気ままに

大船での気ままな生活日誌

00samu

2010-04-16 22:53:40 | Weblog
おお寒っ。真冬の一日でした。さすがのぼくも、朝散歩をしてからは、ほとんど家の中。午前中はエンジェルスとヤンキース戦をみてました。松井の第3号ホームランがみられて幸せいっぱい胸いっぱい、だあって私は・・島倉千代子の唄になってしっまった・・でもエンジェルスは、みじめな敗北。残念。 去年まではあんなにヤンキースを応援していたのに・・そうか、結局、”松井ヤンキース”を応援してたんだ。

それにしても、松坂レッドソックス、なかなか出てこないな、さびしいなあ。おれたちだけがしょんぼりみてる赤いソックスよ・・裕ちゃんの唄になってしまった。やっぱり、ピッチャーの方が、観てる方には力が入りますね。一球一球、自分が投げている感じで、目が離せません。早く、カムバックしてね、大輔くん。

箱根は雪だったらしい。シンガポールの人がはじめて雪をみたと、喜んでいるニュースをテレビでみました。どうせなら、湘南地方にも雪景色をみせてほしかった。

明日は、母の一周忌、晴れてください。お天道様おねがいします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上ひさしさん 草花で偲ぶ

2010-04-16 10:50:59 | Weblog
井上ひさしさんの”青葉繁れる”季節がやってきたというのに、なんということでしょう。
今日も、小百合さまの”寒い朝”。まるで、お天道様が先日、他界された井上ひさしさんのために喪に服しているようですね。

ぼくもこんな朝は、真冬スタイルで、透明のビニール傘をさして散歩。あの傘は使い捨てみたいにされて、みなにバカにされているけど、意外と便利ですね。風のある日なんか、前かざしにしても、前方がみえるので安心です。道端には、いろんな植物が花を咲かせたり、青葉を繁らせたりしています。三色すみれもよくみかけ、まるで人の顔のような模様で楽しませてくれます。

井上ひさしさんを偲んで、今日は朝散歩でみた草花から、かれの作品を連想しながら歩いてみました。

まず、”青葉繁れる”森の都の、東北一の名門校の・・おちこぼれ四人組。井上さんの自伝的小説。


”泣き虫なまいき石川啄木”こちらは盛岡の名門校の落ちこぼれ今にもな泣き出しそうな三色すみれ


”頭痛肩こり樋口一葉”こちらは本郷の落ちこぼれ頭痛肩こりで憂鬱そう。

”吉里吉里人”東北の独立国。標準語は東北弁。色白の美人が多かっぺ(これは茨城弁だ)ついでながら、茨城には美人は一人もいません。佐竹氏が茨城から秋田に配置換えになったとき、美人を全部連れて行ってしまったのです。

”ドン・ガバチョ”。ひょうたん島の初代大統領。えらそうな顔してるぜよ、もし。ひょうたん島って土佐の海の島だっけ?

”トラヒゲ”。ひょうたん島にイカダで流れ着いた片目の海賊。右端の片目の三色すみれです。

”江戸紫絵巻源氏”桃屋の江戸むらさき、好きでした。

”井上ひさしのコメ講座”コメ問題、環境問題にも強い関心をもっていました。写真は米粒です。(本当のこというと桜の花びらです、桜と米は日本の宝。

”続・井上ひさしのコメ講座”米の汁も日本の宝 ぐでんぐでんに酔った三色すみれ。先日呑んだ友人も飲みすぎて、横浜から川崎までタクシーで送ってあげたのです。何にもおぼえていないそうです


”浅草フランス座の時間” ストリッパーの花(爆)。フランス座は今はもうなく、寄席などを時々やってます。詳しいでしょ

”道元の冒険”只管打坐。ただただ座るのみ。そんな雰囲気でしょ。

”父と暮らせば”左側の幽霊のような花がお父さんです。NO NUKES。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする