。
でもこれは歯医者さん専用で販売される
歯ブラシで違いがあるらしい。

その違いとは左側の小さな歯ブラシ。
電気店で買うとこれがついてなくて
歯医者さんで買うとついているらしい。

これは便利。
細かいところまで磨ける優れもの。
ジュニア先生はこの小さな方ばかりを使って磨いているとか。
私も使ってみて小さい方がお気に入り。
とても細かく磨けるではないか。

最近食べては磨き、食べては磨き・・・・
私は何でも新しいもの好きでがんばるのだけれど
そのうちに飽きてくるし、嫌になる。
この念入り歯ブラシをどこまでがんばれるか。

でもこれは本気出さなきゃどうにもならない。
年齢と共に歯も弱って来ている。
歯周病の話を聞くとゾッと怖くなる。

絶対に歯ブラシがんばろうと歯の神様に誓った。(^^)/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする