まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

工作室番外編

2007年01月22日 | 工作室から
実家での正月休みは、江津に行った以外には特に外出するわけでもなく、お袋と畑に大根を採りに行ったり墓参りに行った程度しか外出しませんでした。

で、家でしていた事がこれです。
一昨年からずっと定期購読していた和風旅館のドールズハウスをシコシコ作っていました。特に深い理由は無いんですが、これがやりだすと面白いんですよね…(笑)


まだ、1階の半分も出来てません…


勝手口から『毎度!』 三河屋の三平さんになった気分(謎)

もう少しで定期購買が終わります。先週発売の最新号は103号、現在作ったのは12号まで…残りはご多分に漏れずストック中です。このペースだと、完成は2~3年先ですな…(爆)

復旧工事

2007年01月22日 | 廊下から
先日、人より遅い正月休みを取り、実家でのんびりして来ました。某掲示板で、三江線の不通区間に取り残された最後の車両を引上げたとの情報を得ましたので、復旧状況をこの目で見てこようと、最大の被害を受けた江津本町の現場を訪れました。

三江線同様に被害を受けて通行止めであった県道は既に復旧しておりましたが、鉄道は土砂にのまれた警報器が復旧されていないなど、工事の遅さが気になります。しかし、信号ケーブルは新品に交換されているようで、現在復旧している浜原~三次間のCTC制御を行う為なのでしょうか…



ほぼ同じ位置で、撮影してみました。


土砂にのまれた警報器の跡。


江津~江津本町

早く元通りになって、ここを走る列車を見たいものですね。

で、おまけ。
山陰線が開通するまでは、ここ本町界隈が町の中心だったようで、今でもその当時の雰囲気が随所に残っています。自動車を持たない私は江津市役所前でバスを降り、歩いて旧道を散策しました。古い建物も少なくなってきていますが、空き家の軒下にこんなものを見つけてしまいました。


こんなものが目に付くとは…鑑○団の影響かな?