恒例の、ぼくの大相撲予想結果についてご報告したいと思います。結果を先に言うと、はずれたといっていいでしょう。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まず、”稀勢、レジェンドの全勝優勝”の件。ソチでのSP16位からフリーの完璧の演技をした真央ちゃんにならって、今場所の稀勢は”カド番からの全勝優勝だ!”と大きく打ち出したのだったが、前半に早くも2敗、後半も横綱・大関にぼろ負け、千秋楽には豪栄道にまで負け、二桁勝利も逃してしまった。ただ、お家騒動や怪我治療による稽古不十分だったことを考えれば、勝ち越しただけでもよしとしなければならない。来場所が、(万年大関でおわるか、綱を目指せるかの)正念場となるだろう。
さて、鶴竜の綱取りの件。ぼくの予想は前半崩れて、せいぜい10勝程度、綱取りなしだった。だって、それまでは、二桁勝利もままならない成績を続けていた力士だから、また元に戻るのが普通だと、誰しも思うでしょ。ところが、前半、1敗したものの、後半はすっかり安定。それでも両横綱が絶好調で優勝はないと思っていた。それが、終盤、突然、両横綱が失速、鶴竜の綱取りをアシストしてしまった。ぼくの直観では(笑)、両横綱とも、対鶴竜戦では100%の力を出していない。人情がからむのは仕方ないことだから文句はいわない。鶴竜、初優勝で横綱昇進となりそうだが、一昔前では、(安定性の関係で)もう一場所、様子をみよう、だったかも。
そして、期待の遠藤。これは予想通りの活躍。一時は両小結を破り、6勝6敗まで戻してきたときには、勝ち越し、小結昇進の夢までもたせてくれた。あの貴乃花でも初めて上位総当たり戦のときには負け越した。だから、ぼくの予想も貴乃花並み、7勝8敗とした。だから、1大関、1関脇、2小結を破っての6勝は、たいしたもの。来場所も総当たりの地位に留まるだろうから、次はぜひ勝ち越してもらいたい。
ということで、優勝争いでは、大外れ(汗)。遠藤で当たりといったところ。各力士の星取り予想は以下の通りで。一応、勝ち越しました。
。。。。。
予想勝敗/実際の勝敗;±1なら〇、それ以外は●
稀勢の里15勝0敗/9勝6敗●、白鵬14勝1敗/12勝3敗●、日馬富士11勝4敗/12勝3敗〇、鶴竜10勝5敗/14勝1敗●、栃煌山10勝5敗/9勝6敗〇、豪栄道9勝6敗/12勝3敗●、琴奨菊8勝7敗/8勝7敗〇、琴欧洲8勝7敗/休場△、遠藤7勝8敗/6勝9敗〇、豊ノ島6勝9敗/5勝10敗〇、松鳳山6勝9敗/5勝10敗〇、隠岐の海6勝9敗/4勝11敗●、高安6勝9敗/5勝10敗〇、玉鷲5勝10敗/5勝10敗〇、栃の若4勝11敗/4勝11敗〇、魁聖4勝11敗/6勝9敗●
成績9勝6敗1分
。。。。。。
おめでとう、鶴竜関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/0e28b812213179432115065442c23658.jpg)
気持ちを切り替えて、五月場所だ!今度こそ全勝優勝だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/f4436b9f28d528b57daa99870fe3a9a3.jpg)
勝ち越しだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9f/f2852b9e79940af605e98843a974e26c.jpg)
さて、今日は箱根でも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)