気ままに

大船での気ままな生活日誌

上野の春景色も良かったな

2010-04-14 21:42:19 | Weblog
御苑の春景色を楽しんだあと、上野に向かった。お気に入りの1000円床屋でさっぱりしてから、上野公園に向かった。国立科学博物館では、”大哺乳類展”をやっていたが、それには入らず、常設の地球館で、最近ちょっと関心をもっている、ネアンデルタール人の顔をみてきた(笑)。博物館を出ると、大きなシロナガスクジラのオブジェの横の八重桜が咲いているし、そのちょっと向こうには大島桜が満開だった。




そのまま、帰るつもりでいたが、ここで、また桜見物が頭をよぎった。かはく(科学博物館の略称なのだ)の前の、寛永寺の両大師の枝垂れ桜はどうか。あそこには名木の”御車返しの桜”があるし、お参りすれば、ぼけ防止の御利益もある。山門をくぐったら、全盛期は過ぎたが、定年ちょっと前の、もの忘れが多くなり、ぼけが始まった程度の咲き具合の枝垂れ桜が目に入ってきた。(桜の気持ち)

”御車返しの桜”という名前の由来は、後水尾天皇が京のお寺に咲いているこの桜をみて、あまりの美しさに、牛車を返して、また見惚れたという由緒ある桜の子孫なのだ。たいしたものだ。 八重と一重の桜を同時に咲かせることでも知られている。でもよく見たら、一重ばかりだった。相当ぼけが進んで、八重を咲かすのを忘れてしまっただだろう。 でも、怒らないでね、ぼくと同じだから。なるべく、1日1回、ブログ記事を書こうと思っているのだけれど、あれ、まだ今日は書いてなかったかなと、2度も書いてしまうことがよくあるのだ。今日もそうかな。


それから東博へ。まだ”博物館でお花見を”の看板がまだあった。こちらもボケているのかな。


本館前の、三島の遺伝研から贈られたというヨシノシダレは定年数年前で、まだ元気だった。三島で生まれてヨシノとは? ♪三島女郎衆はのーえ 三島女郎衆はのーえ 三島さいさい 女郎衆は御化粧が長い♪ ”女郎桜”にしてほしかった。



庭園も公開されていたが、そこの桜は、大部分、定年退職して、遊んでいるものがほとんどだった(汗)。ただ大島桜だけが、現役だけど、あほ上司にこきつかわれて、おまけに、安月給で、暇なしの、みじめな生活を送っていた。


庭園を出ると、構内に菊桃がショッキングピンクの華やかな衣装をまとって、見送りしてくれた。真央ちゃんみたいだな。あほ審判団に負けるなよと言ったら、トリプルアクセルを3回もみせてくれた。

また、来てね、と芽吹きの始まった、ゲゲゲの奥さんのように大きい、ユリノキも見送ってくれた(お見合いがうまくいきそうだね)。そろそろ細川家の至宝展がはじまる。最近、どうもドンガバチョと永青文庫のお宝を観る機会が多い。また、行かねばならぬカナ?サユリさま。ついでながら、小学校のクラス会で聞いた話だけど、お正月、ホテルニューオオタニで小百合さまをみかけたそうだ。来年の正月はそこに泊ろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井秀喜 ヤンキースタジアムで大歓迎

2010-04-14 08:31:42 | Weblog

今日、日本時間午前2時から始まった、ヤンキースタジアムでのヤンキース開幕試合。対戦相手は4番松井のいるエンジェルス。試合前、この日、ワールドシリーズ優勝リングの授与式が行われた。その中に、ひとり、赤いユニフォームをつけた松井秀樹選手がいた。そして、選手からも、そしてヤンキースフアンからも大歓迎を受けた。






ワールドシリーズでMVPをとった選手を何故、外に出すのだ、ヤンキースフアンもNYのマスコミもずいぶん文句を言った。松井を追い出したオーナーをあほ呼ばわりするほどだった。それは、松井がMVPをとったということだけではなく、普段から、For the team に徹したプレーをし、またここぞというときに、必ず打ってくれた松井を、ヤンキースフアンは心から愛していたのだ。

選手からも愛され、とくに同い年で、去年まで独身同士だったジーターとは親友の間柄だった。ポサーダが、こんど松井がNYに来た時には、拍手で迎えようといった談話が新聞に載ったのも、今回の大歓迎につながったのだろう。”マスコミ対策”も松井はじょうずだった。ぼくはいつも、あほマスコミと批判しているが(汗)、どんな嫌味の質問にも、にこやかに答えていた。イチローやぼくにはとてもできないことだ(爆)。





ぼくも4年前の今頃、ワイフと一緒にヤンキースタジアムの開幕試合を観にいった。松井のホームランはみられなかったが、ジーターのホームランをみることができた。ホテルの近くのセントラルパークでは春の初めという感じで、木々の芽吹きが始まり、桜や、水仙など花盛りだったことを思い出す。

(日本のセントラルパーク、新宿御苑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする