うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪星乃珈琲でモーニング&今週の人気ごはん♪

2023-06-10 23:46:53 | 今週の人気ごはん


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



ある用事のために朝早い時間に家を出たので、星乃珈琲でモーニングをとりました。

私はフレンチトーストを。夫はサラダ&パンケーキ。

やさしい甘さのフレンチトーストと芳醇な香りの珈琲に元気が出ました^^







   








夜になって帰宅すると、西の部屋の窓は紅い夕陽に染まっていました。






8分後





いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。

土曜日はフォローしてくださってる方々からのリクエストで一番多くの方に見ていただいた献立を再度のせています。

今週、一番多くの方に見ていただいた献立は、6月6日 ♪カリカリチキン ねぎ塩だれ♪でした。

鶏もも肉に塩、こしょうをふって、カラリと焼き、ねぎ塩だれで風味をプラス。

どんな料理にも合う万能だれは特に暑い季節に大活躍!

心もほっこり、さつまいもの甘煮を添えておいしくいただきました。


今週の人気ごはん 6月6日 ♪カリカリチキン ねぎ塩だれ♪献立

・カリカリチキン ねぎ塩だれ
・春キャベツとツナのごま酢あえ
・さつまいもの甘煮
・みそけんちん汁
・ごはん






春キャベツとツナのごま酢あえ


A 白すりごま、カンタン酢(各適量) しょうゆ(少量)



☆キャベツは塩を加えた熱湯でさっとゆで、ざるにあげて水けをきり、ざく切りに。水けを絞り、ツナ缶(缶汁をきる)とともに、Aに加えてあえます。




カリカリチキン ねぎ塩だれ


ねぎ塩だれは冷蔵室で5日ほど保存可能。焼き肉、鶏のから揚げ、ゆで豚、冷や奴、たたききゅうりなどにもよく合います。


ねぎ塩だれ 作りやすい分量
ねぎのみじん切り(1本分) オリーブ油orサラダ油(大さじ3) ごま油(大さじ3) 塩(小さじ1/3~1/2)




1 まな板に鶏もも肉の身側を上にして横置きにし、縦に数本、切り込みを入れて筋切りをし(身の縮みを防ぐ)、おろしにんにくをすり込み、塩、こしょうをふります。

2 フライパンに油を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして入れ、カリカリになるまでじっくり焼いたら、裏返して焼き、火を通します。

3 食べやすく切り分け、ねぎ塩だれをかけます。









さつまいもの甘煮


☆砂糖、塩で煮含めました。





みそけんちん汁


☆豆腐は味がよくしみるように、みそを溶き入れてから、汁の中でくずします。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お留守番 がんばったでしゅ



気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆とうもろこしのバターしょうゆご飯&あじフライプレート☆

2023-06-10 00:12:45 | ご飯物


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




とうもろこしのバターしょうゆご飯。

とうもろこしに焦げめをつけて風味豊かに。

炊きたてのご飯にバターしょうゆで香ばしく炒めたとうもろこしを混ぜるだけ。

こくがあるから、家族み~んな大好きな味です^^

あじフライ、夏野菜のおひたしといっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。



6月9日のメニュー

・とうもろこしのバターしょうゆご飯
・あじフライ
・夏野菜のおひたし
・豆腐ときゅうりの梅サラダ
・トマトのかきたま汁






夏野菜のおひたし


元気な色の夏野菜は、それだけでごちそう!焼いて皮をむいたパプリカはフルーツみたい♪


A めんつゆ、熱湯(各適量)



1 パプリカは縦半分に切ってへたと種を取ります。魚焼きグリルの編みに皮目を上にして並べ、強火で皮に黒く焦げ目がつくまで焼き、熱いうちにラップで包みます。粗熱が取れたら手で皮をむき、食べやすく切ります。

2 オクラは少しの塩をふって板ずりをし、ガクの回りの角を包丁で薄く削り、熱湯で好みの柔らかさになるまでゆで、ざるに上げ、食べやすく手で裂きます。

3 Aは混ぜ合わせ、パプリカ、オクラを加えて、数十分浸します。









とうもろこしのバターしょうゆご飯


1 とうもろこしは皮をむいて茎を切り落とし、長さを半分に切ります。



2 フライパンにオリーブ油(少量)を熱し、強めの中火で1をこんがりと焼き、粒を切り取ります。

3 フライパンをきれいにしてバター(とうもろこし2本分に大さじ2弱)を溶かし、2をかるく炒めます。しょうゆ(とうもろこし2本分に大さじ1.5ぐらい)をサッとからめ、炊きたてのごはん(2合分)に混ぜます。









あじフライ


長崎県産のマアジをフライに。





豆腐ときゅうりの梅サラダ


☆たたききゅうり、豆腐(かるく水きりをする)を、ぽん酢しょうゆ(適量)+梅干し(適宜)+みりん(少量)であえます。





トマトのかきたま汁


☆鶏ガラスープの素、酒、塩で調味。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おかあしゃん。いそがしいでしゅか?



気温差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ