3月22日 晴れ。絶好のお花見日和。春彼岸のお墓詣りを済ませて、最寄駅の武蔵小杉から湘南新宿ラインで一気に新宿へ。もちろん、向かう先は新宿御苑。いよいよ御苑の、お花見シーズン到来。
先ずは、ハクモクレンの花が目に飛び込んでくる。新宿門近くの二本の木が、早や、見頃!ここのはみな木が大きく、迫力がある。
そして、日本庭園に向かう、途中にキブシの花が。ハチジョウキブシだそうだ。キブシは鎌倉の山でよくみかける。そろそろ山登りもしなければ。標高二、三百メートルですが(汗)。
茶室楽羽亭まで来ると、あっ!また、ハクモクレンの巨木が。なんとまあ、青空に映えること。
何本も。いずれも満開!すばらしきかな、我が人生!
さらに進むと、これはお世辞にも大木とは言えないが、色っぽさでは負けない!カンヒザクラ!バックには御苑風景にはお馴染みの何とかビル。あべのハルカスには及びもせぬがせめてなりたやあべのみつくすビル。 笑わなくてもいいとも
これは、もう葉桜に。大寒桜かな。名札がなかったもんで。
そして、その近くに、今が盛りの寒桜。
やわらかに柳青める
そして、日本庭園内の道を戻り、中央休憩所に向かう道すがら。広場の向こうに、満開の寒桜。
愛でる人々
赤松の木陰でお花見
旧御涼亭を池の向こうにみながら、日本庭園を出る。
お花見は、まだまだ続きますです。第一部はこの辺で。