ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
みんなで食事ができる休日は、さけのちゃんちゃん焼き。
野菜もたっぷりとれるのがうれしい。
大人数で囲みたい冬にぴったりなメニューです。
シンプルな塩味で、コトコト煮込むと、れんこんがお芋のようにほっくりした食感。
れんこんと手羽元の和風ポトフを添えた献立、おいしくいただきました。

・さけのちゃんちゃん焼き
・和風ポトフ
・水菜とちくわのごまあえ






1 れんこん、にんじんは皮をむいて厚めに切っています。手羽元は水けを拭き取ります。
2鍋にたっぷりめに水を入れ、手羽元を入れて中火にかけます。煮立ったらアクを取り、ねぎ・しょうが(各少量)を加え、酒(少量)を加えてふたをし、弱火でコトコトと煮ます。
3れんこん、にんじんを加え、白だし(適量 または塩少量)で調味。野菜がホクホクとやわらかくなるまで煮ます。




A 酒、みりん(各適量) みそ、砂糖、しょうゆ(各適量)


1 生さけは、しょうゆ・酒(各少量)をふって下味をつけます。じゃがいも、にんじんは皮をむき、半月切りにしています。玉ねぎは横1cm幅に切ってます。
2フライパン(すき焼き鍋を使っています)に油少量を中火で熱し、1のさけの水けを拭いて入れ、両面を焼いて取り出します。
3フライパンの汚れをきれいにし、油少量を中火で熱し、じゃがいも、にんじんを並べ入れて両面を焼き、水少量をふり、ふたをして蒸し焼きにします。
4玉ねぎ、キャベツ、しめじを加えて炒め合わせ、キャベツがしんなりしたら平らにし、2の鮭をのせ、混ぜ合わせたAを回しかけます。仕上げにバターを散らして火を止めます。



A 白ねりごま(適量) 砂糖・しょうゆ・すりごま(各少量)


☆水菜は根元を切らないで塩を加えた熱湯でさっとゆで、水にとり、水けを絞ります。食べやすい長さに切り、ちくわとともにAであえます。


ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。

ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ
ぽかぽか~あったか~い







いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)
明日も穏やかな日でありますように。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪