goo blog サービス終了のお知らせ 

マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

橘劇団3月公演(大川良太郎ゲスト出演)

2014年03月26日 | 大川良太郎
1


今日のフォト。 梅田 呉服座で上演中の大衆演劇を観てきました。









                 









2


3月24日、橘劇団のゲストとして大川良太郎が出演していたのです。
私は大川良太郎のファンです。









3


橘劇団三代目座長、橘 大五郎です。









4


大衆演劇は面白い。 いろんな役をこなす。
写真は全て、橘 大五郎。









5


副座長の橘 良二。 若くて、男前。(笑)









6


そしてゲスト出演の 大川良太郎の登場。









7


女形は、とても色っぽい。









8


葵 好太郎もゲスト出演でした。









9


良ちゃん、客席まで下りてきて・・・
この日は、最前列のチケットをゲットしました。









10


大川良太郎と、橘 大五郎。









11t


息もぴったり。









12


いつも現れる、大川良太郎の熱烈なファン。



良ちゃんも、ノリノリのパフォーマンスで応える。 
2人の掛け合いに、客席からは大きな拍手。









13t


満員御礼。 良ちゃんの人気は、絶大。









14


大川良太郎。 今月36歳になったばかり。
人気絶頂です。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカルド ラ・テラス

2014年03月25日 | グルメ&美味しいもの
1


今日のフォト。  弥生三月は、暖かい日もあれば、寒い日もある。
この日は、最高気温が19度だった。









                 









2t


・・・ということで、久しぶりのパフェ。









3


パフェ・ショコラ。



王道のパフェ。 濃厚なチョコレートアイス。
フルーツと生クリームとチョコが絡まって、絶妙の味。









4


コカルド ラ・テラス



大阪市都島区東野田町2-1-38 京阪モール ホテル館1階
06-6355-1313
営業時間 8:00~22:00 無休












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

j.s. pancake cafe 天王寺ミオ店

2014年03月24日 | あべの&天王寺
1


今日のフォト。 あべのハルカスや、あべのキューズモールが人気の今
天王寺ミオプラザ館にある、甘~~いカフェ。 









                 









2


j.s. pancake cafe 天王寺ミオ店(ジェイエス パンケーキカフェ)
友人と待ち合わせ&打ち合わせに使ったカフェ。









3


ベリーフォンダンショコラパンケーキ  スウィートチョコレート



パンケーキを切ると、中からチョコがジュワ~ッと流れでます。
濃厚な味わい。 紅茶とセットで、美味しかったです。









4


j.s. pancake cafe 天王寺ミオ店(ジェイエス パンケーキカフェ)



大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館 2F
Tel  06-6773-3016













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK連続テレビ小説 ごちそうさん

2014年03月23日 | テレビ番組
1t


今日のフォト。 NHK大阪放送局。









                 









2


NHKの大阪放送局で、3月14日~3月23日まで
「連続テレビ小説・ごちそうさん」の収録セットが公開されていました。









3


め以子が(杏)、毎日家族のために、食事を作った台所です。









4


西門家の玄関では、お義父さん(近藤正臣)とお義母さん(宮崎美子)がお出迎え。
玄関の中へ入ると、今度は悠太郎(東出昌大)が、いました。









5


め以子が着た着物が、並べられています。









6


家族が食事をした板の間。 2階に上がる箱階段もあります。
そして客間(写真下)


板の間では、め以子が作った料理を見るのが楽しみでした。
平凡な食材から、いつも素晴らしい料理が出来ました。









7


米びつ、おひつ、1升ます。(写真下)









8


流し台。(写真上)
亀の子たわしに、洗剤は固形の石鹸?



め以子が嫁いだ時は、へっついさん(カマド)だったけれど、
途中から、ガスコンロになりました。









9


め以子が、最後まで愛して止まなかった、ぬか床もあります。









10


箱階段を上がっていくと、め以子と悠太郎の夫婦の部屋があります。
ここではいろんなシーンがありましたね。









11


セットの外では、大型テレビでずっと「ごちそうさん」を放送。
その横には、「うま介写真撮影コーナー」がありました。









12


前作の「じぇじぇじぇ」の流行語にもなった、あまちゃんの視聴率を上回り
過去10年の朝ドラの中では、トップになった「ごちそうさん」



私は毎朝、西門家の食卓を見ながら、朝食を食べていました。
め以子の作ったご馳走は、いつもワォーって感じで、本当に、「ごちそうさん」でした。



3月29日の最終回まで、あと6話。
悠太郎が帰ってくるか、否か、気になるところですね。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立浪部屋の朝稽古

2014年03月22日 | 日記
1


今日のフォト。 住吉大社境内にて。
大相撲・立浪部屋の朝稽古に行ってきました。



大相撲春場所、千秋楽は、大関・鶴竜の優勝か?
それとも・・・。









                 









2


立浪部屋の朝稽古は、住吉大社の境内でやっています。









3


若い力士たちが、土俵に上がって、稽古していきます。









4


番付表も貼ってあります。









5


いろんな稽古をしています。









6


手も足も、テーピングしています。
稽古は、厳しいです。









7


稽古小屋の隙間から、朝陽がこぼれます。
力士たちは、汗いっぱいです。









8


終ると、正面に向かって、挨拶をして終了。
まだ、マゲのしていない力士が、ホウキで土俵をきれいにします。



ひたむきなところが、とても気持ちがいいです。
朝稽古を見学すると、元気をもらう。









9


終ると、部屋に帰ってゆく。 
これからシャワーを浴びて、朝ご飯だね。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする