マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

空と海 パート2

2008年10月26日 | 写真
昨日から、空と海をテーマにした写真をアップしています。
昨日は空、そして今日は海。


10枚の写真から、何かを感じていただけたら嬉しいです。
あなたの好きな写真はありますか?


サイズも少し大きくアップしてみます。


                 



Umi1


10月吉日、快晴。 気温27度
エーゲ海クルーズの出発です。


Umi2


船は最初の島、イドラ島に到着。
この島には、たくさんの美しいビーチがあります。


Umi3


2つ目に立ち寄った島、ポロス島。
展望台から見たエーゲ海。


Umi4


ポロス島が段々遠くなる。
青い空、紺碧の海。


Umi5_2


エーゲ海クルーズの船のデッキ。


欧州の人たちにとって、日焼けすることが上流階級のステータス。
夏のバカンスを楽しめる身分であることの象徴のようです。



Umi6


船にはギリシャの国旗が・・・・。



太陽が近くに感じられる。
最高に気持ちいい。


Umi7


エーゲ海に浮かぶヨット。
風もないので、帆をたたんでいるヨットもたくさん浮かんでいました。


Umi8


エーゲ海に浮かぶ島、エギナ島。


この島には、アフェア神殿があり、ここで採れるピスタチオは
ギリシアでもとても美味しいと、評判です。


Umi9


エーゲ海に、夕陽が沈んでゆきます。
一日楽しいクルーズをして、心リフレッシュしました。


Umi10


夕陽が沈むと、今度はナイトクルーズする船が増え始めました。
エーゲ海は、ベタ凪。
船の揺れは、ほとんど感じませんでした。


                 


如何でしたか?
昨日は空をテーマにした写真。
そして今日は、10枚の海をテーマにした写真。


私は、空も海も好き。
なぜって? それはとても大きくて永遠を感じるから。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と海 パート1

2008年10月25日 | 写真
今日と明日の2日間は、空と海をテーマにした写真を10枚アップしてみます。
拙い写真ですが、1枚の写真から何かを感じて頂けたら嬉しいです。


今日は先ず、空をテーマにした写真から・・・・。
あなたの好きな写真はどれですか?


サイズも少し大きくアップしてみます。


                 


Sora1


関西国際空港。
国際線出発、北ウイング。


スーツケースを預けて、ここを通過する時、最高に嬉しいですね。


Sora2


関西国際空港。


カタール航空が、フライトの整備・点検をしている。
時刻は、まもなく24時。


Sora3


カタール航空の機内から撮影。


深夜便でフライトすると、何時間飛んでも夜。
11時間もフライトしていると、やがて東の空が明るくなり始めました。


Sora4


ドーハ国際空港。


夜明けを迎えました。
東の空から、新しい太陽が昇り始めました。


Sora5


ドーハ国際空港。


さあ、空港も一日の始まりです。
空港にはたくさんの出会いと別れがある。


Sora6


ドーハ国際空港にて。


カタール航空の尾翼。
カタール航空のロゴ、可愛いでしょ?


Sora7


ドーハ国際空港。
アテネへ行くには、ドーハで乗り継ぎをします。


Sora8


カタール航空機内から。
エーゲ海に浮かぶ島々が見えてきました。


Sora9


エーゲ海には、2000とも3000とも言われる島があるとか。
空の上から撮った海の写真。


Sora10


アテネ国際空港。
異国の空港は、私をワクワク・ドキドキさせる。
素晴らしいドラマの始まり。


                 


如何でしたか?10枚の空をテーマにした写真。
明日は海です。 海もまた素晴らしいですよ。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い

2008年10月24日 | グルメ&美味しいもの
またまた大人買いしてしまいました。
生協さん、マドンナさんちは、お得意さんですね。(笑)


冷蔵庫にドリンクがあると、ちょっとリッチな気分になるのは私だけ?
未だに冷たいもの飲んでいます。
この他にも、牛乳とアイスコーヒーは、一年中欠かしたことがない家です。


以前買ったものとは、少し違うものを購入したのでアップしてみます。
生協さんも品数豊富です。


                 


081024j1


豆乳飲料 麦芽です。
200ml。


081024j2


コーヒー風味です。
だから豆乳の苦手な人も大丈夫。


081024j3


国産大豆使用の豆乳に、麦芽をブレンドしてあります。
カフェオレみたいな色でしょ?
お味もカフェオレみたいです。


081024j4


子供のりんごジュースです。
ネーミングが可愛いでしょ?
125mlと、小さいです。


081024j5


パッケージも可愛い。
男の子と女の子。


081024j6


国産のふじりんごを使用。
混濁タイプのストレート果汁です。


081024j7


こつこつカルシウムです。
これ、新しいタイプです。


081024j8


カルシウムの響きに、心ゆれる。
高齢になると、骨粗しょう症になりやすい。
200ml


081024j9


カルシウムと、その吸収をよくするビタミンD3と、CPPを含んでいるとか。
ヨーグルト風味なんです。


081024j10


これは大量購入。 30本ではないですか。
ビタミンレモン?
少し小さく、1本140ml


081024j11


買いましたね~~。
これこそ、大人買い。


でもこのビタミンレモン、ブログに載せるのは初めてだけれど
我が家では、2度目の大人買い。
30本、アッという間になくなりました。


081024j12


1本にレモン果汁50個分のビタミンCを含んでいます。
とても爽やかな飲みものです。


081024j13


我が家では、お馴染みになった飲料です。
200ml 24パック購入。


081024j14


「朝のフルーツ これ一本」
15種類のフルーツが入った、家族全員が好きな飲料です。
200ml


081024j15


これは生協の中でも人気NO.1だそうです。
我が家でもこれが人気NO.1です。
なんてノーマルな味覚の家族なのでしょう。


これらの飲料には、すべてストローが付いていて
1パック飲みきり易いサイズです。


081024j16


豆乳、大きいサイズで購入しました。
1リットルです。
私用。


081024j17


ホラ、大きいでしょ?
コーヒー風味のものではなく、豆乳っぽい飲料を飲もうということで。


081024j18


飲めるかな?・・・と思ったけれど、大丈夫。
くせのない・・・の言葉通り、くせのない豆乳でした。


秋が深まってゆくのに、うちの冷蔵庫の中は夏の延長線上。
こんなのでいいのだろうか?


でもこれって、私が大人買いするからですね。(笑)


Banner2_2




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走さま

2008年10月23日 | グルメ&美味しいもの
ご近所のママが届けてくださいました。
中学生と小学生と幼稚園の子供さんがいらっしゃる。


081023k1


おやつにと作ったようです。
1本丸ごとくださった。
凄く嬉しかった。


081023k2


さあ、ティータイムね。
・・・・と言っても、私一人。


今日は昼食を食べていなかったので
ペロリと食べました。


体重、2キロ増でした。
だから昼食抜きにしたのに、やっぱりダメですね。
スイーツの誘惑には負ける。


ご近所のママ、ありがとう。
ご馳走さまでした。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリーゼブリーゼ

2008年10月22日 | お出かけ
まだ時差ボケの20日(月曜日)、地元の仲良しとお出かけしました。
私の帰国を待っていてくれたようです。(嬉しいなぁ・・・)


Bb1


2008年10月3日にグランドオープンした西梅田の「ブリーゼブリーゼ」


ブリーゼタワーの地下1階から6階までと
33階の8フロアで構成された、新しい商業施設です。


Bb2


先ずは、ランチに行きましょう。


12時を過ぎると、梅田はランチする人で混み合います。
その前に、レッツゴーランチ。


Bb3


「何にする?」って言われて、即答です。
「私、和食が食べたい」


旅行中はずっとギリシアの伝統料理や郷土料理を食べていました。
久しぶりに美味しい日本料理を食べたい。


Bb4


・・・と言って入ったお店は、京野菜料理のお店「接方来」
店内は落ち着いた雰囲気で、ほうじ茶が運ばれて来ました。


Bb5_2


テーブルの上に置かれた布ナプキンは
それぞれ描いてある模様が違います。


私の布ナプキンは賀茂茄子で、一句、詠んでありました。


Bb6


先付は、胡麻豆腐。
この食感がたまりません。


Bb7


前菜、お造り、焼物、煮物、酢の物が一緒に入った器。
う~ん、やっぱり日本料理は最高。


Bb8


次に運ばれて来たのはこれ。
いいですね。 舌鼓。


Bb9


天麩羅です。 京野菜5種。
れんこん、さつま芋、ごぼう、アスパラ、春菊


Bb10


吸い物は、京豆腐と三つ葉に柚子。
関西の味付けは、薄味です。


Bb11


ご飯は、炊き込みご飯。
香のものは、ファインダーに入ってなかったわ。(慌て者・笑)


Bb12


水菓子は、抹茶アイスクリーム。
これ、大好きなんです。


Bb13


食事のあとはショッピング。
初めて訪れる「ブリーゼブリーゼ」です。


Bb14


モダンなお店があります。
個性あふれるお店がいっぱいです。


Bb15


「ジャマンピエッシュ」が、ここに出店しています。
秋の素敵なバックが勢ぞろいしていました。


Bb16


これ、何だかわかります?
5階から撮りました。


Bb17


これは、ブリーゼブリーゼの中にあるマリオネットです。


名前は、ブリCH(ブリチャン)です。
時間に合わせて動くのですよ。



Bb18


ブリCH(ブリチャン)は、身長12メートルあります。
ブリーゼブリーゼに入ったところにいます。


Bb19


ホラ、左手が動いたでしょ?
ゆっくりした動きです。


Bb20


今度は右手。
ブリCH(ブリチャン)を見ていると心が和みます。


Bb21


とある国のとある空気のきれいな森から生まれた、といううわさがあります。


ブリCH(ブリチャン)は自分からお話しはしません。
そのかわりいろんなポーズで、気持ちを伝えてくれます。


「ブリーゼブリーゼ」楽しかった。


Bb22


帰りはお茶して帰りましょう。


ほうじ茶のマロンティーと、カスタードマロンケーキです。
秋だから、マロンで決めてみました。


ほうじ茶のマロンティーは、甘みがあってとても美味しかった。
仲良しとの楽しい一日でした。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする