マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ノンちゃん受難

2014年10月21日 | 猫・にゃんこ



今日のフォト。 うちの家に来るようになって、1年5ヶ月。
外猫・ノンちゃんは、いつもひょうきんで可愛らしいです。
でも、最近、ノンちゃん受難?






            









お隣の塀の上に乗って、東からうちの家に来る時は、そこに大きな難関有り。


初めて見た時、「オブジェ」かと、思いましたが
どうやら猫除け・・・ノンちゃん除けの有刺鉄線(鬼針金)でした。









お隣の塀伝いに、うちの家に入らないようにするためで
ある日、突然現れたオブジェに、驚きました。 


お隣にもご迷惑をお掛けして・・・。 猫が嫌いな人、たくさんいますから。
「ノンちゃん、おいで」と、小さな声で呼ぶ。









ノンちゃん、鬼針金のオブジェを難なく、通り抜けて・・・









うちのフェンスの塀を 綱渡りのように渡ってきて









こんにちはの「ニャ~~」・・・って鳴くノンちゃん。









勝手口に来ても、ノンちゃんは擦り寄って来ない。
一応ポーカーフェイスで、私のご機嫌伺い。









抱っこしようとすると、逃げ腰。 オッと、ノンちゃん、男の子の証明。
逃げ腰なら、ママはお家へ入るわと、無視すると・・・。









今度は勝手口のドアにへばりつく。









キャットフードと牛乳を飲んで・・・ 下の写真は、まだ物足りなくて
「もう少しほしいよ~」の気持ち。ノンちゃん、食欲の秋だね。









大きなあくびをして









ノンちゃん受難は、ここにも。 ノンちゃんの右下の犬歯が抜けているのです。
猫の歯であっても、「犬歯」(笑)









おかわりもして、お腹いっぱい。 気まぐれノンちゃん、今度は西の方から帰っていく。
うちのフェンスから、お隣のエアコンの室外機の上に飛び乗って・・・。









お隣の玄関の隙間から、道路へと出ていく。
交通事故に気を付けるのよ。 


ノンちゃんの本当のお家はどこ? どこへ帰るのだろう?
不思議の国からやってくるノンちゃんは、魔訶不思議な猫。









ついさっき、午後8時頃の訪問。 晩ご飯、食べに来ました。
お腹空いているのに、ドアを開けても入って来ない。
やっぱりノンちゃんは、外猫なんだね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・イン・ベーカリーDiA(ダイア)

2014年10月20日 | グルメ&美味しいもの



今日のフォト。 モーニングの相場は、400円前後。
550円(税込み)は、少しお高いけれど、バイキングなら納得。


写真はスマートフォンで撮りました。






            









休日の朝、主人とモーニングに行くことが多い。


ここはモーニングバイキングのお店で、食べ放題&飲み放題。
パン、ゆで卵、ウインナー、ポテト、野菜、フルーツ
ソフトドリンク、その他いろいろ。









9月23日、早朝、彼岸参りに行った帰りに、立ち寄りました。









バイキングすると、お腹いっぱいで、モーニングがランチに早変わりです。
朝昼兼用で、550円は、やっぱりお得かな?


ランチメニューは、パスタ、ハンバーグ、エビフライ、トンカツetc
ドリンク付きで、1000円までで食べられます。
ここの鉄板ナポリタンが美味しいと、話題です。









カフェ・イン・ベーカリー DiA(ダイア)


大阪市生野区新今里2-13-8
TEL  06-6757-0095


営業時間 7:00~19:00
無休(元旦休み)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と根性木

2014年10月19日 | 



今日のフォト。 庭のハナミズキが、真っ赤に紅葉しました。






            









庭の東側と西側に、ケヤキを植えているのですが
東のケヤキは、紅葉しましたが、西のケヤキは、まだ青いままです。









東のケヤキ。









西のケヤキ。
右下の紅葉した葉は、ハナミズキ。









ハナミズキ、今春はたくさんの花を咲かせてくれました。
ハナミズキは息子が20歳の時、植樹した記念樹です。









さて、これは我が家の「根性木」


お隣との境界、側溝の割れ目2cm程の隙間から生えて来たヤツデの木。
大きくなり過ぎて、今夏、お隣の植木屋さんに剪定されてしまいました。









側溝の割れ目、1cmほどの隙間から生えて来たシダ。
ノンちゃんもいます。









ヨウシュヤマゴボウです。
春に花が咲き、花の後、実が生り、秋になるとその実が熟して紫色になる。


今は、実から種が零れ落ちています。
夏の間は、蚊が多くて、なかなかここに来れません。


根性木には、夏の日照りでも水やりをしません。
雨水だけで生きているのです。根性木は、もの凄い生命力。









ハナミズキに次いで、東のケヤキ、そして西のケヤキと
我が家の小さな庭でさえ、紅葉前線がバトンしている。


次第に秋が深まっている。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両判や(旬魚 旬野菜料理)

2014年10月18日 | グルメ&美味しいもの



今日のフォト。 2014年9月23日にオープンしたお店に行ってきました。


写真は、スマートフォンで撮りました。






            









カウンター席、テーブル席、ソファー席もあったりして
家庭的な雰囲気の和食のお店です。









松花堂弁当です。









魚と野菜、5種類の天ぷらが付きます。









ローストビーフ、焚き物、お造り、焼き魚(子持ちシシャモ)









ご飯と赤だしと香のもの。









デザートいろいろ&選べる珈琲&紅茶。









お昼は、体に優しい薬膳料理。夜は素材にこだわった一品料理。
ランチのお値段は、1000円、2000円、3000円。









旬魚・旬野菜料理「両判や」


大阪市住吉区帝塚山中1丁目3-2 帝塚山タワープレ座104
Tel 06-6615-9346


12:00~13:30  17:00~21:00
定休日 日曜日・祝日 


実は・・・ このお店は・・・









NHKの連続テレビ小説、「マッサン」の マッさんとエリーが住んでいたとされる
「竹鶴夫妻住居推定地」なのです。 阪堺電車姫松駅・交差点より少し西。


マッサン夫婦がここに住んでいたなんて・・・と、思いながら
食事をしていました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川良太郎9月公演2(大阪・梅南座)

2014年10月17日 | 大川良太郎



今日のフォト。 劇団九州男、大川良太郎36歳。






            









良ちゃん、お芝居の後の口上。
この日は前の席が取れなくて、真ん中くらいの席でした。









それでも劇場が小さい分、よく見える。
この日のお芝居は、良ちゃん三枚目役。









花道へ来て(写真上)
色っぽい流し目(写真下)









結んで開いて、どのポーズもいい。









ようこそ・・・って。









むらさき要さんと、お笑いの舞踊。









たくやさんと、一文字 純さんと。
良ちゃんの女形、最高。









お口、とんがらせて。(笑)









こんな面白いこともします。









う~ん、言葉が出ない。









ファンをノックアウト。









一生懸命の舞踊。









客席と心が繋がる。 観客を至福の時間へと。









男の中の男。









ポスターは、良ちゃんと、良ちゃんの妹と姪っ子。
9月の梅南座公演でした。


さて、10月は、大阪・新歌舞伎座にて、大衆演劇祭り。
またまた、良ちゃんに会えます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする