うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆ささ身のチーズサンド焼き&ピーマン昆布☆

2020-09-25 23:32:05 | 鶏肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




ささ身のチーズサンド焼き。

淡白なささ身にチーズをサンドして、しっとりおいしい。

低カロリー高たんぱく、ビタミンも豊富なささ身に

水溶性食物繊維、不溶性食物繊維両方を含む、

ピーマンおかずを添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月25日のメニュー

・ささ身のチーズはさみ焼き
・ピーマン昆布
・玉ねぎとパプリカのマスタードソース炒め
・小松菜と油揚げ、えのきのみそ汁
・ごはん








ピーマン昆布


ごはんのお供に。




☆フライパンにごま油を中火で熱し、ピーマン、塩昆布、桜えびを入れてさっと炒め合わせ、白いりごまをふって。




ささ身のチーズはさみ焼き


☆ささ身は筋を除き、縦に1本深めの切り込みを入れます。プロセスチーズは棒状に切り、ささ身の切り込みに縦長にはさみ、切り口をしっかり閉じます。
表面に塩、こしょうをふり、小麦粉、溶き卵、パセリパン粉の順にころもをつけ、少ない油で揚げ焼きにしました。















玉ねぎとパプリカのマスタードソース炒め


肉料理のつけ合わせなどにも。


A 粒マスタード、中濃ソース(各適量) 砂糖(少々)



☆玉ねぎはくし形に切り、オリーブ油やサラダ油で炒め、パプリカを加えて炒め合わせます。Aを回し入れ、炒め合わせます。









小松菜と油揚げ、えのきのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ちょうちょさん








気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪真あじの竜田揚げ&きのこの混ぜごはん♪

2020-09-24 23:28:22 | 

ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



長崎県産の真あじ、お刺身用に三枚におろしてありました。

しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが汁にしばらく漬け、

カリッと揚げて、竜田揚げに。

お箸がすすみます。

きのこの混ぜごはんに添えておいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月24日のメニュー

・真あじの竜田揚げ
・かぼちゃのサラダ
・小松菜のおひたし
・豆腐とごぼう、にんじんのみそ汁
・きのこの混ぜごはん








きのこの混ぜごはん


しめじ、まいたけ、しいたけ。3種のきのこのうまみが相まってしみじみおいしい。



☆しめじ、まいたけ、しいたけはだし汁、しょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮、仕上げに火を強めて汁けをとばし、温かいごはんに加えて混ぜます。









真あじの竜田揚げ


☆あじ(三枚おろし)はそぎ切りにし、しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが汁にしばらくおき、汁けをふいて片栗粉をまぶし、中温に熱した少なめの油で揚げ焼きにしました。














かぼちゃのサラダ


☆かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジでチン。きゅうり(塩もみ)とともに、オリーブ油、すし酢、マヨネーズであえ、粉チーズを振っていただきました。




小松菜のおひたし





豆腐とごぼう、にんじんのみそ汁



おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ずっと 雨 降ってるでしゅ




気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆チキンむね肉のしょうが焼き&ひじきの煮もの☆

2020-09-23 23:30:09 | 鶏肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日はしょうが焼き。

低脂肪、高たんぱく質の鶏むね肉で作る疲労回復レシピ、

薄めにそぎ切りにして、冷めてもやわらか。

やさしい味わいに心も和む、ひじきの煮ものを添えていただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月23日のメニュー

・チキンむね肉のしょうが焼き
・れんこんとしいたけのマリネ
・ひじきの煮もの
・豆腐とオクラのみそ汁
・ごはん








れんこんとしいたけのマリネ


すし酢で簡単マリネ。今日はゆでずに炒めて作りました。


A すし酢、酒、水(各適量) こしょう(少々)



1.れんこんは皮をむいて薄めに切り、水にさらして水けをきります。

2.フライパンにオリーブ油orサラダ油適量を中火で熱し、1、生しいたけを入れて炒め合わせ、ふたをして火を通します。

3.Aを加えてさっと煮立て、容器に移して冷まします。









チキンむね肉のしょうが焼き


A 砂糖orはちみつ、しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが汁(各適量)



1.鶏むね肉は皮を除いて薄めにそぎ切りにし、片栗粉or小麦粉をかるくまぶします。

2.フライパンにオリーブ油orサラダ油適量を中火で熱し、1を並べ入れて焼き、返して焼いて火を通します。

3.混ぜ合わせたAを回しかけて煮からめ、白いりごまをふっていただきました。














ひじきの煮もの


水煮大豆をきらしていたのでミックスビーンズ、枝豆をプラス。ホクホクおいしい。









豆腐とオクラのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボク 強いもん




気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

サクサク♪薄切り豚ロースのミルフィーユカツ♪

2020-09-22 23:17:28 | 豚肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



薄切り豚ロースのミルフィーユカツ。

薄切り肉を重ねて作るので、火の通りが早く、空気の層のおかげでサクサク!

少し多めのオリーブ油を弱めの中火に熱して焼きました。

なすのラザニア風、

オクラと長いもの焼きびたしを添えて、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月22日のメニュー

・薄切り豚ロースのミルフィーユカツ
・なすのラザニア風
・オクラと長いもの焼きびたし
・にんじんとレタス、えのきの和風スープ
・ごはん








なすのラザニア風


なす、ツナマヨ、ミニトマトを重ねてレンジでチン♪


材料(2人分)
なす(200gぐらい)  ミニトマト(適量) ピザ用チーズ(適量) 

A 塩、こしょう(各少々) オリーブ油orサラダ油(大さじ1ぐらい)

B ツナ缶(少1缶) マヨネーズ(大さじ3) すりおろし玉ねぎ(大さじ1/2ぐらい)




1.なすはヘタを取り、薄めの輪切りにし、Aをまぶします。Bは混ぜ合わせます。

2.耐熱皿になすの1/2量を並べ、上にBの1/2量を重ね、残りを同様に重ねます。

3.チーズを全体に散らし、ラップをふんわりとかけ、レンジ(600w)で5分加熱します。そのまま2分ほど蒸らします。









薄切り豚ロースのミルフィーユカツ


☆薄切り豚ロース肉5枚を重ねて塩、こしょうをし、衣をまぶして、弱めの中火に熱したオリーブ油(大さじ3ぐらい)で焼きました。














オクラと長いもの焼きびたし


手早くできておいしい♪


A めんつゆ、水(各適量) 酒(少々)



1.Aはラップをかけないでレンジ(500w)で数分加熱し、冷まします。

2.フライパンに油少々を中火で熱し、長いも、オクラを入れてふたをして焼き、裏返し、さらに数分蒸し焼きに。

3.Aをかけて5分ほど浸し、削り節をふっていただきました。









にんじんとレタス、えのきの和風スープ


☆昆布、かつお節で出汁をとり、白だし、酒少々で調味。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 削り節の匂い 好きでしゅ~




気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆あじの開き&大根とがんもどきの煮もの☆

2020-09-21 23:17:14 | 

ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




あじの開きが食べたくなって産直のお店へ行きました。

売り切れを覚悟で行ったのに2パック残っててよかった^^

新鮮で身が厚くてお気に入りです。

人気のお豆腐屋さんの、がんもどきは大根と煮ものに。

キャベツとさつまいものみそ汁を添えていただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月21日のメニュー

・あじの開き
・大根とがんもどきの煮もの
・水菜の梅肉あえ
・えびの塩焼き
・キャベツとさつまいも、きのこのみそ汁
・ごはん








大根とがんもどきの煮もの


☆長いもの入った、がんもどきはふわふわ♪大根は薄く切って時短に。だしと砂糖、白だし少々で煮、やわらかくなってからしょうゆ少しを加えてさっと煮ました。









あじの開き


新鮮で身が厚く、ほどよい塩加減がお気に入り。












水菜の梅肉あえ


A 梅干し(適量 種を除き、包丁でたたいてペースト状に) みりん(適量) しょうゆ(少々)



1.Aのみりんはレンジでさっと加熱し、ほかのAと混ぜ合わせます。

2.水菜は食べやすく切り、塩少々をふって混ぜ、しんなりしたら水けをしぼって1に加え、ごま油少々を加えていただきました。




えびの塩焼き


☆お刺身用の赤えび。8尾で580円とお買い得でした^^









キャベツとさつまいも、きのこのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ボクもいっしょに パン屋さん




気温差の激しいこの頃

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ