こんばんわ。
花菖蒲の見物以来、約3週間振りに東御苑へ。今回の目的はもちろん山百合。二の丸雑木林の中、数十株の山百合が咲き乱れていましたよ。やっぱり、山百合は林の中で咲くのが一番!
二の丸雑木林。昭和天皇の発案で武蔵野雑木林がつくられた。ぼくも武蔵野の雑木林で育った。
山百合があちこちで咲いている。
蕾もまだいっぱい。
風雨にやらたせいか、うなだれているものが多い。これもお酒に酔った美女の姿と思えば風情がある(笑)。
酔余美人図(北斎)
うつくしい蝶も乱れ飛んできた!ジャコウアゲハか。
あちこちに酔美女が。
この山百合を二の丸雑木林の女王さまと認定!
鬼百合も咲き始めました。こちらも酔って赤い顔。
土曜日というのに、まるで人気がない天守台。コロナ前なら外国人でいっぱい。
天守台前の小庭園で見つけたガンビセンノウ(岩菲仙翁)
初めて見る。
カルガモ日誌(22)朝、出掛けるときに見かける。今日こそ滝越えか。お母さんが気合を入れている。
珍しく、コサギが忍び足でやってきた。
では、おやすみなさい。
いい夢を。
小原古邨の鬼百合と蝶(このあと訪ねた東近美で)