気ままに

大船での気ままな生活日誌

朝乃山、6連勝!白鵬、御嶽海と先陣争い

2020-07-24 21:54:13 | Weblog

こんばんわ。アホコロナでうっとしい世の中だが、大相撲七月場所は、まるで平家物語の”宇治川先陣”のように沸き立っている。両国川の先陣争いはし烈だ。まず、全勝の平幕の琴勝峰と妙義龍が落ちる。つづいて、役力士では、御嶽海が隠岐の海に突き落とし、一番手に名乗りを上げれば、そうはさせじと朝乃山、先駆けの勲功立てずば生きてあらじと誓える心生食(いけすき;名馬)知るも子規)の心意気で阿武咲に圧勝。そして結びの白鵬も遅れてはならじと宝富士を相手にせず。

朝乃山が鼻の差で一歩リード、白鵬、御嶽海が追うといった展開。さらに二位グループの1敗組も侮れない、正代を先頭に、照ノ富士、琴勝峰らとつづく。

アホコロナが出現しなければ、今宵は東京五輪開会式で沸き立っていたところ。でも、両国の先陣争い、そして、明日からは大谷翔平の登場と、スポーツ界は沸き立つゾウ。この熱気でアホコロナを壇ノ浦に沈めよう!

先陣争い

照ノ富士、琴勝峰を引きずり落とし、自身、二番手につける。

高安、先陣争いには後れをとるが、負けてはならじと、4勝目。

相撲界の牛若丸、炎鵬。今日もひらりと弁慶をかわす。

先陣争いの名乗りをあげる御嶽海久司。優勝経験2回は大きい財産。

貴景勝光信はモンゴルの義経、霧馬山鐵雄に苦杯。先陣争いから脱落か。

そして、朝乃山英樹。阿武咲奎也(ふみや)を踏み潰す。

先陣争いトップに立つ。

実は義経遺伝子を受け継いでいる白鵬翔も朝乃山にぴたりとつける。遺伝子関係はマイブログ、白鵬翔のひみつをご覧ください。

蕭白の宇治川先陣

平家物語画帖(宇治川先陣)

では、おやすみなさい。

いい夢を。


砂押川先陣でトップを飾る芙蓉。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久里浜駅前広場のアメリカ芙蓉

2020-07-24 10:04:58 | Weblog

おはようございます。

家内と鎌倉駅前の山下飯店でランチをとったあと、井上かまぼこ店前の道路脇にアメリカ芙蓉の大きな花がいくつも咲いているのに気づいた。そして、すぐ思いだしたのが、久里浜駅前広場のアメリカ芙蓉。

早速、横須賀線の久里浜駅行きに乗りこんだのは言うまでもない(汗)。果たしてどうだたっか。

最高の見頃でした!

JR久里浜駅

駅前に広がる広場。約1700平米。現在、マリーゴールドと思われる植物が植えられている、その端の223平米の広さにびっちりとアメリカ芙蓉が今が盛りと咲いている。何百株か何千株か。ひまなとき数えてみよう。(いつも暇ですが)

久里浜駅を背景に。

人の顔ほどある巨大な花。アメリカアラバマ州が原産。草芙蓉ともいう。そういえば背丈は低い。

この方の顔より大きい。

すばらしいアメリカ芙蓉でした。こんな群生はなかなか見られませんよ。

ふと、花畑の向こうをみると巨大な木。ユリノキかな。東博のシンボルに負けない大きさ。

ユリノキのうしろに廻ったら、大きな蘇鉄の木。そして、なんと雌花が開いていた。お盆に父母の眠るお寺で雄花を見て以来、次々と雄花、雌花を見せてくれる。うれしいことだ。さて、今日も、どこかで見られるかも。

コロナ禍さえなければ、今日が華やかな五輪開幕式だったのに。くたばれコロナ、がんばれ日本!日の丸にみえるアメリカ芙蓉↓

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする