マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

京野菜スパゲッティー 先斗入ル

2015年02月08日 | グルメ&美味しいもの



今日のフォト。ここのお店、何回目かの来訪。


写真は全てスマートホンで撮りました。スマホは本当にカメラ機能が優秀です。






            









京野菜を使ったパスタのお店です。
欲張りな私は、「ハーフ&ハーフ」が好き。









右=丹波地鶏と九条ねぎの京風ジェノベーゼ。
左=湯葉と海老とモッツァレラチーズのトマトクリーム。


これに和風スープと12種類の中から選べるドリンクが付いて1400円(税抜)









友人は、右上=湯葉とモッツァレラチーズのミートソース温泉卵添え。
左上=明太子と湯葉と丹波しめじの青じそ風味。


仲良しシェアして食べれば、4種類のパスタが食べられます。(笑)









これに+100円で、デザートが付く。絶対注文しますよね。
上=りんごのスイートポテトタルトとキャラメルアイス。
下=くず湯風ミルクプリンと紫芋アイス。


女性には入りやすいお店で、拘りの京野菜がヘルシーで嬉しい。









京野菜スパゲッティー 先斗入ル。


大阪市北区大深町1-1
ヨドバシ梅田8F


Tel 06-6292-6127
営業時間 11:00 ~23:00






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のネイル

2015年02月07日 | ネイル2015年



今日のフォト。 2月のネイルは、バレンタイン。






            









2月は、バレンタインということで、チョコとハートのコラボレーション。









人差し指のハートには、ダイヤモンドリング。









こちらは、「Love」の文字。









2015年のバレンタインネイルの流行は、マットコートのチョコレート。
マットコート(つや消し)したチョコ、まるで本物みたいでしょ?









あなたに贈るハートチョコ。 2月はラブリーなバレンタインネイル。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社の節分祭3

2015年02月06日 | イベント・行事



今日のフォト。 八坂神社では、いいポイント(撮影場所)が見つけられずに
午後3時の舞踊奉納と豆まきは、う~んとバックして、写真を撮りました。
この1枚が撮れたことで、「よし」としよう。






            









11時は正面3列目、午後1時は後ろで写真を撮り
午後3時は、横に回って、ずっと遠くから望遠レンズで撮りました。
サイドも、押し競饅頭状態。









悪条件でも、こんな風に5人の舞妓さんの勢揃いの横顔が撮れました。









舞殿は暗くて、最後まで、光のない写真です。









後姿もいいですね。









遠くから、何とか祇園東歌舞会の舞踊奉納の写真が、撮れた喜びはひとしお。









そして豆まき。
この写真も、「よし」としよう。









遠くにいたので、ここでは福豆を拾うことができませんでした。
豆まきは、こんな雰囲気でした。









美しい舞妓さんの横顔。









豆まきが終わって、正面から舞妓さんが出てくるだろうと思って
ずっと待っていました。 よかった。最後にここで舞妓さんに会えて。









右は、授与料を納めて頂いた、空くじなしの景品付きの福豆。
くじ運はいつも悪くて、末等でした。


左は、豆まきで拾った福豆。本当は6つ拾ったけれど
東京から来られた見知らぬ女性が、全く拾えなかったというので
2つ差し上げたら、とても喜んでくれました。
八坂神社の節分祭、楽しかったです。でも寒かった~。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社の節分祭2

2015年02月05日 | イベント・行事



今日のフォト。 八坂神社の舞殿では、祇園花街の舞踊奉納が行われました。






            









午後1時からは、祇園甲部歌舞会舞踊奉納
そして舞妓さん、年男&年女の方による豆まき。









舞妓さんが神殿に向かって座ると、お祓いが行われて。
神さまの方に向かっての舞踊奉納。


前には、たくさんのカメラマンがいます。
11時の時、隅っこの前から3列目にいたので、バンザイ撮影だったのです。









今度は、舞殿の後ろ側に来ました。ここから撮ってみようと。
ところが舞踊奉納ですから、ほとんど神さまの方を向いて踊ります。









一瞬、振り返った時に、シャッターを切る。









今にも雨がぱらつきそうに暗い。舞殿の中は、もっと暗い。









正面1列目のカメラマンは、11時から始まる節分祭に
朝の5時半から、場所取りのために並んだそうです。









イベント写真は、場所取りの時間で決まる。
私も8時半過ぎには、八坂神社に着いたのですが。
カメラマンの番号札というのがあって、15番でした。









手持ちの悪条件で、これだけ撮れれば、OKかな。









だらりの帯の舞妓さん、きれいでした。
この後、舞妓さんたちは、正面の方を向いて、豆まき。


豆まきは、舞殿の四方にまいてくれるのですが・・・
舞妓さんは、正面で豆まきをされたので、写真が撮れませんでした。









祇園甲部歌舞会の舞妓さんが、帰ります。 舞殿にいる時間は、たった15分です。
その15分に、全神経を集中させての写真撮影。
とにかく寒かったです。また風邪をこじらせて。(笑)






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社の節分祭1

2015年02月04日 | イベント・行事



今日のフォト。 2月3日、八坂神社の節分祭に行って来ました。






            









3日は、今様奉納・今様奉納者による豆まきがありました。
今年の年男さん&年女さん、勢揃い。









立烏帽子をかぶり、舞を披露する白拍子は、素晴らしかったです。









年男さん&年女さんの歌が詠まれ、歌に合わせて、即興の舞も披露されました。









撮影場所は、押し競饅頭状態の前から3列目で、カメラを構えられない。
これらの写真は全て液晶モニターを見て、バンザイしながら撮りました。(笑)


今様奉納が終わると、いよいよ豆まきです。








「福は~内、福は~内」
豆をキャッチしようと、大変です。 私も童心に返りました。






ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする